マイベストプロ

まちの専門家をさがせるWebガイド全国版

  1. マイベストプロ TOP
  2. 法律関連
  3. 消費者トラブル・被害相談の専門家

[消費者トラブル・被害相談]の専門家・プロ …35

全国の消費者トラブル・被害相談の専門家・コンサルタント

(全35人)

一般の消費者が消費生活におけるトラブルや被害があったときに、どこに相談すべきなのか一般人にはわかりにくいものです。 そういう相談に対応してくれる組織が「国民生活センター」と「消費生活センター」です。一般的には「消費者センター」と呼ばれています。まずはそのどちらかに相談して、どういうアクションを起こすのかを助言してもらうのがよいでしょう。国民生活センターは独立行政法人で、国民生活の安定や向上に寄与するために、国民生活に関する情報の提供や調査研究と、消費者トラブルに関して法による解決のためのサポートを実施しています。一方の消費生活センターは行政機関で、地方自治体が設置、消費者の事業者に対するクレームや相談、生活に関する情報提供や消費者啓発活動などを行なっています。製品の事故や悪徳商法などの情報交換、消費生活相談員の研修事業や消費生活相談のデータベースの共有など、消費生活センターは国民生活センターと連携しています。消費者庁は発足された後に、全国統一のナビダイヤル(有料)による「消費者ホットライン」を開設しました。現在窓口となって地域の消費生活センターに接続されるようになっているのは、局番なしの「188」です。それらの窓口で状況を説明すれば、取るべき行動の選択肢をプロが教えてくれます。消費者保護のためのクーリングオフ制度の利用など、ケースに応じた助言がもらえるでしょう。 助言に従ってアクションを起こして解決すればよいですが、クレーム先企業との折り合いがつかず納得できない場合は訴訟という選択肢が現実的になります。その場合には、まず弁護士に相談してその訴訟のメリットやデメリットや勝算を確認して対応することになります。

1~15人を表示 / 全35

常山あかね

このプロの一番の強み
初心者に優しいITサポートと消費者目線のコンテンツづくり

[東京都/消費者トラブル・被害相談]

ITと良質なコンテンツが開く、ビジネスの新たな1ページ

 「あなたのビジネスにちょうどいい1ページを」をコンセプトに、IT化支援とコンテンツ制作を行う「壱頁(イチページ)」代表取締役の常山あかねさん。ITコンサルタントと消費生活アドバイザーとして、企業をサポ...取材記事の続きを見る≫

職種
ITコンサルタント
専門分野
会社名
株式会社 壱頁
所在地
東京都渋谷区代々木1-30-15  天翔代々木ビル5F

マイベストプロ東京 朝日新聞

佐藤史明

このプロの一番の強み
個人の法律問題から企業法務まで幅広い法律問題への対応力に強み

[秋田県/消費者トラブル・被害相談]

「秋田で暮らす人の法律問題を解決したい」という強い意志を持つ弁護士

 「私の父は普通の会社員でしたから、わりと自由な教育で、子どものころは外で元気いっぱいに遊んでいました」と佐藤史明さん。ただ、映画化されたある人気漫画が大好きで、その漫画の中で正義はどちらか、とい...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
事務所名
佐藤法律事務所
所在地
秋田県秋田市泉北一丁目11番3号

マイベストプロ秋田 秋田テレビ

中隆志

このプロの一番の強み
交通事故、犯罪被害、離婚、相続で適切な対応は当事務所へ。

[京都府/消費者トラブル・被害相談]

多重債務や犯罪被害、交通事故被害に苦しむ人々を法律によって救いたい

 「法律を知らないがために不利益を被っている人々を守りたい」。インタビューの冒頭、弁護士の中隆志さんは淡々とした口調ながらも熱い思いを語ってくれました。京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から歩いて約5...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
○多重債務救済事件(過払い、債務整理、破産、個人再生)○企業の倒産事件○遺言・相続紛争・離婚などの...
会社名
中隆志法律事務所
所在地
京都府京都市中京区二条通河原町西入榎木町95-1  延寿堂第2ビル5階

マイベストプロ京都 京都新聞

泉智之

このプロの一番の強み
協業士業と協力し、債権回収から事業承継・M&Aまで幅広く対応

[徳島県/消費者トラブル・被害相談]

会社のあらゆる法律相談に真摯に対応。地元の経営者から厚い信頼を寄せられる弁護士

 会社法や労働基準法、特定商取引法を筆頭に、ビジネスを取り巻く法律は数多く、事業資金や債権回収の問題、労使問題、事業継承問題など、日々発生するさまざまな問題に法律が関連しています。はじめは些細な問...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
・会社法律顧問・労働問題のご相談・借金・債務整理のご相談・離婚・男女問題のご相談・相続のご相...
事務所名
泉法律事務所
所在地
徳島県鳴門市撫養町林崎字北殿町91番地1

マイベストプロ徳島 四国放送

西村友彦

このプロの一番の強み
予防法務に力を入れ、専門性にとらわれず多分野の事件を解決

[京都府/消費者トラブル・被害相談]

トラブルを未然に防ぐ「予防法務」で人、企業、社会をより良くしていく弁護士

 「夷川通り法律事務所」の西村友彦さんは、事件や争いが起こる前や早期の段階で解決するための予防法務に力を入れている弁護士です。企業法務、不動産関係、離婚、遺産分割などの個人の事件、少年事件など幅広...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
事務所名
夷川通り法律事務所
所在地
京都府京都市中京区夷川通富小路西入俵屋町300  ムロビル2階

マイベストプロ京都 京都新聞

東野修次

このプロの一番の強み
中小企業の事業再生・事業承継

[大阪府/消費者トラブル・被害相談]

中小企業の事業再生を支援するプロジェクトチームを設立

 関西を中心に10年以上、弁護士活動を行ってきた東野修次(とうの しゅうじ)さんは、公認会計士と一緒になって、関西の中小企業の「事業再生」・「事業承継」を支援するプロジェクトチームを立ち上げました。民...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
・中小企業の事業再生
会社名
東野&松原&中山法律事務所
所在地
大阪府大阪市北区中之島2丁目2番2号  大阪中之島ビル10階

マイベストプロ大阪 朝日新聞

伊藤康典

このプロの一番の強み
介護施設・学校での事故やトラブル解決に実績あり!

[神奈川県/消費者トラブル・被害相談]

介護施設・学校での事故やトラブル解決に力を入れる

 交通至便な関内・桜木町駅近くにオフィスを構える、横浜みなとみらい法律事務所。代表弁護士の伊藤康典さんは、多種多様な企業の法律顧問として数多くの案件を担当してきましたが、近年は特に介護施設や学校内...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
〈個人のお客様〉● 各種損害賠償請求(介護事故、学校事故、交通事故、火災事故、建築瑕疵、製造物責任...
事務所名
横浜みなとみらい法律事務所
所在地
神奈川県横浜市中区尾上町6-83  東横尾上町ビル7階

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

折田泰宏

このプロの一番の強み
40年の実績を生かし、困難なマンション管理問題を解決へと導く

[京都府/消費者トラブル・被害相談]

マンション管理問題に40年取り組み、管理組合を支援する弁護士

 「ベランダに物を置いてはいけない」「大きな生活音を出してはいけない」など、マンションには守るべき多くの生活規則があり、違反するとトラブルとなることがあります。京都市中京区の「けやき法律事務所」は...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
マンション管理問題、住宅問題、消費者問題、医療過誤問題、環境問題など。不動産関係、借地借家、相続...
事務所名
けやき法律事務所
所在地
京都府京都市中京区烏丸御池上ル  ヤサカ烏丸御池ビル5階

マイベストプロ京都 京都新聞

中西祐一

このプロの一番の強み
依頼者の希望を聞きながら最良の解決策を導き出す対応力が強み

[石川県/消費者トラブル・被害相談]

日常生活で起こるお金のトラブルを解決

私たちが生活する上で遭遇する法律トラブル。金沢市で法律事務所を開いている弁護士の中西祐一さんは、そういった問題に対してベストな解決策を提案する法律のプロです。特に、お金にまつわるトラブルに強く、最...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
金銭請求、契約書作成、債務整理、離婚、相続、刑事事件など法律事務全般
会社名
中西祐一法律事務所
所在地
石川県金沢市大手町7番11号 レイクランド大手町1階  レイクランド大手町1階

マイベストプロ石川 北陸放送

市野裕明

このプロの一番の強み
企業勤務の経験からビジネス感覚を理解し、企業法務に注力

[東京都/消費者トラブル・被害相談]

企業勤務の経験とスピーディなレスポンス、粘り強い調査と交渉で、経営者の信頼を得る

 ビジネス上の深刻なトラブルには、法律の専門家である弁護士が強い味方になります。世の中にはたくさんの弁護士事務所がありますが、法律の専門的な知識だけでなく、ビジネス感覚も兼ね備えた、経営者の話を理...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
会社名
四谷御門法律事務所
所在地
東京都千代田区麹町6-4-16  ESCALIER麹町5階

マイベストプロ東京 朝日新聞

福島敏夫

このプロの一番の強み
弁護士・一級建築士の知識を活かし建築トラブルを解決に導く

[大阪府/消費者トラブル・被害相談]

弁護士・一級建築士の知識を生かし、建築トラブルに精通

 「建築や建物に関するトラブルで悩んでいる方の手助けをしたい」と話すのは、「公房法律事務所」代表弁護士の福島敏夫さん。オフィスビルや施設、マンション、一戸建て住宅など、法人・個人問わず年間100件以上...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
建築問題、マンション管理問題、環境問題、医療問題など。
事務所名
公房法律事務所
所在地
大阪府大阪市北区西天満2-5-2  H2O TOWER 8階

マイベストプロ大阪 朝日新聞

村上英治

このプロの一番の強み
経験と知識に基づき、厳しい経営や家計に最も適切な対応を実施

[北海道/消費者トラブル・被害相談]

厳しい経済状況のいま、頼れる弁護士。倒産や自己破産を多く手掛けた経験をもとに丁寧・適切に対応

 新型コロナウイルスの感染拡大により、厳しい経済状況に置かれてしまった人もいるかもしれません。また、会社であれば倒産や企業再生、個人であれば自己破産や民事再生といった法的な対処が必要になるかもしれ...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
事務所名
弁護士法人村上・久保法律事務所
所在地
北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3  大通ハイム503

マイベストプロ北海道 北海道テレビ放送

今枝仁

このプロの一番の強み
検察官、裁判所事務官、被害者支援センターの多角的経験

[広島県/消費者トラブル・被害相談]

人間として弁護士として、相談者の気持ちに寄り添う共感派

 広島市中区の縮景園前に位置するアーバンビューグランドタワーの11階に「今枝仁法律事務所」はあります。開設したての事務所は眺望も素晴らしく、活気に溢れています。事務所の主である弁護士の今枝仁さんは、...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
交通事故・医療過誤・不法行為・詐欺被害・会社紛争・不動産・賃貸・売買・請負・多重債務・破産・離婚...
会社名
今枝仁法律事務所
所在地
広島県広島市中区上八丁堀4-1  アーバンビューグランドタワー1112号

マイベストプロ広島 中国新聞社

上田祐輝

このプロの一番の強み
遺言書作成等相続関連業務、企業法務に強み

[北海道/消費者トラブル・被害相談]

「誠実さ」をモットーに遺言書作成、相続に関する業務に注力

 「気軽に相談できる、法律の専門家でありたい」と話すのは、司法書士の上田祐輝さん。妻で行政書士の上田侑季さんと共に、江別市に「あつきた司法書士・行政書士事務所」を構えています。江別を中心に、札幌、...取材記事の続きを見る≫

職種
司法書士
専門分野
事務所名
あつきた司法書士・行政書士事務所
所在地
北海道江別市文京台南町3-4

マイベストプロ北海道 北海道テレビ放送

佐藤真吾

このプロの一番の強み
離婚や遺産分割など幅広い事案を早期解決へ導きます

[北海道/消費者トラブル・被害相談]

司法過疎地域で多種多様な案件を一人で担当した手腕で、トラブルを早期解決に導きます

 旭川市内にオフィスを構える「佐藤真吾法律事務所」の佐藤真吾さん。離婚や遺産分割、交通事故、多重債務、土地境界、行政訴訟、労災など、暮らしの中で生じるさまざまなトラブルを扱う弁護士です。 佐藤さ...取材記事の続きを見る≫

職種
弁護士
専門分野
会社名
佐藤真吾法律事務所
所在地
北海道旭川市東光11条3丁目4番10号  野嶋第一ビル2階

マイベストプロ北海道 北海道テレビ放送

消費者ホットライン188が窓口

消費者ホットライン188とは

消費者ホットラインは、消費庁によって「誰もがアクセスしやすい相談窓口」の役割で開設されたものです。当初の電話番号に加え、2015年から「イヤや」の語呂合わせで局番なしの「188」の運用を始めました。 自動音声に従って居住地域の郵便番号を入力することで、最寄りの消費生活センターなどの消費生活相談窓口につながります。相談は無料ですが、ナビダイヤルの通話料が有料であることには注意が必要です。

消費者ホットラインの土日祝日の対応

地方自治体の消費生活センターが対応していない土日祝日は、国民生活センターの休日相談窓口に電話がつながります。 この窓口は、土日祝日は相談窓口には基本的に開所していない消費生活センターを補完するために設けられ、即日回答が原則です。内容によっては平日の相談対応に継続されるか、地域の消費生活センターを紹介される場合もあります。

話中でつながらない場合や昼休み中の対応

話中でつながらない際は、国民生活センターの「平日バックアップ相談(03-3446-1623)」が利用可能です。こちらの受付時間は平日10~12時と13~16時となります。 また、消費者生活センターの昼休み中には、同じく国民生活センターの「お昼の消費生活相談窓口(03-3446-0999)」が利用可能です。こちらの受付時間は平日11〜13時となります。

消費者トラブルメール箱について

消費者トラブルメール箱とは

国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」は、消費者トラブルや被害の実態をリアルタイムで掌握。消費者被害防止に役立てるため、消費者からの情報をひろく集めるためのものです。 ひとつひとつの事案に対応するものではありませんが、集まった情報を調査・分析。先々の消費者トラブル被害の防止や消費者意識の啓発活動に使用されます。

消費者トラブルメール箱に寄せられる情報の傾向

2019年度に消費者トラブルメール箱に集まった情報の傾向は以下のとおりです。新型コロナウイルス感染症関連のトラブルや個人間取引に関するトラブル、架空請求・不当請求や情報商材に関するトラブルが多く見られます。 ほかにもオンラインゲームやインターネット通販に関するトラブル、光回線などの通信契約に関するトラブル、ESTAなどの電子渡航認証の申請代行サイト、賃貸住宅の退去時のトラブルなども多いようです。

追跡調査が実施された事案

寄せられた情報の中で、追跡調査が実施された事案を挙げておきます。「レンタサイクルで利用料金以外無料のはずなのに登録料がかかった場合」や「クイーンサイズのマットレスがシングル2枚組である表示がわかりにくい場合」などがありました。 「スポーツジムで2ヶ月無料の条件に6カ月間契約する必要があるという表示が分かりづらい場合」や「イベントが悪天候で中止になったのに、入場料を返金しないイベント運営会社」などもあります。

この分野の専門家が書いたコラム

M&A 10 救済M&A後の進路も難路

2023-09-25

10 救済M&A後の進路も難路  東芝は、債務超過に陥った後、アクティビスト(物言う株主)で有名な投資ファンドから全体の3割に相当する出資を受け債務超過からは脱しえたが、以後、明確な経営哲学をもった経営者はいなか...

今週の小次郎

今週の小次郎

2023-09-25

 ソファーですねている二代目小次郎である。  腰を少し傷めた模様であるが、少しマシになるとボールで遊びたいというのであるが、さすがにまだダメと言われるとすねている。  親の私ともども腰痛持ちである。  暑さが...

M&A 9 M&Aには、経営者の哲学が必要

2023-09-24

9 M&Aには、経営者の哲学が必要  日本経済新聞2023年8月31日付け「セブン&アイの誤算、ステークホルダー経営の高い壁」と、同新聞2023年9月14日付け記事「セブンの社是が泣く 遠い誠実、そごう・西武売却...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

あっせん団体「ベビーライフ」廃業で問題に。特別養子縁組とは?海外に比べ養子制度が浸透しないワケ

あっせん団体「ベビーライフ」廃業で問題に。特別養子縁組とは?海外に比べ養子制度が浸透しないワケ

2021-04-01

特別養子縁組の制度とはどのようなものでしょうか。海外へのあっせんや出自情報の管理など、今後の課題は。弁護士の半田望さんに聞きました。

愛知県知事のリコール署名にアルバイト動員か。責任は誰に?もっとも重大な問題点は?

愛知県知事のリコール署名にアルバイト動員か。責任は誰に?もっとも重大な問題点は?

2021-02-25

愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)の署名偽造。現時点で浮かび上がる問題点などを、弁護士の半田望さんに聞きました。

自転車あおり運転容疑で「ひょっこり男」起訴。ウーバーイーツ配達員の事故など自転車トラブルの現状と罰則について

自転車あおり運転容疑で「ひょっこり男」起訴。ウーバーイーツ配達員の事故など自転車トラブルの現状と罰則について

2020-11-28

増える自転車での違法行為。危険運転、罰則の対象について交通事故に詳しい弁護士の中村有作さんに聞きました。

他の地域から消費者トラブル・被害相談の専門家を探す