[恋愛カウンセリング]の専門家・プロ …12人
全国の恋愛カウンセリングの専門家・コンサルタント

「相手の考えていることがわからない」「自分に自信がなくてアプローチできない」「別れた彼(彼女)のことが忘れられない」など、恋愛の悩みごとについてカウンセリングを受けることができます。カウンセラーに相談するメリットとして挙げられるのは、秘密が守られること。信頼する友人にそっと打ち明けたにもかかわらず、「まわりが知っていてショックを受けた」という人もいます。その場合、恋愛のことだけでなく、友人に対する不信感も生まれ、とてもつらくなります。でも、誰にも言わず一人で抱えているとネガティブになったり、思考がまとまらずどうしていいかわらなくなります。さまざまな思いを「誰かに聞いてほしい」、そんなときにカウンセラーが耳を傾けてくれます。自分の気持ちを話すことでスッキリするほか、頭の中が整理され、自分や相手のことを客観的に見ることができるようになることも。カウンセラーは人の心について学んだ専門家なので、自分や相手の心の状態や様子などについて気づきを与えたり、アドバイスをくれたり。恋愛で傷ついた心をケアしてくれます。心理の専門家として、友人や家族には言えないデリケートな内容にも寄り添ってくれます。
1~12人を表示 / 全12件
一人一人の気持ちに寄り添う公認心理師
公認心理師の大城ケンタさんは、仕事や人間関係、自身の心の悩みなど、一人で抱えきれない苦しみを持つクライアントの気持ちに寄り添い、話をしっかり聞いた上で具体的な問題解決に導いていきます。大城さんの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- ● 人間関係のストレス● 自分探しのサポート● 憂うつ、寂しさ、悲しみ、孤独感、不安など● 自分に自信...
- 屋号
- 心理カウンセリングルーム∞ひびき
- 所在地
- 大阪府八尾市南木の本
自己探求からはじめる婚活。地域密着型で良縁探しのお手伝い
2002年に長野市で開業した結婚相談所「ベルマリエ長野」。長野県内で地域密着のお見合いを手掛けるほか、加盟する日本ブライダル連盟の約5万人に及ぶ会員の中から、関東近郊の人とのセッティングも行っています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 結婚カウンセラー
- 専門分野
- ・結婚相談業務・LINE認定公式恋愛&婚活カウンセラーとして電話相談業務・少数マイノリティーLGBTQの...
- 屋号
- ベルマリエ長野
- 所在地
- 長野県長野市稲里町中央2-2-8 2F
メンタルケアと社会福祉の両輪で、うつ病などの当事者と支える家族の生活を応援
生きづらさを感じている人の心の声を、メールやLINE、ZOOMなどのツールを通して受け止める「惠然庵(けいぜんあん)」。 心理カウンセラーの西岡惠美子さんが、2021年に立ち上げたオンラインカウンセリングの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- ◆心の悩み相談全般◆メンタルケアラー(精神疾患・精神障害の家族のケアを担っている人)の支援◆30代...
- 屋号
- 惠然庵(けいぜんあん)
- 所在地
- 千葉県我孫子市
一人一人に寄り添ったサポートで、幸せなカップルを増やすお手伝いを
「二十余年にわたり、恋愛や結婚の悩みに向き合ってきました。大分県をはじめ近隣の福岡、宮崎のほか、大阪や東京から『自分に合う人が分からない』『家庭を持ちたいけれど、いい人がいない』『独身の子どもの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 結婚カウンセラー
- 専門分野
- 店名
- 結婚相談所cheer
- 所在地
- 大分県別府市北浜2-9-1 トキハ別府店3F
婚活は人生のリスクマネジメント。自分らしく婚活するためのコツ、トリセツを伝えることが私の役目
「私の目標は、単にペアになることではありません。二人が良き仲となり、新しい門出を迎えることです。1回でベストパートナーが見つかるのはまれなので、中長期的なミッションとして心得ることが肝心。まずは、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 婚活コーディネーター
- 専門分野
- 屋号
- 婚活コーディネーター 荒木直美
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区
心の緊張をほどいて、笑顔の自分を取り戻す!心を楽にさせるお手伝い
生きていく上で避けることができない「人間関係」において、人から嫌われたくないという思いが強くなりすぎて心が疲れてしまう方も少なくありません。しかし、「こんな時こそカウンセリングを受けてみてくださ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 個人カウンセリング● セミナー● ストレスチェック
- 屋号
- 心理かうんせりんぐ こころ
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区錦2-8-15
第3伏見ビル2階
伏見オフィス
心理カウンセラーとしての経験を生かし、カウンセリングを通じて会員を結婚へと導く
神奈川県茅ケ崎市にある「海の結婚相談室 君といつまでも」は、全国にネットワークを持ち、業界No.1の会員数81,721名を誇る「IBJ日本結婚相談所連盟」の正規加盟店です。IBJは2022年には日本の成婚組数の2.3%...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マリッジカウンセラー
- 専門分野
- 会社名
- 海の結婚相談室 君といつまでも
- 所在地
- 神奈川県茅ケ崎市
内面から変わるカウンセリングで、性格を変え、人生を変える
「しょせん性格は変わらない。そう思い込んでいませんか?」と問いかけるのは、株式会社メンタルサポート研究所グループハートピースフル綱島の心理カウンセラー、前田めぐみさん。「性格を変えるには、まずは行...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 心理的な問題についての相談・カウンセリング
- 会社名
- 株式会社メンタルサポート研究所グループハートピースフル綱島
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区綱島西2-9-5 バンベール北川201
話を聴く姿勢で相手の悩みに寄り添い心の居場所を提供するカウンセラー
「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心がふっと軽くなる。これが大切なのだと思います」と話すのは、「京都カウンセリングラウンジ」の宮...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- あらゆる枠組みを超えた、幅の広い心理カウンセリング自閉症スペクトラム、認知症、うつ病、心理学に関...
- 会社名
- 京都カウンセリングラウンジ
- 所在地
- 京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下ル東入新ン町602-2
「たたかわない・比べない・振り回されない」感情コントロールで健やかに幸せに、自分らしく生きる
「イライラしてつい怒ってしまう」「感情に振り回されて疲れてしまう」そんな風に感じたことはありませんか?喜怒哀楽は、人間が持つ自然な感情。「怒り」の感情が芽生えるのは自然なことなのです。でも、その怒...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 感情教育アドバイザー
- 専門分野
- アンガーマネジメント・コミュニケーション心理学:子育て講演・保育士教員研修・企業団体研修・女性活...
- 会社名
- はぐくみサポート ゆめたまご
- 所在地
- 愛知県安城市東栄町2-4-17
どんな悩みにも、必ず解決の道はある
どうしようもない悩みを抱えた時、カウンセリングを受けたいと考えた人でも、実際に足を運ぶとなると躊躇してしまう方は多いと思います。その理由として挙げられるのは、「話を聞いてもらうだけで解決にならな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ◎性格や考え方、生きづらさなど「自分自身の悩み」◎恋愛や友人、職場など「対人関係の悩み」◎夫婦関係...
- 屋号
- カウンセリングルーム ウェルカム
- 所在地
- 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-504
相談者自身の力を引き出すカウンセリングで、パートナーとの関係や対人関係で生じた悩みや不安をケア
各線広島駅から徒歩約10分の所で「カウンセリング・オフィス藤沢」を主宰するのは、教育現場などに赴き、安田女子大学栄誉教授も務める藤沢敏幸さん。心理療法のエキスパートとして、特に力を入れているのが夫...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 会社名
- カウンセリング・オフィス藤沢
- 所在地
- 広島県広島市中区上幟町8-10 メゾン上幟町504
みんなの声(クチコミ・評判)
票自念真千子プロへの声
ようやく理想のお相手を見つけることができました
男性はシャイですが、公務員でしっかり中央でお仕事をされているエリートの方 女性は、東京の超有名女子大を卒業され、こちらへ帰ってこられて公務...
メンタル・カウンセリング
30代/男性
票西岡惠美子プロへの声
30代女性相談者
普段評価コメントはあまり書かない方なのですが今回はとても感銘を受けたので、記載します。 これまでたくさんのカウンセラーさんとお話しさせて...
メンタル・カウンセリング
30代/女性
票竹井勝之プロへの声
人を好きになること
知り合いから本を紹介されました。 カラーセラピーのことを書いてあるのが気になって読みました。 恋愛って、そうなんだということが書いてありま...
メンタル・カウンセリング
30代/女性
票松尾聡子プロへの声
一度は別れようと思ったけれど、前よりもっと好きに...
先日、彼とのメールのやり取りで、もやっとすることがありました。 こんなことでもやっとする自分もイヤで彼と話してても暗くなっちゃって。 おか...
メンタル・カウンセリング
20代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
ケアラーに役立つピグマリオン効果
2023-09-25
「ピグマリオン効果」 と言う言葉をご存じでしょうか。「教師期待効果」とも言います。 人は期待されると少なからず気持ちが前へ向くものです。その心理を活用した教育・コミュニケーションの態度です。 今回は、ケアラー...
感謝はなぜ相手に伝わらない? ~感謝は誰のためにするものなのか?~
2023-09-22
皆さんは何かに、あるいは誰かに対して感謝をしてますでしょうか? よく感謝をしていると言葉では聞きますが 感謝って何でしょうね? 感謝をするとは何をすることなのでしょうか? どうすることなのでしょうか? 感謝する...
人の「恐怖化」が起こる訳 ~人の怖さを印象づける要因~
2023-09-20
人はどうして怖いのか? なぜ怖くなるのかおわかりでしょうか? 対人恐怖といった自分の中にある怖さではなく 相手の中にある怖さ。 これが正解といった答えのある問いではありませんので 皆さんそれぞれのお考えをお聞き...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと
2021-02-08
高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。
若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟
2020-11-29
心の問題解決の第一歩のために必要なものは?心理カウンセラーの十川千惠美さんに聞きました。
外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は
2020-04-15
ツイッターで「#コロナ疲れ」のハッシュタグでの発信が多くみられるなど、心の不調を感じる人が増えています。心の健康を守るために、今できることは。心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。