[ギフト・贈り物・プレゼント]の専門家・プロ …44人
全国のギフト・贈り物・プレゼントの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「ギフト・贈り物・プレゼント」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
印鑑一筋121年の歴史-個人・企業の幸せを願い印鑑を作ります
広島市中区、1896年から続く老舗印章店「横田印房」。121年にわたり続く手彫り印鑑の技術には親しみやすさと品格が感じられます。「当社の仕事は文字文化の創造業です」と話す 5代目店主の横田泰行さん。熟練の...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 販売職
- 専門分野
- 手彫り印鑑・法人用印章・個人用印章・各種ゴム印
- 店名
- 有限会社 横田印房
- 所在地
- 広島県広島市中区幟町11-4
地域の魅力と人から人への思いを込めて、手作りの甘いスイーツでつなぐ
「皆さまにたくさんの福がおとずれますように」 広島市に製造工場を持つ「福々庵」では、創業時からの変わらぬ思いを込めて、一つ一つに「福」の文字を焼き付けた「福まんじゅう」を作り続けています。 ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 菓子製造・販売
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社福々庵
- 所在地
- 広島県広島市中区南吉島1-1
先進のデジタル技術を駆使した「デジタルジュエリー」を導入。より安心なオーダーメイドを提案
広電の電車通り沿いにある小さなジュエリーショップ「KOUKI倉迫」を営む倉迫貴一さん。1946(昭和21)年に倉迫さんの祖父が創業して以来、ジュエリーのオーダーメイドやリフォームなどを数多く手掛けてきました...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ジュエリーのリフォーム・オーダーメイド
- 専門分野
- 会社名
- KOUKI倉迫(有限会社 コウキ倉迫)
- 所在地
- 広島県広島市中区十日市町一丁目3番38号
北海道の魅力が詰まったスイーツで思いを届け、日常に花を添えたい
道内有数の花の産地として知られ、個人宅やショップなどが手入れをしている庭を公開するオープンガーデンをはじめ、“花のまち”を象徴するさまざまなイベントが開催されている恵庭市。 自然豊かな同市に店舗...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- パティシエ
- 専門分野
- 店名
- ICHIE Flower&Sweets
- 所在地
- 北海道恵庭市柏木町3-1-6
他にはない、世界に一つだけのオリジナル品をプレゼントや記念品、インテリアに
「素材を削り成形する機械加工と製缶の技術で、ご希望の品をオーダーメードします」と話すのは、熊本県上益城郡の「村上鉄工」で機械課の課長を務める木原章次さん。企業や店舗の看板や個人宅の表札、レリーフ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 鉄工業
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社村上鉄工
- 所在地
- 熊本県上益城郡嘉島町井寺61-6
“書くこと”を通して気づきを得て、自分らしく生き生きと前向きな人生を
「生活する中で、さまざまな思いや考えが浮かびますよね。どんなに強い意志や願いも、頭の中にあるだけではやがて消えてしまう。しかし“書く”ことは思考や感情に形を与えます。書いた言葉を読み返すことで考え...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 手帳コーチ
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社コムアルファ
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区博多駅東1-10-23 新幹線ビル1号館1F
自分の描いた絵画や空間ペイントで、一人でも多くの人に希望や喜びを届けたい
日常生活で嫌なことがあったり、人生に絶望するような出来事がおきたとき、暗闇の中で、何かにすがりたくなることはありませんか?アーティスト・芳賀健太さんの描く絵には、そんな人の心に寄り添い、気持ちを...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 画家、 アートディレクター、 イラストレーター
- 専門分野
- 絵画・デザインに関する創作全般
- 会社名
- 空間ペインター
- 所在地
- 大分県大分市小野鶴南2-1-5
安全安心な野菜や果物を1パックから購入できる便利なインターネットショップ
近年はありとあらゆるものがインターネットで買えますが、生鮮食品となると内容を選べないお任せのパッケージ販売のみだったり、1箱以上でないと購入できなかったり、到着日の指定ができなかったりと、利用の際...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 野菜・果物などの通信販売
- 専門分野
- ギフト用フルーツ、青果全般
- 店名
- 株式会社YAOHACHI
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区日暮通5-2-1-302
本物のジュエリーを身に着けて、明るく華やかに
創業95年を誇る宝飾品製造・卸の篠原貿易。水晶彫刻や宝飾品卸を主力としてきましたが、2008年1月、インターネット上に総合案内サイト「ジュエリーコンシェルジュ(宝石の案内人)」を立ち上げ、専門スタッフや...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ジュエリーデザイナー、 販売職、 カラーコーディネーター
- 専門分野
- ブライダルジュエリーの制作・販売。30代から70代の大人の女性のためのジュエリー製作・販売デザイナ...
- 会社名
- ジュエリーコンシェルジュ=篠原貿易(株)
- 所在地
- 山梨県甲府市相生2-4-15
美術の専門知識と丁寧な手仕事で、既製品にない一点もの、デザイン性の高い革小物を提案
「既製品にない一点ものをお求めの方、デザイン性の高い商品をお探しの方に、心を込めてお作りします」と語るのは、「ichion」の代表で革工芸作家の池田拓也さん。美術の専門知識を生かした豊かな表現力と、丁...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 革工芸作家
- 専門分野
- 屋号
- ichion
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区
黒豆の栽培指導から販売、普及に140余年の歴史を誇る老舗
お正月料理に欠かせない黒豆。この黒豆の煮ものは、黒い色が邪気を払う「厄除け」と、黒く日焼けするまでまめに働き、達者に暮らすといった「健康」「長寿」を願う意味があり、おせちの重箱のなかでも一番上の...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 丹波黒大豆などの加工・卸売業
- 会社名
- 株式会社小田垣商店
- 所在地
- 兵庫県丹波篠山市立町9
「共に喜び、共に幸せ」を季節の花々に込めて
「花を贈る」。そこには必ず、送り主が伝えたい「心」があります。祝福、感謝、祈り、哀悼…。そうした気持ちを、花々は何よりも印象的に、贈る相手に届けてくれます。部屋の中に飾ったり、庭や家の周囲を美しく彩...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- フラワーコーディネーター
- 専門分野
- フラワーアレンジメントガーデニングに関する相談おいしいコーヒーの淹(い)れ方
- 会社名
- 株式会社 花樹有(かじゅある)
- 所在地
- 山形県山形市上町5-2-1
白磁をキャンバスに自由に彩るポーセラーツで心豊かな自分時間を
ポーセラーツは白磁のカップや皿に絵付けし、オリジナルのテーブルウェアを作るクラフトです。福岡市でポーセラーツサロン「TIARAL(ティアラ)」を主宰する山本りかさんは、「真っ白な磁器をキャンバスに見立...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ポーセラーツ講師
- 専門分野
- 屋号
- TIARAL
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区
自由な人生に魔法のような輝きを添えるお手伝い
「美しいきらめきを放ち、ときめきを与えてくれるジュエリーは、自分へのご褒美やプレゼントのほか、ウエディングや記念日といった特別な機会にお求めになりますよね。理想にぴったりのものが欲しくなりません...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ジュエリーデザイナーを育成するオンラインサロン主宰
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社MAGICO
- 所在地
- 東京都港区麻布十番1丁目2-7
箸の専門店として日本各地の品をそろえ、伝統をつむぐために尽力
「世界中で約3~4割の人が食事で箸を使うと言われていますが、『一番長いのはお父さん』など、各自の箸が決まっているのは日本ならではなんです。自分のものとして日々の食卓に用い、長く愛用していただきたい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 箸・和食器販売
- 専門分野
- 会社名
- 銀座夏野
- 所在地
- 東京都中央区銀座6-7-4 銀座タカハシビル1F
この分野の専門家が書いたコラム
新しい!
2025-04-29
皆様こんにちは。サンライフの佐和です。 GW、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は、「おしめかえ隊 mini」をお買い上げ頂いたお客様のお声を、 ご紹介致します。 ------------------- ---...
新たな祝福の形:ガラスエッチングで企業の大切な瞬間を彩る
2025-04-28
近年、私たちの生活様式は大きく変化し、特にコロナウイルスの影響によって人々のコミュニケーションやお祝いの仕方も変わったように感じます。 個人の出産祝いやウェルカムボードの依頼が減少し、今や企業に向けたお祝いのスタイ...
【イベントのお知らせ】ライブ&『画家と作家』新作絵本公開!
2025-04-28
来月、5月17日(土)に、作家のカワノたかしさん&画家と作家(インターネットラジオ)プレゼンツにて、 ミュージシャンのアノアとペロさんのツアーの1つとして、 我々、画家と作家がコラボレーションをすることになり...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
創業90年3代目ハンコ屋が『脱ハンコ騒動』から観る時代の転換点
2020-10-15
本記事では、創業90年のハンコ屋店主による、コロナ禍で進むデジタル化での『脱ハンコ騒動』について詳しく記載されています。
地震などの災害に備え家のガラス対策を考える
2016-04-29
地震などの災害時、家屋内のガラスが飛散して多くの方が負傷しています。危険性の高い窓は取り換えるか飛散しないように処置を行う。ガラスが割れないように家具の配置などを見直すことが重要。