
松山延寿
【5/17 人事労務ニュース】更新しました。今年度の地方労働行政運営方針が策定されました
2022-05-17
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/17 人事労務ニュース】更新しました。 今年度の地方労働行政運営方針が策定されました 先日、厚生労働省は「令和4年...
「働き方改革」とは、多様で柔軟な働き方ができる社会を目指して、政府が重要政策のひとつに位置づけている改革全般のことをさします。 2008年を境に人口が減少に転じたことが意味するのは、労働力不足です。これを解決するためは、働き手を増やすことや出生率を上げることが大事です。そして労働における生産性をさらに向上させることが求められているのです。 働き方改革実現進会議が国会に提出した「働き方改革関連法」が2018年6月29日に成立し、2019年4月から具体的に「働き方改革」がスタートしました。 この法律は、大きな三本柱からなっています。 1)長時間労働の是正 2)多様な働き方の実現 3)正規・非正規の不合理な処遇差の解消 投資や技術革新により労働生産性の向上を目指しながら、多くの人に就業の機会を広げていくことや、能力や意欲を思う存分に発揮できる社会環境づくりが必要とされています。 働き方改革はこのような課題に各方面で手を打つための施策を行うことで、個人個人がより良い将来のビジョンを持てるような社会を目指しています。
松山延寿
2022-05-17
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/17 人事労務ニュース】更新しました。 今年度の地方労働行政運営方針が策定されました 先日、厚生労働省は「令和4年...
松山延寿
2022-05-17
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/17 人事労務ニュース】更新しました。 今年度の地方労働行政運営方針が策定されました 先日、厚生労働省は「令和4年...
山本武史
2022-05-17
こんにちは。山本です。 昨年より医療系専門雑誌出版社 メディカ出版さんの 「ナーシングビジネス」で 特集記事を書かせていただいたり、 刊行されている全誌で コラム記事を連載させて いただいたりしています。 ...
新井一
2022-05-16
街の小さな本屋さんも、けっこうおいて下さっていました。 もちろん、大きい本屋さんでは、面陳・平置きしてくださって、ありがとうございます! ↓↓↓ 起業がうまくいった人は一年目に何をしたか? Amazonht...
鈴木純二
2022-05-16
先日当社で耐久消費財を購入したのですが、その際に納品ミスがありました。有料で付けたオプションが付いておらず、かつ、納品書のオプション確認欄にチェックの印までしてあったのです。本来は顧客立ち会いの下、選択されたものが...
村松紀子
2022-05-16
日本語教師のやまだ先生とかたおか先生と次週のレクチャーの打ち合わせ。 舌が少しばかり短い彼や、セリーヌ・ディオンが好きな彼・・。 少しでもわかりやすく、楽しく。技能実習生として必要な日本語を伝えたいという思いでミ...
山本武史
2022-05-16
こんにちは。山本です。 いよいよ本格始動します! えっ!? 何が!? 実は、2021年10月以降、 かなりの時間を割いて 新たな研修プログラムを 開発していました。 それが、 『看護管理者の...
大石知広
2022-05-15
こんにちは!フレンドハウスの大石知広です。 先日(2022.04.24)「セデンタリー」を撲滅せよ! にも綴りましたが、 仕事などで座っている時間が長い人は、 心臓病やがん、脳卒中といった病気のリスクが高ま...
松﨑豊
2022-05-15
しあわせライフシフト研究家の松﨑です。ここでは中高年の方に「しあわせ」になるような名言を紹介しています。 今回は、トヨタ自動車を経て、A.T.Marketing Solutionを設立、一般社団法人ブランド・マネ...
新井一
2022-05-14
起業の最新刊ですが、そろそろ全国の本屋さんに届き始めています。 一生懸命書かせていただきました。事例も豊富に掲載しています。ぜひ、お近くの本屋さんにて、見つけてやってください。 ↓↓↓ 起業がうまくいった人は...
新井一
2022-05-11
私と同世代の皆さまに向けて、思うことを述べています。 ★★★★★
前田利之
2022-05-11
皆さんは痛みや身体の不調を感じた時、その原因が何なのか自分で見つけることが出来ますか? ほとんどの人がとりあえず病院に行くか治療院に行かれると思います。 人の身体の不調の多くが姿勢不良(悪い姿勢の事)が原因なの...
松山延寿
2022-05-11
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/11 人事労務ニュース】更新しました。 セルフケアとラインケア、企業に求められるメンタルヘルス対策 「5月病」とい...
松山延寿
2022-05-11
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/11 人事労務ニュース】更新しました。 セルフケアとラインケア、企業に求められるメンタルヘルス対策 「5月病」とい...
松山延寿
2022-05-10
皆様こんにちは。 湖国滋賀の特定社会保険労務士 松山 延寿(まつやま のぶひさ)です。 【5/10 人事労務ニュース】更新しました。 今年も4月より始まった「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン ...