[保育]の専門家・プロ …19人
全国の保育の専門家・コンサルタント

保育と呼ばれるものには、家庭で行なわれる「家庭保育」と保育所や幼稚園で行われる「集団施設保育」の両方を含むものとされています。もちろん、家庭保育も集団施設保育も、子育てに対して目指すところは同じです。保育という言葉には、「養い育てる」「はぐぐみ育てる」「育て上げる」というような意味があります。つまり「教育」と「養護」が一体となったものが保育です。教育的な働きかけの中にも養護的な要素が含まれ、養護的な営みの中にも教育的な作用が含まれています。1〜2歳児のうちは「個」を重視して、3歳児から集団生活を大切にするという考え方が一般的といえるでしょう。一方で、固定的な子どもへの枠組を優先させることではなく、目の前にいる子どもを見つめながら、個々のかかわり方や遊び方を考えていくのが保育本来の姿であるという考え方もあります。保育によって育てられるのは、子どもだけはありません。保育に関わる全ての人たちが、その過程でいろいろな発見や経験を重ね互いに成長しあうのが、理想的な保育といえるでしょう。
[兵庫県/保育]
子育て支援の輪を広げ、安心して生み育てられる環境をつくりたい
「保育士と親が横並びの関係で子どもを育てるスタンスを重視し、手間ひまかけた子育て支援を実践しています」と話す小泉雅子さんは、三田市を拠点とする認定NPO法人「保育ネットワーク・ミルク(以下、ミルク)...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育カウンセラー
- 専門分野
- 会社名
- 特定非営利活動法人 保育ネットワーク・ミルク
- 所在地
- 兵庫県三田市西山1丁目13-6
[山梨県/保育]
保育が楽しくなるような情報を提供します
「保育の仕事には、夢と希望しかないです」。きっぱりと語るのは、笛吹市石和町のOLive保育園(市部園・窪中島園)の園長、神宮司忍さん(43)です。園の運営とともに、自身の経験を生かして、保育士や子育て中...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育園運営
- 専門分野
- 保育士スキルアップ研修保護者の育児勉強会
- 事務所名
- NPO法人Hope笛吹 OLive保育園
- 所在地
- 山梨県笛吹市石和町窪中島134-1
[大分県/保育]
困ったときに頼れる子育て世帯のセーフティーネットとして、ベビーシッターサービスを展開
「育児中は、お子さんが体調を崩すことがありますし、お母さんが小休止したいこともあるでしょう。私どもは、可能な限り依頼を断らないことをモットーに、24時間365日体制でご訪問し、お子さんのお世話をいたし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- シッター派遣事業
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社Bambitz
- 所在地
- 大分県別府市田の湯町3番7号 アライアンスタワーZ 4F
[福岡県/保育]
頭も運動神経も良くする新しいスタイルの運動・学習教室を開設
我が子の運動神経も伸ばしたいし、勉強もさせたい。でも、なかなか時間に余裕がなくて両立は難しいと思っているお父さんやお母さんはいませんか? 「一見相反するように思える運動と学習ですが、両者には密...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 教育アドバイザー
- 専門分野
- ○運動+学習で、心と体と頭をバランスよくトレーニング○アメリカ最新脳科学研究に合致したカリキュラム...
- 会社名
- firstball
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区栄盛川3-26
[北海道/保育]
心にゆとりと笑顔が生まれる保育を目指して
8年間、企業でシステムエンジニアとして従事していた「アリスチャイルド」代表の遠藤政志さんでしたが、自身の子どもが保育園に行く年頃になった時に、なかなか納得のいく保育園が見つからなかったといいます。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子育て支援員
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社アリスチャイルド
- 所在地
- 北海道札幌市西区西町北20丁目3-19 アイビル15
[長崎県/保育]
自分の経験を生かし、子育てに悩む母親を癒やしたい
長崎県大村市で、女性専用のカウンセリングルーム「ホットミルク」を開いている吉野潤子さん。子育てに迷いや不安を持つ母親の心を癒やし、問題の解決を手助けするセラピストです。大事にしていることは解決策...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- ♦不登校や心身症などの子どもへのセラピー♦子どもの問題に悩む母親のカウンセリングと家族療法♦うつや...
- 屋号
- カウンセリングルームホットミルク
- 所在地
- 長崎県大村市木場1丁目
[兵庫県/保育]
保育士歴20年以上の講師陣が子どもの意欲と自信を引き出し、自己肯定感を育む食育教室
阪急王子公園駅から徒歩約3分。カラフルな看板が目印の「こども食育教室みえハウス」を開くのは代表の「みえ先生」こと寺前三重子さんと、スタッフの「スー先生」こと陶山恵里さん。ともに20年以上のキャリアを...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子ども向け食育教室
- 専門分野
- 教室名
- こども食育教室みえハウス
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区中原通6丁目2-5
[徳島県/保育]
保育園は日常生活の延長。家庭的な雰囲気を大切に、園児が遊びに没頭できる環境をつくる
「当園では、保育園を日々の暮らしの延長の場と捉え、子どもたちが遊び込める環境と家庭的な雰囲気を大事にしています。私たちの服装もジャージやエプロンといったユニホームではなく、動きやすさや安全性に配...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 所属
- めだか保育園
- 所在地
- 徳島県徳島市北沖洲3-8-72
[京都府/保育]
「地域で心から安らげるお産を」妊産婦を支える出張助産師とサポートチーム
国内の少子化が急速に進み対策が急務とされる中、母子を守る地域の周産期医療体制の充実が課題の一つとなっています。 「慣れ親しんだ場所で、身内や周囲の人々に支えられて子どもを産み育てるのが当たり前...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 助産師
- 専門分野
- 屋号
- 出張さんばステーション聖護院 海(まある)助産所
- 所在地
- 京都府京都市左京区聖護院川原町12-7
[大分県/保育]
いつも・いつまでも親子のそばに 成長に応じた「切れ目のない」子育て支援を目指し活動
「いつだって、子どもたちとお母さんたちのよりどころでありたい」と語るのは、「子育て応援ワクワクピース」の理事長を務める漆間文代さん。子どもが大きくなるにつれて変化していく悩みに寄り添うため、〝切...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子育て支援
- 専門分野
- 会社名
- NPO法人子育て応援ワクワクピース
- 所在地
- 大分県大分市木上77-1
[神奈川県/保育]
一人の人間として尊重され、日々明るい心で暮らし続けるために、苦難を力に変えるメソッド
「一人の人間として尊重され、自身を信頼し、日々明るい心でいられることを“しあわせ”と呼びたいもの。あなたにとってのしあわせを探してみませんか」 さまざまな事情で離婚を選択し「それでも人生に負け...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理&キャリアカウンセラー
- 専門分野
- 会社名
- 華心Darya
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区
[埼玉県/保育]
子どもの成長に長期的な視点で関わり、心と体、思考力を育む運動指導を提案
「運動を通じて、子どもたちの心と体と思考力の土台をつくります」と話すのは、「わくわくキッズ」の近藤健吾さん。埼玉県吉川市や三郷市で体操教室を主宰する傍ら、幼稚園や保育園、専門学校などで運動指導の...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講師
- 専門分野
- 幼児教育/保育/運動指導
- 会社名
- わくわくキッズ
- 所在地
- 埼玉県吉川市美南5丁目9-7
[福岡県/保育]
子どもたちがのびのびと力を発揮できるよう、体からあふれる“自信”をプレゼント
自己肯定感とは、自らを認め、ありのまま受容する感覚のこと。自己肯定感が高い人は物事に前向きで積極的に行動することができ、充実感や幸福感につながることが知られています。 しかし「日本の若者は自己肯...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 会社名
- 社会福祉法人わおん会
- 所在地
- 福岡県宗像市宮田1丁目6番2号
[兵庫県/保育]
第二のおうちのような小規模園で子どもと丁寧にかかわり、子育ての悩みや不安もサポート
三宮駅から8分ほど歩くと、温かみのある木の壁とかわいらしい出窓が見えてきます。ここは「のぞみ三宮保育園」。0~2歳児までを対象とする定員18人の企業主導型保育園で、提携する企業で働く人や地域住民の子ど...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 会社名
- ニューフィールド株式会社
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区二宮町1-6-5
[北海道/保育]
きめ細かい保育・療育サービスで働くママたちを応援し、キラキラと輝く笑顔に
「ママを通じて人々の幸せのサポートをするとともに成長する企業を目指します」と話すのは、北海道河東郡音更町で認可外保育園「チャオ」と児童発達支援・放課後等デイサービス「児童支援ペガサス」を運営する...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育・療育
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ママプラ
- 所在地
- 北海道河東郡音更町木野大通西4丁目1番地3
みんなの声(クチコミ・評判)
票中之薗恵美子プロへの声
カラーセラピー講話たくさんの学びがありました!
・初めてカラーセラピーという講座を受けました。たくさんの学びがありました。子どもたちがよく絵を描くので、今回学んだことを生かしていきたい...
出産・子育て・教育
30代/女性
票玉城徳子プロへの声
専門学校生 授業を受けての感想
皆さん、タッチケアの授業お疲れ様です。授業最後のアンケートです。 皆さんの満足度などを知りたいので2回目のアンケートのご協力をお願いします...
出産・子育て・教育
10代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
新1年生ママ・パパ必見!知らなければ〇〇 脳のゴールデンタイムのつくり方
2025-04-19
新1年生ママ・パパ必見!知らなければ ソン! 脳のゴールデンタイムのつくり方 「脳が伸びるのは“今この瞬間”――素早い連続動作×瞬間計算がつくる『賢い子』の土台」 まほうの〇WA×計算ダッシュ 「最近、...
橋渡しの役目をしています
2025-04-18
みなさま こんにちは ワクワクピースの漆間文代です 今朝は大分県中部の群発地震で 自分がめまいを感じているのか 地面が揺れているのか よくわからなかったです ワクワクピースは わくわくフリースクール大分を運営...
新1年生ママ・パパ必見!投力強化×睡眠の質向上が発達障害改善に効く科学的メカニズムとは!
2025-04-17
新1年生ママ・パパ必見!投力強化×睡眠の質向上が発達障害改善に効く科学的メカニズムとは! 「投げる力」と「ぐっすり眠れる脳」が子どもを変える! 「うちの子、ボールがうまく投げられないんです」 「夜、...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
子供にスポーツの習慣をつけさせるには?
2017-11-11
11月11日はサッカーの日ですが、サッカーに限らず子どもにスポーツの習慣を身につけさせるにはどうすればいいのでしょうか?専門家が解説します。
『中学生のスポーツ嫌いを半減』国の目標が波紋
2017-06-14
先日スポーツ庁が掲げた『スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす』と言う目標に対し一部で反発の声が上がっているようです。スポーツ庁の真意はどこにあるのでしょうか?
体力は学力にも影響?全国体力テストに見る体力と学力の関係について
2016-12-31
2016年度の小中学生対象の全国体力テストの結果が発表されました。体力・運動能力の二極化が進んでいること、運動の習慣化は学力にも影響を与えるということが脳分野の研究結果で明らかに。