マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[発達障害]の専門家・プロ …37

全国の発達障害の専門家・コンサルタント

(全37人)

発達障害という言葉が広く認知されるようになり、現在は、医療・カウンセリングの現場で相談数が増えています。発達障害は病気ではなく、生まれつき脳の一部の機能に障害があることの総称で、ほとんどの場合、幼児期から症状が現れます。大人になってから発症するということはなく、症状の程度により、子どもの頃は気づかず、就職や仕事、結婚生活などの中でまわりから指摘されたり、自分で生きづらさを感じて診断を受けることがあります。これが大人の発達障害と呼ばれるものです。発達障害にはいくつかのタイプがあり、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、発達性協調運動障害(DCD)などが挙げられます。読み書きなど学習面で不安を抱えたり、相手の気持ちをうまく理解できず人間関係がうまくいかなかったり、仕事や家事でミスや忘れ物が多いなど、子どもから大人まで年齢は幅広く、悩みごと、困りごととして寄せられる声もさまざまです。症状は個人差が大きく、一人ひとりの特性に合わせた治療やサポートが求められます。

1~15人を表示 / 全37

須田泰司

このプロの一番の強み
子どもから成人まで心の悩みを具体的にサポートする実践機関です

[兵庫県/発達障害]

さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア

 姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウ...取材記事の続きを見る≫

職種
スクールカウンセラー、 臨床心理士
専門分野
医療関係・学校関係・福祉関係を経験している臨床心理士・公認心理師が常駐し、さまざまな心の悩みに対...
事務所名
京口カウンセリングセンター
所在地
兵庫県姫路市京口町105

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

村田晃

このプロの一番の強み
心理学博士・臨床心理士 日米で40年の臨床経験 自らうつ経験

[富山県/発達障害]

増加する“うつ”に、きめ細かいサービスを提供する心理学博士

 2010年9月4日にアメリカから帰国したばかりの心理学博士・村田晃さんが、11月からうつに特化した「うつ心理相談センター」(富山市稲荷元町2-10-5、現在は富山市五福末広町1199、アリスショッピングセンター横...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー、 臨床心理士
専門分野
心理カウンセリング 心理学博士 (PhD University of Denver USA) 臨床心理士 
事務所名
うつ心理相談センター
所在地
富山県富山市五福末広町1199  津林ビルA202
五福交差点角・アリスショッピングセンター横

マイベストプロ富山 北日本新聞社

安部知世

このプロの一番の強み
発達障がい特有の行動やふるまい、成績向上へ導く点と家族支援

[福岡県/発達障害]

発達のメカニズムに即したプログラムで、生きづらさや学びづらさを感じている子どもたちの未来を明るく

 注意欠陥多動性障がい(ADHD)や自閉スペクトラム症(ASD)、学習障がい(LD)など、新聞やテレビなどで取り上げられる子どもの発達障がい。コミュニケーションに悩みを抱えていたり、落ち着きがなかったり、読...取材記事の続きを見る≫

職種
子どもの心のケアカウンセラー、 ブレインジム101・170・MBL(BBA)インストラクター
専門分野
発達障がい、学習障がいの子どもと家族支援
屋号
発達支援ほほえみ
所在地
福岡県中央区  福岡市を中心に周辺に全国出張も行っています

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

西岡惠美子

このプロの一番の強み
ケアラーのための専門カウンセリングを提供

[千葉県/発達障害]

メンタルケアと社会福祉の両輪で、うつ病などの当事者と支える家族の生活を応援

 生きづらさを感じている人の心の声を、メールやLINE、ZOOMなどのツールを通して受け止める「惠然庵(けいぜんあん)」。 心理カウンセラーの西岡惠美子さんが、2021年に立ち上げたオンラインカウンセリングの...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
【1】精神疾患・精神障害者家族のメンタル支援と生活のお悩み相談【2】社会人の心の悩み相談(恋愛、結...
屋号
惠然庵(けいぜんあん)
所在地
千葉県我孫子市
LINE問合せ対応

マイベストプロ千葉 朝日新聞

宮本章太郎

このプロの一番の強み
心と健康に関する情報・知識が豊富です。

[京都府/発達障害]

話を聴く姿勢で相手の悩みに寄り添い心の居場所を提供するカウンセラー

「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心がふっと軽くなる。これが大切なのだと思います」と話すのは、「京都カウンセリングラウンジ」の宮...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
あらゆる枠組みを超えた、幅の広い心理カウンセリング自閉症スペクトラム、認知症、うつ病、心理学に関...
会社名
京都カウンセリングラウンジ
所在地
京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下ル東入新ン町602-2
LINE問合せ対応

マイベストプロ京都 京都新聞

田中梅野

このプロの一番の強み
30年以上の経験と実体験をもとに相談者と支える人をサポート

[神奈川県/発達障害]

30年以上のカウンセリング経験と実体験をもとに、相談者のみならずメンタルヘルスの専門家をケア

 家庭や学校、職場で生きづらさを抱えている人の心の声に耳を傾ける「ステージ・カウンセリングセンター」。代表で臨床心理士の田中梅野さんが、人々が生きていく上で直面するさまざまな問題による心の不調に寄...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
産業、教育、家庭、発達障害、キャリア、孤独、いじめ、虐待、性的虹色、自分自身を見つめ直したい等々...
屋号
ステージ・カウンセリングセンター
所在地
神奈川県横浜市都筑区

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

大平厚

このプロの一番の強み
個人から家族・企業まで心に関するお悩みに高い専門性でサポート

[福島県/発達障害]

専門性が高く経験豊富な臨床心理士が、精神的な不調や悩みを抱える人を支援

 福島県いわき市にある「子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS(あいりす)」の代表大平厚さんは、臨床心理士として精神的な不調や悩みを抱える人の心のケアをしています。 大平さんが採用するのは...取材記事の続きを見る≫

職種
臨床心理士
専門分野
精神疾患・抑うつ・不安・強迫・心理的な諸問題・発達障害・不登校・ひきこもり・子どもの心理及び心理...
屋号
子ども・大人・家族のカウンセリングルーム IRIS(あいりす)
所在地
福島県いわき市平字作町1丁目3-11  TKビル202

マイベストプロ福島 福島放送

藤沢敏幸

このプロの一番の強み
カップル・カウンセリングをはじめ、幅広い世代の悩みをサポート

[広島県/発達障害]

相談者自身の力を引き出すカウンセリングで、パートナーとの関係や対人関係で生じた悩みや不安をケア

 各線広島駅から徒歩約10分の所で「カウンセリング・オフィス藤沢」を主宰するのは、教育現場などに赴き、安田女子大学栄誉教授も務める藤沢敏幸さん。心理療法のエキスパートとして、特に力を入れているのが夫...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
会社名
カウンセリング・オフィス藤沢
所在地
広島県広島市中区上幟町8-10  メゾン上幟町504

マイベストプロ広島 中国新聞社

吉田良子

このプロの一番の強み
好きなことや興味のあることを引き出し、自立へとつなげる

[愛知県/発達障害]

子どもたちの能力や可能性を引き出し、療育から自立へ

 「この10年余りで、発達障害のある子や、自分の居場所がなく寂しい思いをしている子が増えたと感じています。当方は、学校生活や日常の中で困難を抱えている子どもたちを迎え入れ、一人一人の能力を見いだして...取材記事の続きを見る≫

職種
療育アドバイザー
専門分野
会社名
ChelseaStudio合同会社
所在地
愛知県小牧市三ツ渕1872-2

マイベストプロ愛知 朝日新聞

山本栄

このプロの一番の強み
右脳に働きかける言葉がけで、深層心理に気づかせる

[山梨県/発達障害]

お一人お一人に、丁寧に向き合い、右脳に働きかける言葉がけで悩みの本質に気づきを与えていく

 「メンタルヘルスケアLoop研究所」を主宰するカウンセラーの山本栄さんは、子育てや夫婦関係、職場の人間関係、介護疲れなどでストレスや悩みを抱える人たちのメンタルカウンセリングを行っています。 山本...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
屋号
メンタルヘルスケアLoop研究所
所在地
山梨県北杜市長坂町大八田6045

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

星河愛子

このプロの一番の強み
画期的イメージングでビジネス潜在脳力&可能性&知恵で成功

[東京都/発達障害]

画期的なイメージワークで 悩みを速効強みに転換

 新しい時代の変化を迎えさまざまな技術開発が進む中、価値基準が多様化し、モラルも低下してゆく今は「困難で危機的な時代」でもあります。一人一人は最善を尽くして努力しているのに気象変動による大災害や犯...取材記事の続きを見る≫

職種
健康心理士・心理セラピスト
専門分野
医療・福祉・介護職のカウンセリング・コミュニケーション分析・ コラージュ・箱庭・絵画・音楽療法・認...
会社名
サテライト合同会社
所在地
東京都府中市宮町1-50  グランタワー府中

マイベストプロ東京 朝日新聞

古元邦子

このプロの一番の強み
対話を重ね、新しい経験や自分を見つけていくお手伝いをします。

[広島県/発達障害]

様々な悩みを抱えている人に付き添い、一緒に考えるカウンセリング。よりよい選択ができるようサポート

自分のこと、子どものこと、夫婦のこと、会社の人間関係について…。私達の人生には様々な悩みがつきものです。自分一人で解決できればいいのですが、どうしても一人では無理、誰かに話を聞いてほしいと思ったとき...取材記事の続きを見る≫

職種
公認心理師
専門分野
自分の性格、人間関係の悩み、親子関係・夫婦関係、喪失体験・傷つき体験・落ち込みや不安
会社名
心理相談室アフォーダンス
所在地
広島県広島市西区己斐本町1丁目5-9-301

マイベストプロ広島 中国新聞社

立石一成

このプロの一番の強み
子どもの在宅ケアと療育を支え、家族と社会を笑顔に

[広島県/発達障害]

療育の専門家集団による子どもの在宅ケアを通して、未来に多くの選択肢を

 「家庭に笑顔を」をキャッチフレーズに、小学生以上の子どもとその家族の日常生活を支援する「ミライこどもケア訪問看護リハビリステーション」。ADHD、自閉症スペクトラム、学習障害といった発達障害や精神障...取材記事の続きを見る≫

職種
作業療法士
専門分野
屋号
ミライこどもケア訪問看護リハビリステーション
所在地
広島県広島市安佐南区西原5-13-14

マイベストプロ広島 中国新聞社

中光雅紀

このプロの一番の強み
ひきこもり現象を招く苦悩の源泉を根本から解決する

[福岡県/発達障害]

「ひきこもる必要のない人々の社会」~生きる目的を自覚し自分らしさを取り戻すプロセスをサポート

 近年、社会問題となっている「ひきこもり」。80代の親が、50代の子どもの面倒をみる「8050問題」が提起されるなど、ひきこもりの長期化、高齢化が、さらなる懸念要素として注目されています。 「地球家族エ...取材記事の続きを見る≫

職種
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
専門分野
■ ひきこもり、不登校、アダルトチルドレン等、アディクション=嗜癖(しへき)と呼ばれる行動の問題を主...
屋号
NPO法人地球家族エコロジー協会
所在地
福岡県大野城市つつじヶ丘6丁目4番21号

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

白岩洋志

このプロの一番の強み
子どもの個性や特性に合わせた家庭教師を派遣

[福岡県/発達障害]

「いい先生」との出会いを通じて子どもたちの人生に光を

 現在、九州・山口エリアを中心に家庭教師の紹介事業を行っている白岩洋志さんは、家庭教師業界に関わって早20年以上。学生時代は、さぞかし勉強が得意だったのかと思って尋ねてみると、意外な答えが返ってきま...取材記事の続きを見る≫

職種
家庭教師、家庭教師マッチング
専門分野
勉強が苦手な子どもの気持ちに寄り添いながら、家庭教師業界歴20年の経験を生かし、約2000人の登録家庭...
屋号
家庭教師のアーチ
所在地
福岡県福岡市中央区薬院

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

発達障害の特徴と症状

自閉症スペクトラム障害(ASD)

自閉症スペクトラム障害(ASD)は、「コミュニケーション能力が乏しい」「相手の感情を読み取るのが苦手」「興味のあるものに没頭する」「パータン的な行動で融通がきかなかい」など、対人関係の問題や強いこだわりを示すことが特徴として挙げられます。自閉症スペクトラム症には、言葉の発達の遅れや知的障害を伴う自閉症、知的障害がないアスペルガー症候群などが含まれます。

注意欠如・多動性障害(ADHD)

注意欠如・多動性障害(ADHD)は、発達年齢に合わない不注意や多動、衝動性が主な特徴です。幼い頃は好奇心の赴くままに動きまわるものですが、年齢とともに自分をコントロールできるようになります。しかし、そういった年齢になっても「落ち着きがない」「じっとしていられない」「物事に集中できない」「なくし物が多い」といったことが起こり、学校や家庭、職場での活動に影響を及ぼしてしまいます。

学習障害(LD)

学習障害(LD)は、基本的に知的発達に遅れはありませんが、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する・推論する」といった能力のうち、特定の事柄に困難が生じる障害です。詳しくは、「読み書き障害(読字障害、書字障害)」や「算数障害」で、文字を読んだり書いたり、数の概念や計算などを学ぶことが他のことに比べてうまくいかず、学習面でつまずきや習得の難しさを感じます。

発達性協調運動障害(DCD)

身体機能に問題がないにもかかわらず、「靴のひもをうまく結べない」「はさみやお箸の使い方が下手」「自転車に乗れない」「泳げない」など、極端に不器用、運動が苦手といった子どもは、発達性協調運動障害(DCD)の可能性があります。自閉症スペクトラム障害など、他の発達障害と併存することもあります。また、大人になっても障害が残存するとされています。

カウンセリングの受け方

治療期間

発達障害の症状は、例えば自閉スペクトラム症は1歳過ぎ、注意欠陥・多動性障害は7歳頃までに、学習障害は小学生頃に発覚すると言います。子どもが小さい時期から療育などを受けることで、本人の個性や能力を伸ばす可能性が広がります。成人は、発達障害によるストレスからうつ病などの二次障害を併発している場合があります。子ども、成人いずれも症状により、治療期間は数カ月から数年とさまざまです。

療法・アプローチについて

発達障害は障害の程度、年齢、生活環境などにより症状が異なります。ひとりひとりに合わせた治療や支援が必要で、家族や学校、会社といった周囲の理解と協力が大切です。幼児期から青年期(18歳未満)は、発達段階や特性に合わせた療育と生活環境の調整が有効で、薬物療法が検討されることもあります。成人期(18歳以上)は、心理検査やカウンセリングなどにより適切な治療や薬物療法を見極めて進めていきます。

利用料金の相場

費用体系

発達障害は、子どもであれば小児科や小児神経科、児童精神科、発達外来などを受診します。成人の場合は、発達障害に詳しいメンタルクリニック、大学病院、県・市立病院などが挙げられます。医療機関では問診や行動観察、発達検査・心理検査などが行われ診察料・検査料が必要です。診察費用等については保険適用の場合は3割負担となります。医院によっては別途予約費用など加算される場合があります。およそ初診で3000円~5000円程度を見込んでおけばよいでしょう。診断後は療育プログラムやカウンセリング、薬物療法などが行われそれぞれに費用がかかります。カウンセリング費用については自費負担となるケースが多いですが診断により公的支援を申請することも可能です。

各種支援制度

自立支援医療費制度と精神障害者保健福祉手帳制度が設けられています。自立支援医療費制度医療費を助成する制度で、自己負担額が1割になります。各市区町村への申請が必要となります。精神障害者保健福祉手帳制度では各種優遇(路線バスの運賃半額割引、生活保護の障害者加算(1級および2級のみ)、都営住宅の入居および特別減額など)が受けられる制度です。こちらも市区町村への申請が必要となります。

この分野の専門家が書いたコラム

スルースキルとは:メンタルケアラーのための心の防御術

スルースキルとは:メンタルケアラーのための心の防御術

2024-04-26

 メンタルケアラーにとって、ストレスから⾃⾝を守るスルースキルは不可⽋です。 スルースキルには、状況を客観的に捉える力、感情をコントロールする力、自分のニーズを認識し優先させる力が含まれます。 これらの力を身につ...

依存(症)を、変化のためのシグナルとして。ゲシュタルト療法

依存(症)を、変化のためのシグナルとして。ゲシュタルト療法

2024-04-26

否応なしに「依存症」という言葉をニュースで耳にします。今回は、すこし依存、依存症について書いていきたいと思います。  ヒトは未成熟な状態で母体から生まれ落ちる哺乳類です。  親や養育者、周囲の人々の手をか...

動かない“ひきこもり”は長期化するしかないのか?

2024-04-25

オートパイロット現象 かねての支援活動の中でも、第三者の介入が始まり、まさに本人に変化が 現れだしたとき、親がその変化を留めようと障壁になる場合があります。 これを 〈オートパイロット現象〉 と言います。...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。

発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について

発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について

ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

他の地域から発達障害の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. メンタル・カウンセリング
  3. 発達障害の専門家