[引きこもり]の専門家・プロ …27人
全国の引きこもりの専門家・コンサルタント

「ひきこもり」は、学校や仕事に行かず、家族以外の人と接することがほとんどなく家に6カ月以上引きこもっている状態と定義されています(厚生労働省:ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン)。「自室からは出るけれど家からは出ない」「自室からもほとんど出ない」など、外の世界や他者と交流を持たない状態だけでなく、例えば、用事があるときは近くのコンビニに出かけるといった状態も含まれます。ひきこもりは、他の人との直接的な交流を避け、就労や就学といった社会生活が長期にわたり失われている状態と考えることができます。不登校からひきこもりになったり、仕事での失敗、人間関係でのつまずきがきっかけになることもあります。また、精神疾患、発達障害が要因になっていることもあります。昨今は、40代、50代とひきこもりの高齢化が社会問題になっており、国としても対策を講じています。都道府県に専門的な一次相談窓口「ひきこもり地域支援センター」を開設するほか、継続的な訪問支援などを行う「ひきこもりサポート事業」を実施しています。その他、本人、家族に向けて心理的なケアを行っている一般のカウンセリングルームもあります。
あなたの生き方が楽になるお手伝い
あなたは今、「悩み」や「生きにくさ」を感じてはいませんか? もしも、ご自身や大切な家族、友達が悩みを抱えて戸惑っているのなら、是非一度相談をしに行ってみてほしい人がいます。それが、「生き方が楽に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセリング、 認定カウンセラー(日本カウンセリング学会)
- 専門分野
- 話し相手から、ご自身の悩み、家族関係(子育て、不登校、ひきこもり等)の悩み。悩み改善の具他的な提案...
- 会社/店名
- こころの中野相談室
- 所在地
- 宮城県宮城郡松島町松島字町内
大人の「生きづらさ」に寄り添って希望を見出す手助けを
JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い静かな通りにある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんのもとには、多種多様な悩みを持った人たちが訪れています。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 臨床心理士、 心理カウンセラー、 スクールカウンセラー
- 専門分野
- ・対話によるカウンセリング・夢分析・絵画療法・箱庭療法・コラージュ療法などのアートセラピー・認...
- 会社/店名
- カウンセリング・オフィス岸井
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区花隈町9-25 グランピア下山手通 002号室
さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア
姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- スクールカウンセラー、 臨床心理士
- 専門分野
- 医療関係・学校関係・福祉関係を経験している臨床心理士・公認心理師が常駐し、さまざまな心の悩みに対...
- 会社/店名
- 京口カウンセリングセンター
- 所在地
- 兵庫県姫路市京口町105
一人一人の気持ちに寄り添う心理カウンセラー
心理カウンセラーの大城ケンタさんは、仕事や人間関係、自身の心の悩みなど、一人で抱えきれない苦しみを持つクライアントの気持ちに寄り添い、話をしっかり聞いた上で具体的な問題解決に導いていきます。大城...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 人付き合いで本音を言えず我慢してしまう、生きづらさの解決● 何がしたいかがわからない等、自分探し...
- 会社/店名
- 心理カウンセリングルーム∞ひびき
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区古市3-22-9-302
家庭の幸せ、サポートします。
岡山市中区役所近くで「ほっとファミリー杜若(かきつばた)」の事務所を開いている、ソーシャルワーカー(社会福祉士)で所長の中原崇さん。 「幸せは家庭から。夫婦や保護者がストレスなく元気に過ごすこと...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会福祉士
- 専門分野
- ・カウンセリング(当事者の心理面にアプローチ)・ソーシャルワーク(当事者を取り巻く環境にアプロー...
- 会社/店名
- ほっとファミリー杜若(かきつばた)
- 所在地
- 岡山県岡山市中区浜604-3 トラスト井上ビル308
副業自己実現!40代が生き方を変えるラストチャンス!
藤村高志さんの人生の大きな転機は40歳のときにやってきました。それまでは、「会社に貢献し、そのなかで登りつめていくことこそが、自分も家族をも幸せにする」と信じて、誰もが知る東証一部上場の物流企業で1...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 40歳からの充実人生プロデューサー
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社スマイルプロデュース
- 所在地
- 大阪府枚方市新町2-1-12 マーブルコート新町503号
不登校、発達障がいのカウンセリングと学習支援を行う
公認心理師、臨床心理士の渡邉美萌さんは、東京・港区で渡邉アークメンタルケアセンターを開設しています。支援は多岐にわたりますが、特に子どもの不登校と発達障がいを専門としています。そして、カウンセリ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師、 臨床心理士、 児童指導員
- 専門分野
- 会社/店名
- 渡邉アークメンタルケアセンター
- 所在地
-
東京都港区六本木7-3-13
トラスティ六本木ビル8階
渡邉アーク総合法律事務所内
人に合わせる偽りの人生から、本当の自分の人生へ。患者に寄り添い、本来の姿へと導いていく
埼玉県狭山市の静かな住宅街にある、狭山心理研究所。ここでひきこもりの人へのカウンセリングをしているのが服部雄一さんです。こちらでは幼児期から自分を隠してきた「仮面ひきこもり」といわれる人々を治療...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- セラピスト
- 専門分野
- ・ひきこもり・多重人格、その他の解離性障害・トラウマ、コンプレックストラウマ・PTSD
- 会社/店名
- 狭山心理研究所
- 所在地
- 埼玉県狭山市青柳124-191
どんな悩みにも、必ず解決の道はある
どうしようもない悩みを抱えた時、カウンセリングを受けたいと考えた人でも、実際に足を運ぶとなると躊躇してしまう方は多いと思います。その理由として挙げられるのは、「話を聞いてもらうだけで解決にならな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ◎性格や考え方、生きづらさなど「自分自身の悩み」◎恋愛や友人、職場など「対人関係の悩み」◎夫婦関係...
- 会社/店名
- カウンセリングルーム ウェルカム
- 所在地
- 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-504
「教育支援」と「心の支援」の両輪で、新しい人生をスタート
「『栃の木カウンセリングルーム』という名は、齋藤隆介さんの絵本『モチモチの木』から名付けたんですよ」と、滝平二郎の切り絵が印象的な絵本を手に話すのは、公認心理師資格を持つカウンセラーの山本博史さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- 会社/店名
- 栃の木カウンセリングルーム
- 所在地
- 岡山県岡山市南区迫川553
心の緊張をほどいて、笑顔の自分を取り戻す!心を楽にさせるお手伝い
生きていく上で避けることができない「人間関係」において、人から嫌われたくないという思いが強くなりすぎて心が疲れてしまう方も少なくありません。しかし、「こんな時こそカウンセリングを受けてみてくださ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 個人カウンセリング● セミナー● ストレスチェック
- 会社/店名
- 心理かうんせりんぐ こころ
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区錦2-8-15
第3伏見ビル2階
伏見オフィス
地域コミュニティを構築しながら、こころの傷に人としての想いと専門家としての心理療法で寄り添う
小白木聡さんは、自身がこころの傷に陥った経験から、志に共鳴しあった同志と一般社団法人想理アテンダントサービスを社会起業し、フリースクール東京大田を開設。同じくこころの傷に陥り、社会復帰や学業継続...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理療法士、 研修講師
- 専門分野
- ● メンタルカウンセリング/各種心理療法● 社会適応コーチング/地域参加・交流フォロー● 学習フォロー/...
- 会社/店名
- フリースクール東京大田 (一般社団法人 想理アテンダントサービス)
- 所在地
- 東京都大田区大森中1-9-1-1階
自身の子供の不登校やひきこもり支援の経験から『ひきこもりは"金の卵"』を上梓
生活経済ジャーナリスト、キャリアカウンセラーとして活躍する柏木理佳さんが、このほど『日経プレミアシリーズ ひきこもりは“金の卵”』(日経BP 日本経済新聞出版本部/2020年10月10日発売)を上梓しました...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不登校訪問専門員
- 専門分野
- 会社/店名
- NPO法人キャリアカウンセラー協会
- 所在地
- 東京都豊島区
大切な心を守る「髪の毛のある街のお坊さん」
緑豊かな名古屋城外堀通り沿いにある「カウンセリングルーム アンフィニ」。代表を務める青柳雅也さんは、心理カウンセラーとしてだけではなく、大学での非常勤講師などを務め、問題に対して独自の手法による短...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 心理カウンセリング企業メンタルヘルスケア社員研修カウンセラー養成講座心理学講座非常勤講師
- 会社/店名
- カウンセリングルーム アンフィニ
- 所在地
- 愛知県名古屋市中区丸の内3-5-4-203
「ご相談者」「支える方」ご希望の場所に訪問します。明日の笑顔のために
カウンセリングとアニマルセラピー・箱庭療法・コラージュ療法・アートセラピーを融合した訪問型メンタルサポート事業を行っている甲斐美樹さん。事業のきっかけについてこう語ります。 「心理学を学び始め...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー、 セラピスト
- 専門分野
- 会社/店名
- SANPO
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート7階
みんなの声
この分野の専門家が書いたコラム
基本を大事にする(スタッフ)
2021-01-19
このところ、なんだかバタバタと忙しい日が多く、 毎日のように 「あれをどこに置いたっけ?」 「今、何をしようとしていたんだっけ?」 と考えることが増えました。 やることが多かったり 考えることが多かったりすると ...
結婚する気がない彼氏と別れるべきか?どうしたらいいのか徹底解説
2021-01-15
彼氏が結婚に対して真剣に向き合ってくれない。 結婚に対して、どう考えているのかわからない。 そんなお悩みを抱えた女性も少なくありません。 「今は結婚を考えていない彼氏」と「結婚に焦る彼女」 この2人の温度差...
カウンセリングを仕事や生活に生かすために。1/3
2021-01-12
その1、自分にとって良いカウンセラーと出会う 自分にとって良いカウンセラーを探すことは簡単ではないと、クライアントさんからよく聞いています。 カウンセリングと検索をかけるとたくさんヒットします。様々な資格もありま...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
小学校での「あだな禁止」や一律「さんづけ」ルールに賛否。呼称の制限はいじめの抑止になるのか
2020-12-07
悪意あるあだ名は問題ですが、教育現場で禁止にすることは果たして現実的な方法なのか、あだ名文化はどうなっていくのか、スクールカウンセラーの須田泰司さんに聞きました。
若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟
2020-11-29
心の問題解決の第一歩のために必要なものは?心理カウンセラーの十川千惠美さんに聞きました。
「代理ミュンヒハウゼン症候群」で生後2カ月の長男に血液を含ませた母。減らない虐待の陰に潜む"インナーチャイルド"とは?
2020-10-27
生きづらさを感じたとき、人はどのように内なる自分と向き合えばいいのでしょうか。心理カウンセラーの遠藤まなみさんに聞きました。