[メンタル・カウンセリング]の専門家・プロ …5人
滋賀県のメンタル・カウンセリングの専門家・コンサルタント
滋賀県にあるメンタル・カウンセリングルームに所属するカウンセラーのプロフィール、専門分野、アプローチ方法、コラム、費用や口コミ、評判などからカウンセラーを探せます。カウンセリングルームでは、職場や学校、家庭内の人間関係、仕事や勉強に対するプレッシャーやストレス、恋愛の悩みなど、相談者の心の問題に寄り添いケアしてくれます。 心理カウンセリングは、主にカウンセラーとの対話を通じて、相談者が抱えている不安や不満、苦しみなどをやわらげたり、解消を目指したりすることで、相談者が自分らしく、充実した日々を送れるようサポートしてくれる場所です。相談者はカウンセラーに悩みなどを話す中で、頭の中が整理され、前向きな気持ちになれたり、心が軽くなったり、問題を解決するためのヒントを見つけることもできます。「生きづらいと感じる」「マイナス思考を改善したい」「コミュ障を治したい」「育児で悩んでいる」「結婚や告白のことを考えると落ち込んでしまう」そんな悩みをお持ちであれば一度相談をしてみてください。 また、滋賀県で自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)といった発達障害、うつ病や統合失調症、不安障害などの精神疾患と、障害や病気の治療を受けることができる心療内科や精神科などの医療機関があれば連携し、カウンセリングと併用して受診することをおすすめします。治療の効果が一層高まると言われています。
現在の検索条件
滋賀県×メンタル・カウンセリング
+フリーワードで絞込み
1~5人を表示 / 全5件
[滋賀県/メンタル・カウンセリング]
対話と体験を重視し、一歩踏み込んだサポートで「継続した自立」を目指す
「学校生活や職場等で悩みを抱える人に寄り添い、勇気づけ、自分らしい人生を歩めるよう全力でサポートします」と話すのは、滋賀県大津市にある「子育て・自立サポート ひだち教室」の安藤和行さんです。 ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ひだち教室長
- 専門分野
- 会社/店名
- 子育て・自立サポート ひだち教室
- 所在地
- 滋賀県大津市中央3丁目5-9 西岡ビル1F
[滋賀県/メンタル・カウンセリング]
就職・転職・再就職。将来に不安な女性のキャリア構築を、メンタルケアをしながらトータルサポート
「就職がなかなか決まらない学生さん、転職をすべきか悩んでいるOLさん、再就職を考えつつも一歩踏み出せない主婦の方は少なくはありません。思いばかりが焦って負のスパイラルに陥り、心理的にも辛いものです」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- メンタルヘルスカウンセラー、 心理カウンセラー
- 専門分野
- ・ 音楽療法・ 心理カウンセリング・ キャリアカウンセリング
- 会社/店名
- くれたけ心理相談室滋賀支部/vivo
- 所在地
- 滋賀県長浜市平方町 ※予約時に詳細をお伝えします
[滋賀県/メンタル・カウンセリング]
みんな楽しく働くためにできることを教える働き方専門のカウンセラー
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」というのが正しい名称だそうですが、働き方改革関連法が2019年の4月からスタートしました。それにともない働き方改革という言葉を見聞きすることも増え...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 会社/店名
- アトリエミュー株式会社
- 所在地
- 滋賀県湖南市下田2756-3
[滋賀県/メンタル・カウンセリング]
変化の時代を自分らしく強く生き抜くための子ども向けリーダーシップ研修を実施
人事コンサルティングなどを行う「Aim&Leap Consulting(エイムアンドリープ コンサルティング)」の代表を務める森本愛さんは、子どもの自己肯定感を育み、主体的に自分の人生を生き抜く力を養う「リトル・リ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 人材育成コンサルタント
- 専門分野
- 『リトル・リーダーEnglishアカデミー』 ☆使える英語力と話せるためのマインドをリーダーシップ研修を...
- 会社/店名
- Aim&Leap Consulting(エイムアンドリープ コンサルティング)
- 所在地
- 滋賀県大津市
[滋賀県/メンタル・カウンセリング]
心と体のつながりを重視し、一人一人の悩みに合わせたケアを提供する
「体の不調にはさまざまな理由が潜んでいる。痛みのある部位を施術しても良くならないのは、痛みの原因が他にあるからです」と話すのは、JR湖西線唐崎駅から徒歩7分の場所に「メンタルケアルーム山下」を構える...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 会社/店名
- メンタルケアルーム山下
- 所在地
- 滋賀県大津市蓮池町8-19
みんなの声(クチコミ・評判)
この分野の専門家が書いたコラム
理不尽な出来事が起こったときの捉え方と対処法
2022-07-23
公認心理師・キャリアコンサルタントの徳田です。 ----------------------------------------------------------------------------------...
「わたし」中心の思考になっているときのメカニズムと対処法
2022-07-13
公認心理師・キャリアコンサルタントの徳田です。 ----------------------------------------------------------------------------------...
ほんとうの主訴はどこにある?
2022-07-03
公認心理師・キャリアコンサルタントの徳田です。 ---------------------------------------------------------------------------------...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について
2021-06-07
ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。
発達障害のある人の誤学習はどのように修正(学びなおし)すればよいか?
2021-01-20
発達障害のある人の誤学習(自分にとって都合の良い風に解釈した学び)はどのように修正(学びなおし)すればよいかについて安藤和行様に詳しくご説明いただいております。
親から子への過干渉がもたらす問題とその対応方法について
2020-07-07
本記事では、親は何故子どもに対して過干渉をし、それに対して子供はどう感じているのか。そして過干渉への対応方法について詳しく紹介いたします。