
昆知宏
経済的自由FIRE(ファイア)って知っていますか?
2021-01-25
欧米の若年層を中心に普及してきている 新しい価値観を知っていますか? それは、『FIRE(ファイア)』です。 FIREとは、 ”Financial Independence, Retire...
日本の年金制度は3階建てと呼ばれているように、3つの年金から成り立っています。1階部分としては国民年金です。20歳以上の全国民が加入する義務があります。加入期間の長さによって、支給される額が決まります。 2階部分としては厚生年金保険です。一般のサラリーマンや公務員等が加入する年金で、強制加入です。また、国民年金基金という、自営業者やフリーランスが加入する年金があります。 公務員は元々共済年金に加入していましたが、厚生年金保険に一本化されたのが2015年です。一方、国民年金基金は強制ではなく任意加入です。加入すれば当然、プラスアルファの保険料を支払わなければなりませんが、受取れる年金額は増えることになります。 3階部分としては企業年金制度です。企業が従業員を対象として、独自に運営するものです。これは高額な受給額が受取れる場合もあります。また、公務員は年金払い退職給付が受けられるようになっています。 これらの年金制度に加えて、2001年に登場したのが、個人として積立金を運用する「確定拠出年金」です。個人で加入する「個人型確定拠出年金」と企業が導入する「企業型確定拠出年金」の2種類があります。 事業主や加入者が拠出した掛金を、加入者が自らその資産を運用し、その成果により将来の受取額が決まる制度です。
昆知宏
2021-01-25
欧米の若年層を中心に普及してきている 新しい価値観を知っていますか? それは、『FIRE(ファイア)』です。 FIREとは、 ”Financial Independence, Retire...
北山茂治
2021-01-23
仙台経済界1月2月号にFP勉強会の記事が掲載されました。広告も出してみました。 2回勉強会は2月6日土曜日からとなっていましたが、2月13日土曜日10時からに変更になりました。 国家資格FP3級資格取得と日本で生き...
柴田貴広
2021-01-22
麻生さんの発言について、・・・ 全く話にならない!!! 雇用調整助成金を企業にのみ、救済手段として出しているが、企業は助成金申請をするよりも、従業員を切り捨てている現実がある。 ※雇用調整助成金とは・・・ 休業日数...
細川豪
2021-01-16
最近面談した方が呟かれていて、私と同じ世代だったので団塊ジュニア世代の老後資金に対する考え方を今回は書きます。 団塊ジュニアや、就職氷河期世代は確かに不遇の世代と言われています。 私だって何度も転職していま...
細川豪
2021-01-12
イデコを利用する場合、何といってもメリットは所得控除!税金を計算するときの所得(課税所得)を小さくできるので、小さくなった課税所得に所得税・住民税をかけて税金の額を出すので、納める税金が少なくて済む。これが最大のメ...
奥澤智宏
2020-12-20
お金に興味のない人はいないと思うので 投資には興味はある、 だけど、 怖いからできないという人が多いと思います。 しかし、投資をしないことも 実はリスクということは意外と知らない人も多いです その一番のリスクと...
吉井徹
2020-12-15
稼げば稼ぐほど所得税が高くなる 個人事業主(自営業)の方は頑張れば頑張った分だけ売上があがりますよね。 会社員をやめて起業した人なんかはやりがいを感じているかもしれません。 でも稼げば稼ぐほど所得税が増えていき...
吉井徹
2020-12-02
独立起業1周年を目前に初出版 今日は役立つコラムではなくご報告になります。 3名のFP(横山光昭さん、横谷聡さん、そして私)が監修する 『最新版 お金の教科書』を出版しました。 https://amzn.to...
安東隆司
2020-11-13
公益社団法人 日本橋法人会主催 「従業員の満足度を上げる、老後の資産形成術」セミナーにて 弊社代表の安東隆司が登壇いたしました。 新型コロナウイルス感染症対策の為、定員を通常の半分以下に制限し、 受講者の皆さん...
鈴木淳也
2020-11-12
皆さん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの鈴木淳也です。 FP紹介はこちら 今回は、 【コスパ最強】のスーパーはここだ!【コスパ最強】のスーパーはここだ!倹約生活、楽天カード、楽天エディ、楽天...
鈴木淳也
2020-11-11
皆さん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの鈴木淳也です。 FP紹介はこちら お金を確実に増やしている人がやっているシンプルな方法についてコラムを書きました。 〈動画でサクッと学べます〉 ...
安東隆司
2020-11-07
皆さま、こんにちは。 RIA JAPAN おカネ学株式会社 20代若手社員です。 「老後2000万円問題」なんて20代の自分にとってはずっと先の話だし…… という考えを持っていましたが、弊社でも企業型確定拠出年金...
安東隆司
2020-11-05
皆さま、こんにちは。 RIA JAPAN おカネ学株式会社 20代若手社員です。 「老後2000万円問題」なんて20代の自分にとってはずっと先の話だし…… という考えを持っていましたが、弊社でも企業型確定拠出年金...
黒佐英世
2020-10-26
こんにちは、姫路市でつみたて投資を推奨しているファイナンシャルプランナーの黒佐です。 積立て投資を始めると同時に、ムダを省くというところで、 保険の見直し、点検をしてください。 あくまで私の考えですが、保険の見...
安東隆司
2020-10-26
皆さま、お初にお目にかかります。 RIA JAPAN おカネ学株式会社 20代若手社員です。 「老後2000万円問題」なんて20代の自分にとってはずっとずっと先の話だし……という考えを持っていましたが、弊社でも企...