[料理教室]の専門家・プロ …11人
全国の料理教室の専門家・コンサルタント

料理教室は、料理の仕方を教えてくれる教室です。初心者向けの教室では、包丁の扱い方や基本の切り方から教えてくれますし、上級者向けに料理の専門資格取得をサポートしてくれる教室もあります。レッスン形式は、マンツーマン・グループレッスン・オンラインなどから選ぶこともでき、それぞれの目的やライフスタイルに合った形式で料理を学べます。「簡単に料理を作れるようになりたい」「家族のためにおいしい料理を作りたい」「人に自信を持って披露できるような料理を作りたい」など、料理教室に通う理由は人によってさまざまです。また、料理教室も、大手クッキングスクールから個人経営の教室までさまざまな形態で運営されており、料理に関する多彩な知識やスキルを持った専門家がいます。 近年は、グローバル化や健康志向の高まりに伴い「野菜中心」「海外の料理」「製菓・製パン」「ローフード・ロースイーツ」「薬膳」といったように、料理教室のテーマも多様化しています。従来のようにただ一般的な料理のスキルを磨くだけでなく、「家族の健康を支える料理を作りたい」「海外の現地の味を自宅で再現できるようになりたい」という希望にも応えられるようになっています。
1~11人を表示 / 全11件
[徳島県/料理教室]
イタリア人シェフとともに始めた歩みを、これからも
目の前を流れる新町川と、それを見下ろす眉山。徳島らしい風景を見渡せる場所に、渡瀬さんが代表を務める『Studio Avanti』のオフィスはあります。渡瀬さんはここで、イタリア料理や英語・イタリア語を教える教室...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英会話講師
- 専門分野
- 「楽しさ」とともに体験する外国文化
- 会社/店名
- 合資会社 Studio Avanti(スタジオ アヴァンティ)
- 所在地
- 徳島県徳島市南内町3-24 井元ビル2F
[富山県/料理教室]
料理はみんなを幸せにする。だからみんなに教えたい
新聞や雑誌、テレビ・ラジオなど、さまざまなメディアで、季節感あふれる家庭料理の作り方を紹介している瀬尾三礼さん。日ごろは総合カレッジSEOの講師として、砺波本校と富山校で、受講生に料理を教えています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家、 栄養士、 野菜ソムリエ
- 専門分野
- 料理講師料理研究家レシピ開発
- 会社/店名
- 総合カレッジSEO
- 所在地
-
富山県富山市高田527
富山県総合情報センター情報ビル1F
※ 富山校
[千葉県/料理教室]
フルーツや野菜を食べやすく見た目もおしゃれにするベジフルカッティング
いつものフルーツや野菜をペティナイフ一本で華麗な姿に変身させるベジフルカッティング。武ふみ子さんは千葉県鎌ヶ谷にあるTea&Saloonレイズドリームでベジフルカッティング教室を主宰しています。武さんはそ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ベジフルカッティングプロフェッショナル
- 専門分野
- 会社/店名
- Tea&Saloonレイズドリーム
- 所在地
- 千葉県鎌ケ谷市南初富6-1-17 大正堂ビル2F
[高知県/料理教室]
身近なところから食の意識を高める「おうち薬膳」、初心者から資格取得まで幅広くサポートする薬膳教室
ここに一本のバナナがあります。ただ食べてしまえば「おいしかった」で済む話。薬膳の考え方を取り入れるとどうでしょう?高知市で薬膳教室を主宰する野中なかさんは「すべての食材には特性があり、食べるこ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家
- 専門分野
- 会社/店名
- 四国薬膳アカデミーeatlabo
- 所在地
- 高知県高知市
「野菜力×自炊力=生きる力」をモットーに子どもたちに旬の野菜の魅力を伝える
「消費社会」ともいわれ、お金を出せばいろいろなものが手に入る時代。その一方で、自分で何かを作る機会は減少しているのかもしれません。 「野菜ソムリエ上級プロ」の高崎順子さんは、健康によい野菜を使っ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 野菜ソムリエ上級プロ
- 専門分野
- 会社/店名
- 親子★横浜 野菜キッチン
- 所在地
- 神奈川県横浜市
[長野県/料理教室]
信州・須坂で生まれた旬のカスタムメイドケーキを製造販売
「TEMO.jp atelier shop」の店主・小林恵梨子さんは、お菓子職人として、手作りのケーキを製造販売しています。主に催事や百貨店でのカップケーキ販売、誕生日ケーキなどのカスタムメイドケーキを受注販売して...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- お菓子職人
- 専門分野
- 会社/店名
- TEMO.jp atelier shop
- 所在地
- 長野県須坂市穀町497-4
[東京都/料理教室]
製菓製パンの確かな技術で、かわいくて美味しいお菓子作りを指導
田中敦子さんは、田園都市線駒沢駅近くで、パン、アイシング、お菓子作りサロンplaisirを主宰しています。一般社団法人日本サロネーゼ協会(JSA)の認定講師で、サロンではJSA認定講師講座を開いています。 ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 製菓製パン講師
- 専門分野
- 会社/店名
- Plaisir(プレジール)
- 所在地
- 東京都目黒区
[埼玉県/料理教室]
美味しいロースイーツの作り方を教え、体にいい根拠を伝える。健康を追求する講師のロースイーツ教室
ロースイーツとは、小麦粉や砂糖、卵、乳製品を使用せず、さらに生のままの食材で作るお菓子。健康や美容を意識する人たちに人気のこのお菓子を、岩崎美佑貴さんは、自宅に開いた教室「Rawsweets南浦和教室」で...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ロースイーツ講師
- 専門分野
- ローフード、ロースイーツ、ナチュラルハイジーン
- 会社/店名
- Rawsweets南浦和教室
- 所在地
- 埼玉県さいたま市南区
[大分県/料理教室]
日常の中に本当に美味しいコーヒーを!そして世界中の人を笑顔に
芳醇な香りや澄んだ味わい…美味しいコーヒーを味わえば、疲れが和らいだり会話が弾んだり、幸せなひとときが感じられるといっても過言ではありません。中塚茂次さんが目指すのは、そんな“本当に美味しいコーヒ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- コーヒーペーパーフィルター製造、 レストラン運営
- 専門分野
- コーヒー関連器具製造販売部門、コーヒー関連充填製造部門、ギフト製品製造販売部門、商品企画・開発...
- 会社/店名
- 株式会社 三洋産業
- 所在地
- 大分県別府市富士見町7番2号
心と身体が喜ぶ「美味しい薬膳×発酵料理」で元気な笑顔を
中国伝統の医学(中医学)に基づいて食材を選び、体の不調を改善して健康な体づくりを促す薬膳。薬膳には、人それぞれの体調・体質や季節に合う食材を使った食事を、毎日の生活に取り入れることでよりよい人生...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 国際中医薬膳師
- 専門分野
- 会社/店名
- トレ・ミ・キッチン
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰
[東京都/料理教室]
体験・参加型イベントで人間関係を深める社会貢献事業
プロ級の技術を持っているのに、生かしきれていない人材を登用して人との出会いの場を提供する事業をしている女性がいます。「やまとなでしこ倶楽部」代表の本間惠子さん、東京、神奈川の老人ホームなどで体験...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家
- 専門分野
- アクティビティサービスの企画、開催
- 会社/店名
- 一般社団法人 やまとなでしこ倶楽部
- 所在地
- 東京都品川区南大井5-25-10
みんなの声
2票瀬尾三礼プロへの声
家で料理が作れるようになりました
今まで料理は、本を見てもどのように作ったらいいのかよくわからなかったのです。 この教室は、最初に先生が見本を作って見せてもらえるので、どの...
スクール・習い事
20代/女性
2票瀬尾三礼プロへの声
作った料理を家族と楽しんでいます
私は、主婦でテイクアウトクッキングという夕食を作ってお持ち帰りするクラスに通っています。 家での料理は、ついつい自分の作りやすいワンパター...
スクール・習い事
50代/女性
5票瀬尾三礼プロへの声
定年後の趣味として
定年後、家で特にすることもなく、何か新しい趣味をと思い料理を始めることにしました。 最初は、料理教室は女の人が多いイメージだったので抵抗...
スクール・習い事
60代以上/男性
1票瀬尾三礼プロへの声
料理のレパートリーが増えてよかった
食べるのが好きで、いろんなお店に食べに行きますが、 お店でしか食べれないと思っていた料理が意外と簡単に家でも作れることが分かり、 自分で作...
スクール・習い事
30代/女性
4票瀬尾三礼プロへの声
ワンパターンメニューから脱出
普段家では、ワンパターンのメニューになることが多くなります。 家では醤油やみりん、酢などの調味料は使いますが、 それ以外の調味料はどのよ...
スクール・習い事
50代/女性
1票瀬尾三礼プロへの声
教室の雰囲気
私がこの料理教室に来て感じたことは、料理教室の雰囲気が良いところです。 料理教室というと中の良い友達同士で参加される方が多いイメージで、 ...
スクール・習い事
20代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
穏やかで幸せな一年になりますように
2021-01-05
2021年が始まりました。 昨年は我が社にとりましても、私自身にとりましても大きな変化の年となりました。 本業のコーヒー関連商品の製造、販売の方では、 海外からのオファーがWEBサイトを通じて各段に増えました。...
美味しい食事の後での至福のコーヒー
2020-12-18
日々の生活の中で、コーヒーを飲むシーンは様々。 皆さんはこのような経験をされたことはありませんか? と或るコース料理店でのお話。 次々と出てくる美味しいお料理を堪能した後、 デザートと一緒に出てきたコーヒーが、な...
コーヒーは「生鮮食品」!
2020-12-17
皆さまは「生鮮食品」と言いますと、「肉」「魚」「野菜」を思い浮かべると思いますが、 「コーヒー」も立派な「生鮮食品」であることをご存知でしょうか? コーヒー豆は時間が経っても見た目が腐る訳ではないので「生鮮食品」...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
夏休み 親子で一緒に料理を作ってコミュニケーション
2016-08-08
今年の夏は親子で一緒に料理を作ってみてはいかがでしょうか?料理を作ることで手先が器用になったり頭の回転が良くなったり、達成感も得られます。何より料理を通して親子のコミュニケーションを取ることができます。
食べて満足!減塩でも美味しく料理を作る方法
2016-05-09
塩分の過剰摂取は高血圧や動脈硬化など様々な病気の元になるが、日本人は塩分を取りすぎる傾向にある。減塩でも美味しく料理を作ることで、生活習慣病を防ぎながら楽しく食事をとることが可能に。
「親子のコミュニケーションに料理」が今注目のワケ
2016-03-13
近年、親子のコミュニケーションは減少傾向にあり、家族で一緒に食事をとる機会も減っています。 しかし、子どもの孤食には問題が。親子で一緒に料理をすることが問題の解決につながると専門家。