[心療内科・精神科]の専門家・プロ …8人
全国の心療内科・精神科の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「心療内科・精神科」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
1~8人を表示 / 全8件
心を癒やす診療を提供
「働き盛りの方はもちろん、お子様やお若い方、お年寄りまであらゆる世代の方がクリニックにいらっしゃいます。また、東日本大震災をきっかけに、心のバランスを崩す人が増えているように感じます。そういった...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 精神科医
- 専門分野
- うつ病、パニック障害、不安障害、統合失調症、認知症、不眠症ほか
- 会社/店名
- 町田まごころクリニック
- 所在地
- 東京都町田市森野2-8-15 AWA渋谷ビル1F
薬に頼らないオーダーメイドの統合医療で患者の心身を健康に導く
阪急北千里駅から歩いて約8分。緑あふれる閑静な住宅街に位置する「クリニック千里の森」は西洋医学にさまざまな補完代替医療を組み合わせ、一人ひとりの患者に適したオーダーメイド医療を提案する自由診療の心...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 会社/店名
- クリニック千里の森
- 所在地
- 大阪府吹田市古江台2-10-17 グリーンプラザ千里古江台303号室
来談者自身が持つ「治る力」「可能性」が引き出されるようにサポート
御堂筋線東三国駅から徒歩1分少々という至便な立地に、精神科医・ユング派分析家である池上司先生の「池上メンタルクリニック」があります。精神科/心療内科の保険診療・自由診療を行っています。 「精神科...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 精神科医、 臨床心理士
- 専門分野
- 会社/店名
- 池上メンタルクリニック
- 所在地
- 大阪府大阪市淀川区東三国5-1-3 クカワビル5階
子どもが適切な治療を受けられる場所づくりに取り組む
JR西宮名塩の駅から徒歩約1分の場所にある「あんどうこどもクリニック」。クリニックの理事長で小児科医である安藤康一さんは、とても強い思いを持ちながら子どもの診療に向き合っています。 安藤さんは、神...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 【専門分野】● 一般小児科診療● 発達障害の診療、支援(発達支援外来)● 不登校の相談、支援● 育児...
- 会社/店名
- 医療法人社団こあらファミリー あんどうこどもクリニック
- 所在地
- 兵庫県西宮市名塩新町8番地 エコール・なじお5階
企業を支える従業員のメンタル・ヘルスケアをサポートする産業医
従業員のメンタル・ヘルスケアに不安を感じている人事担当者も多いのでは? 新神戸にある「つじがみクリニック」の院長・辻上周治さんと協力体制の医師たちは、産業医として数多くの企業をサポートしています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 産業医として各企業の医療サポート(特にメンタルヘルスに関して)メンタルヘルス対応を精神科に依頼す...
- 会社/店名
- つじがみクリニック
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区烏帽子町2丁目3-24 つじがみビル1階
東洋医学と西洋医学を合わせて、一人ひとりに最善の治療を
「身体がだるいが検査では異常ないといわれる」「薬の副作用が心配」…。そんな悩みをお持ちの方、自然の力で身体のバランスを整える漢方を取り入れてみては―?仙台市青葉区の住宅地、南吉成タウンプラザのメデ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 内科医、 小児科医
- 専門分野
- アレルギー科、リウマチ科、呼吸器内科、循環器内科、心療内科、小児科、内科
- 会社/店名
- 東西クリニック仙台
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区南吉成3-1-23 南吉成タウンプラザ メディカルスクエア内
睡眠の専門医がすすめる、健やかな毎日につながる快眠法
「最近、眠りが浅い」「夜中に目が覚めてしまう」など、睡眠について気になることはありませんか。高岡市にある「雨晴クリニック」院長の坪田聡さんは、睡眠障害の治療に長年携わり、良質な睡眠の普及のため、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 会社/店名
- 雨晴クリニック
- 所在地
- 富山県高岡市太田桜谷23-1
経営者の視点に立ち、産業医としてメンタルヘルス管理と未病管理を行う
株式会社M.D.PROJECTの益子雅笛さんは産業医。中小企業を中心に産業保健サービスを提供しています。専門は内科、精神科で、それぞれの医療現場で実績があり、従業員の健康管理のほか、メンタルヘルスに関して専...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産業医
- 専門分野
- 産業保健
- 会社/店名
- 株式会社M.D.PROJECT
- 所在地
- 東京都中央区日本橋蛎殻町2-5-5-1202
この分野の専門家が書いたコラム
みんなは何してる? 快眠のための習慣編
2023-03-17
グッスリ眠るために大切なことの3本柱は、①生活習慣、②寝室環境、③ストレス対処です。生活習慣にもいろいろありますが、皆さんは特に何を心がけていますか? 私が睡眠ガイドを務めている総合生活情報サイト「オールアバウ...
テレビ朝日「ナニコレ珍百景」に出演します
2023-02-16
2月19日(日)夜7時からの「テレビ朝日・ナニコレ珍百景」に出演して、毛布の暖かい使い方を解説します。 とはいえ、たった5秒ほどですが…。 よろしければご覧ください。 テレビ朝日・ナニコレ珍百景 https:...
布団と毛布の正しい使い方 どの順番でかけると一番暖かい?
2023-01-29
寒い冬に暖かい毛布は必需品です。ところで皆さんは、毛布をどのように使っていますか? 毛布の使い方を間違えると、寝床の中が寒くて眠れなくなりますよ。 では、クイズです。次の3つのパターンで、最も寝床の中が暖かくなる...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
「仕事なのに朝起きられない」 のは病気?原因は?ビジネスパーソンが抱える睡眠の問題とは
2020-11-10
ビジネスパーソンの中には睡眠障害に悩まされている人が多くいます。睡眠不足の解消だけでは解決できないような他の原因があるとしたら…。精神科・心療内科専門医でもある産業医の益子雅笛さんに聞きました。
自粛解除でも「家にこもりたい」 コロナでひきこもりに変化?及ぼす影響とは?
2020-06-24
社会問題になっている「ひきこもり」の人の中にも、コロナを機に社会活動に目を向けるようになったケースがあるようです。自殺者数減少の要因やひきこもりの人への影響を、精神科医の鹿島直之さんに聞きました。
新型コロナによる巣ごもりで悪化する「依存症」、飲酒量やスマホ、ゲーム時間の増加が背景に
2020-05-18
友だちとも会えず、単調な毎日に、知らず知らずのうちにたまるストレス。自分や家族が依存症に陥っているかどうかの目安や、依存症にならないための対策は?精神科医の鹿島直之さんに聞きました。