[保育]の専門家・プロ …14人
全国の保育の専門家・コンサルタント

保育と呼ばれるものには、家庭で行なわれる「家庭保育」と保育所や幼稚園で行われる「集団施設保育」の両方を含むものとされています。もちろん、家庭保育も集団施設保育も、子育てに対して目指すところは同じです。保育という言葉には、「養い育てる」「はぐぐみ育てる」「育て上げる」というような意味があります。つまり「教育」と「養護」が一体となったものが保育です。教育的な働きかけの中にも養護的な要素が含まれ、養護的な営みの中にも教育的な作用が含まれています。1〜2歳児のうちは「個」を重視して、3歳児から集団生活を大切にするという考え方が一般的といえるでしょう。一方で、固定的な子どもへの枠組を優先させることではなく、目の前にいる子どもを見つめながら、個々のかかわり方や遊び方を考えていくのが保育本来の姿であるという考え方もあります。保育によって育てられるのは、子どもだけはありません。保育に関わる全ての人たちが、その過程でいろいろな発見や経験を重ね互いに成長しあうのが、理想的な保育といえるでしょう。
1~14人を表示 / 全14件
[兵庫県/保育]
30年以上の保育経験を活かし悩める母親を応援。「困った時こそ頼れる保育園」を実現!
「大学卒業後、幼稚園の先生として働きだしてから、気づけばずっと子どもと触れ合い続けています。こんなに素敵な仕事に就けて、本当に幸せだと思います」と穏やかに微笑む、株式会社kotomom place(コトマムプ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士、 幼稚園教諭、 子育てアドバイザー
- 専門分野
- ① 0(2カ月)~3歳児までの保育(一時預かり含む)② 子育てアドバイザー
- 会社/店名
- 株式会社kotomom place(コトマムプレイス)
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷710
[宮崎県/保育]
発達障害は誰もが抱える「ストレス」のようなもの。一緒に体を動かし心と思考のバランスを整えましょう
「発達障害と思われる子どもたちの体の動きを見ながら、お母さんの困り事を聞いて、どうしたら楽しく子育てができるかを考えます。一人でも多くのお母さんに、『そんなに悩まなくて大丈夫。人間は誰でも発達す...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 発育セラピスト
- 専門分野
- 会社/店名
- スペシャルサポート教室mocomoco
- 所在地
- 宮崎県宮崎市本郷2丁目3-24
[大分県/保育]
いつも・いつまでも親子のそばに 成長に応じた「切れ目のない」子育て支援を目指し活動
「いつだって、子どもたちとお母さんたちのよりどころでありたい」と語るのは、「子育て応援ワクワクピース」の理事長を務める漆間文代さん。子どもが大きくなるにつれて変化していく悩みに寄り添うため、〝切...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子育て支援
- 専門分野
- 会社/店名
- NPO法人子育て応援ワクワクピース
- 所在地
- 大分県大分市木上77-1
[長崎県/保育]
自分の経験を生かし、子育てに悩む母親を癒やしたい
長崎県大村市で、女性専用のカウンセリングルーム「ホットミルク」を開いている吉野潤子さん。子育てに迷いや不安を持つ母親の心を癒やし、問題の解決を手助けするセラピストです。大事にしていることは解決策...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- ♦不登校や心身症などの子どもへのセラピー♦子どもの問題に悩む母親のカウンセリングと家族療法♦うつや...
- 会社/店名
- カウンセリングルームホットミルク
- 所在地
- 長崎県大村市木場1丁目
[宮崎県/保育]
点検・修繕事業やスポーツクラブ運営を通じて子どもたちの健やかな成長をサポート
「とにかく子どもが大好きなんです」と開口一番に笑顔で語るのは、宮崎県宮崎市に拠点を置く「Repair Work宮崎」のCEO・山岡正範さん。宮崎県内初の法人事業者として、保育園や幼稚園、認定こども園を専門に、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育施設点検・修繕
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社Repair Work宮崎
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字熊野7331-4
[石川県/保育]
自身の経験を生かし、子育てママの心と体をサポート
ママの心と体をサポートする「虹色room」の森田文さんは、子育てに迷いや不安をもつ人たちの心が少しでも軽くなり「笑顔になってもらえたら」との思いで、悩み相談をはじめ、勇気づけ講座や子どもへの声の掛け...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 育児相談・勇気づけ講座・ペアレントトレーニング・脳傾向性診断・発達障害・自閉症スペクトラム・不登...
- 会社/店名
- 虹色room
- 所在地
- 石川県金沢市西都1丁目198
[福岡県/保育]
時代が私たちを「0歳児からのオンライン配信サービス」開始へと導いた!
小学校の英語教育必修化を受け、幼児期の英語学習に関心を寄せる保護者が増えています。「コミュニケーション力や、自ら考え行動する力を身につけ、国際社会で活躍していける人材を育むことが私たちの目標です...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育園運営(インターナショナルプリスクール)
- 専門分野
- 会社/店名
- 合同会社ミノウェイ
- 所在地
- 福岡県福岡市東区千早4-10-1 S103
[兵庫県/保育]
子育て支援の輪を広げ、安心して生み育てられる環境をつくりたい
「保育士と親が横並びの関係で子どもを育てるスタンスを重視し、手間ひまかけた子育て支援を実践しています」と話す小泉雅子さんは、三田市を拠点とする認定NPO法人「保育ネットワーク・ミルク(以下、ミルク)...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育カウンセラー
- 専門分野
- 会社/店名
- 特定非営利活動法人 保育ネットワーク・ミルク
- 所在地
- 兵庫県三田市西山1丁目13-6
[宮崎県/保育]
0~18歳の子ども、集まれ!10年後を見据えて子どもの「今」に寄り添う子育て事業を展開
1974年、延岡市内に開園したゆりかご保育園(現・ゆりかごWEC学院)を皮切りに、県内で認定こども園や児童館、京都府に姉妹園を運営している「ゆりかご福祉会」。先代の「保育は文化の伝承である」を信条に、能...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会福祉法人理事長
- 専門分野
- 幼保連携型認定こども園、児童館、児童クラブ、小規模保育事業所運営
- 会社/店名
- 社会福祉法人ゆりかご福祉会/学校法人ゆりかご未来学院(日向こども園 、日向南こども園)
- 所在地
- 宮崎県延岡市大貫町4丁目2660-2
[神奈川県/保育]
産後ママの心と体の変化に寄り添い、笑顔を引き出すお手伝い
湘南エリアの中心地として知られる藤沢市を拠点に、家事代行、ベビー・キッズシッター、産前・産後ケアといったサービスを展開している「ss-consul(エスエスコンシェル)」。同社の産前・産後ケアサービスの窓口...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- パーソナルトレーナー
- 専門分野
- 会社/店名
- 湘南コンシェル
- 所在地
- 神奈川県藤沢市藤沢976-6 湘南ビル4階
[山梨県/保育]
保育が楽しくなるような情報を提供します
「保育の仕事には、夢と希望しかないです」。きっぱりと語るのは、笛吹市石和町のOLive保育園(市部園・窪中島園)の園長、神宮司忍さん(43)です。園の運営とともに、自身の経験を生かして、保育士や子育て中...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育園運営
- 専門分野
- 保育士スキルアップ研修保護者の育児勉強会
- 会社/店名
- NPO法人Hope笛吹 OLive保育園
- 所在地
- 山梨県笛吹市石和町窪中島134-1
[福岡県/保育]
頭も運動神経も良くする新しいスタイルの運動・学習教室を開設
我が子の運動神経も伸ばしたいし、勉強もさせたい。でも、なかなか時間に余裕がなくて両立は難しいと思っているお父さんやお母さんはいませんか? 「一見相反するように思える運動と学習ですが、両者には密...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 教育アドバイザー
- 専門分野
- ○運動+学習で、心と体と頭をバランスよくトレーニング○アメリカ最新脳科学研究に合致したカリキュラム...
- 会社/店名
- firstball
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区栄盛川3-26
[北海道/保育]
心にゆとりと笑顔が生まれる保育を目指して
8年間、企業でシステムエンジニアとして従事していた「アリスチャイルド」代表の遠藤政志さんでしたが、自身の子どもが保育園に行く年頃になった時に、なかなか納得のいく保育園が見つからなかったといいます。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子育て支援員
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社アリスチャイルド
- 所在地
- 北海道札幌市西区西町北20丁目3-19 アイビル15
[北海道/保育]
豊かな体験を通して基礎的な人間力を育む幼児教育者
「幼児期の子どもたちは、自分の体の動かし方をコントロールできないことも少なくありません。幼児期に体の使い方をしっかりと身につけておくと、物事を考える力や人と関わる力が自然と身につきます」と話すの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 幼児教育者
- 専門分野
- 会社/店名
- 里塚幼稚園
- 所在地
- 北海道札幌市清田区里塚二条6丁目1-8
みんなの声(クチコミ・評判)
票知念徳子プロへの声
専門学校保育科「愛着形成」講義アンケート
SIBA「愛着形成」講義アンケート 平成30年2月9日 回答 8名(アンケート当日の出席13名中8名) ◇講義全体を通して とても良かった8名 良か...
出産・子育て・教育
10代/女性
票知念徳子プロへの声
専門学校生 授業を受けての感想
皆さん、タッチケアの授業お疲れ様です。授業最後のアンケートです。 皆さんの満足度などを知りたいので2回目のアンケートのご協力をお願いします...
出産・子育て・教育
10代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
英語に対するコンプレックスと苦手意識
2022-05-20
日本人の「英語に対する苦手意識」はなぜ生まれるのでしょうか? 確かに、英語を習得しようとする際に、スタートでうまくいかないと、そのまま苦手意識を持ってしまう場合が多いですが、英語も言葉なので、必要に迫られるといつの...
通知表・評価ではなくて承認を・・・なんて夢物語???
2022-05-17
4月から『心と学びの支援員』となって まだまだ ただただそこに居るだけのことしかできていませんが 今日は生徒たちと体育館で運動してきました もう 筋肉痛です・・・笑 楽しかったな~ ...
「こんなこといいな、できたらいいな」 ないなら自分で作ろう!!
2022-05-13
「こんなこといいな、できたらいいな」と未来には可能なのではないかと夢見ていろいろな妄想をしたことはないですか? 子どものころ、純粋にいろいろな未来を想像しては、わくわくしていた記憶がありますし、自分は何でもできる!...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
子供にスポーツの習慣をつけさせるには?
2017-11-11
11月11日はサッカーの日ですが、サッカーに限らず子どもにスポーツの習慣を身につけさせるにはどうすればいいのでしょうか?専門家が解説します。
『中学生のスポーツ嫌いを半減』国の目標が波紋
2017-06-14
先日スポーツ庁が掲げた『スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす』と言う目標に対し一部で反発の声が上がっているようです。スポーツ庁の真意はどこにあるのでしょうか?
体力は学力にも影響?全国体力テストに見る体力と学力の関係について
2016-12-31
2016年度の小中学生対象の全国体力テストの結果が発表されました。体力・運動能力の二極化が進んでいること、運動の習慣化は学力にも影響を与えるということが脳分野の研究結果で明らかに。