
斎藤せい子
3/11の想い
2025-03-14
今年の3月11日は、姪の大学卒業式があったり 7か月間企業研修してきた女性マネジメントチームからの 役員プレゼンがうまくいったり、嬉しい事がたくさんあった日でした。 一方で岩手県出身の私には、「日常の嬉しい事...
斎藤せい子
2025-03-14
今年の3月11日は、姪の大学卒業式があったり 7か月間企業研修してきた女性マネジメントチームからの 役員プレゼンがうまくいったり、嬉しい事がたくさんあった日でした。 一方で岩手県出身の私には、「日常の嬉しい事...
中川博仁
2025-03-14
初回カウンセリングの流れ概要 抜毛症改善カウンセリング + カット + チャート作成 15,000円 (税込み16500円) =====================================...
明石郁生
2025-03-14
雨上がりの新鮮なエアな1日でした。波も少しありました。こうして海も季節の変化をめぐるのでしょう。 さて、家族というグループは家族メンバー個々の特徴で説明できるものではなくて「家族」というシステムが備えている独...
折山旭
2025-03-14
あなたの長所を、誰かのために役立てましょう。 自分だけのためだけにこっそり使っていても、あなたを必要としている人のところには届きません。 あなたの魅力や能力、才能を自覚して、それを活用することで、あなたを必...
竹井勝之
2025-03-14
夫婦も長くなると、機会を失っているかもしれません 散歩はマルチプルエンコーディングです 悩んでいることが、はっきりするかもしれません もやもやした気分って、嫌ですからね ポイントは手を繋ぐことです 相手も手の感...
横田純一
2025-03-14
今回は、いつもに比べてると数回に続くコラムないようになるので、簡単に目次のようなものをここではお伝えしていこうと思います。 今回の長いコラム内容は、テーマのように”心理カウンセラー”とはなんなのか?についてで...
平田えり
2025-03-13
今回は、幸せなカップルが実践している「喧嘩ルール」を紹介します。 関係を壊すのではなく、より深めるための喧嘩の仕方を意識することで、二人の絆が強まりますので、実践してみてくださいね! 幸せカップルの喧嘩ルール ...
横田純一
2025-03-13
今回は前回の「自分に自信が持てない【前編】」に引き続き、後編をお届けしていきます。 では、早速自信が持ちにくいと感じたときどうすればいいのでしょうか? 自信を持ちにくいときはもしかするとあなたのこころに、“...
斉藤浩次
2025-03-13
介護者は、社会から孤立しないように注意するのがよいです! 社会とのつながりを保ちましょう。 いるかコール 心理カウンセラー 斉藤
平田えり
2025-03-13
DV(ドメスティックバイオレンス)やモラハラ(モラルハラスメント)は、最初は気づきにくいことが多いですが、放置すると心身に深刻な影響を及ぼします。 以下の5つのチェック項目で、今の関係が健全かどうかを確認してみてく...
松尾聡子
2025-03-13
生きていると、何かしら 心配することって出てくるものです。 たとえば、仕事のこと、家族のこと、 将来のこと、健康のこと・・・ そんなときに、心配事がすーっと消えて 心がラクになる秘訣、 今日はお伝えしますね。 ...
横田純一
2025-03-12
みなさん、今まで自分の中で「なんか、自信が持てないなー」「これ、自分になんかできるんかなー」などと感じたことはありませんか?? おそらく多くの方が、自信が持てにくいと感じたことは今までの人生の中で感じたことが...
平田えり
2025-03-12
今回は、夫婦関係についてのお話です。 夫婦関係において大切なのは、パートナーとの関係性のバランスです。 より良いパートナーシップを築くのには、お互いのパワーバランスが大事。 夫婦関係が共依存かどうかは、関係のパタ...
村越真里子
2025-03-12
浮気問題の出口が必ずしも、慰謝料請求ではありません。 しかし、浮気問題を終結させるには、浮気相手の存在を野放しにしておいては、前に進めないでしょう。 また、慰謝料請求が最終ゴールでもありません。 しかし、慰謝料...
竹井勝之
2025-03-12
NLPにはマルチプルエンコーディングというものがあります マルチとは、五感からの情報を使う 視覚、聴覚、触覚などの五感を単独ではなく 複数を使い、尚且つそれを融合させる 右脳と左脳を同時に使うなどが、それに当て...