マイベストプロ

まちの専門家をさがせるWebガイド全国版

  1. マイベストプロ TOP
  2. 美容・健康
  3. エクササイズ・フィットネスの専門家

[エクササイズ・フィットネス]の専門家・プロ …35

全国のエクササイズ・フィットネスの専門家・コンサルタント

(全35人)

エクササイズとは、ウォーキングやジョギング、ダンス、水泳など運動の総称で、幅広い意味で使用されています。一方、フィットネスは、健康や体力の維持・向上を目的に行う運動のことです。目的は人によってさまざまですが、ダイエットや健康増進、運動不足の解消などがあります。近年は、肉体だけでなく精神的な健康にも関心が高まっており、心も安定させたいと考える人も少なくありません。そこで活躍するのが、ストレスを解消するためのメンタルフィットネスです。ストレスを多く受ける社会状況において、必要不可欠なフィットネスだといえるでしょう。人間は誰しも歳をとるため、体の衰えは避けて通ることはできません。しかし、そこで諦めずに適度な運動を取り入れることにより、加齢の速度を遅くすることができます。ある調査によると、仕事以外に運動する時間を持っている人のほうが若いことも明らかになっているのです。それだけ運動していることと、運動していないことは体に大きな違いがあります。激しい運動は必要ないので、自分にあった運動を見つけて持続できれば、健康的に歳をとることができるでしょう。

1~15人を表示 / 全35

白川知明

このプロの一番の強み
一人一人に合わせたトレーニングプランの提供

[徳島県/エクササイズ・フィットネス]

運動は生涯あるべきものという理念のもと、一人一人に合わせたトレーニングプランを提供

 「ジム通いを挫折したことがある人は少なくはないでしょう。失敗の多くは、きつい、しんどいなど自分に合わず、楽しさよりも苦しさが上回ってしまったこと」。そう説明するのは、徳島市で株式会社RERAISEを経営...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー
専門分野
会社名
株式会社RERAISE
所在地
徳島県徳島市名東町1-41-7

マイベストプロ徳島 四国放送

芝原佳子

このプロの一番の強み
子どものやる気を引き出す言葉がけと基礎運動能力を高めれる

[徳島県/エクササイズ・フィットネス]

子どもたちの身体機能と可能性を最大限に引き出し、輝く夢の実現を応援します!

 前向きなエネルギーに満ちあふれている人に会うと、こちらまで元気をもらってハッピーな気持ちになれます。スポーツ指導者団体『夢現』の代表、芝原佳子さんは、まさにそんな女性。芝原さんの笑顔とトークは、...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー・運動指導
専門分野
・幼児期、学童期の発育、発達に準じた運動指導・中学・高校生向けアスリート育成指導
屋号
夢現
所在地
徳島県徳島市八万町法花187-1(徳島市八万コミュニティセンター)  板野郡北島町太郎八須字五反地10-1(北島サンフラワードーム)

マイベストプロ徳島 四国放送

津川美子

このプロの一番の強み
悩みに応じたパーソナルな運動指導で夢を叶えるお手伝いをする

[富山県/エクササイズ・フィットネス]

いつまでも健康でいられるように自分の心と体に意識を向けて体を動かすお手伝いを

 「加齢などにより、体力に不安を感じている方は少なくないのではないでしょうか。その方の悩みをお伺いし、適切な運動をお伝えすることで、ご自身が望むパフォーマンスを発揮できる体づくりをお手伝いいたしま...取材記事の続きを見る≫

職種
介護予防
専門分野
会社名
株式会社ディーバス
所在地
富山県富山市太田30-3

マイベストプロ富山 北日本新聞社

伊藤真顕

このプロの一番の強み
骨格(骨盤)矯正×オーダーメイドのパーソナルトレーニング

[大阪府/エクササイズ・フィットネス]

骨格矯正✕トレーニングにより健康的で美しい身体を作る個室型パーソナルジム

 「ダイエット、筋力・体力アップ、ボディメイクなど、トレーニングを始める動機は人それぞれですが、健康的で美しい身体を手に入れたいという願いは共通です。そんなお客さまの願いを叶えるために私たちのジム...取材記事の続きを見る≫

職種
パーソナルトレーナー
専門分野
店名
パーソナルジムfis大阪
所在地
大阪府吹田市広芝町3-29  エッグビル第3江3F 305

マイベストプロ大阪 朝日新聞

佐々木秀将

このプロの一番の強み
あらゆる人のパフォーマンス向上のお手伝いができること

[宮城県/エクササイズ・フィットネス]

競技と人生の「パフォーマンス」を向上させよう

 ここ数年のフィットネスブームに後押しされ、街にはさまざまなタイプのジムがあふれています。そんな中、完全予約制でお客さまひとりひとりの希望と体に耳を傾け、トレーニングを通して人生の幸福度をあげてく...取材記事の続きを見る≫

職種
アスレティックトレーナー
専門分野
スポーツトレーニング
屋号
ANCHOR(アンカー) (合同会社フィジック)
所在地
宮城県仙台市青葉区本町2丁目11-27-5F

マイベストプロ宮城 河北新報社

東海林武

このプロの一番の強み
親身になった対応、充実の施設でスポーツライフを支えます

[山形県/エクササイズ・フィットネス]

健幸=「健やかな幸せ」の創出を目指す

健康」に対する関心が高まっています。いつまでも元気に、自分らしく過ごしたい―との願いを実現させようと、健康づくりの一環として「運動」に取り組む人が増えています。 フィットネスクラブ、ジュニアスポー...取材記事の続きを見る≫

職種
スポーツクラブ運営
専門分野
会社名
スポーツクラブ エスポート 株式会社セルヴァン
所在地
山形県山形市上山家町758-2

マイベストプロ山形 山形新聞社

小野寺幸太郎

このプロの一番の強み
トレーナーが毎回一人一人に合ったきめ細やかな指導を提供

[青森県/エクササイズ・フィットネス]

自分らしく人生を楽しむため、トレーナーと体づくりを始めよう

 厚生労働省が5年ごとに調査している都道府県別平均寿命で、2022年に公表された内容によると男女ともに最下位は青森県。残念ながら今回が初めてではありません。 「青森が“短命県”と言われる背景には、塩分摂...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー
専門分野
会社名
フレアー株式会社
所在地
青森県青森市浦町奥野348-3

マイベストプロ青森 青森放送

小木曽信裕

このプロの一番の強み
理学療法士による知識・運動・施術をダイレクトに提供

[岐阜県/エクササイズ・フィットネス]

筋膜の知識を駆使して不調の原因に的確にアプローチ、セルフケアをサポート

 2020年4月に岐阜県岐阜市にオープンした「THYME Physical Coorditioning Academy(たいむフィジカルコーディショニングアカデミー)」は、体や運動に関する専門知識や技術を持つ理学療法士に直接相談をしたり、...取材記事の続きを見る≫

職種
理学療法士
専門分野
屋号
THYME Physical Coorditioning Academy(たいむフィジカルコーディショニングアカデミー)
所在地
岐阜県岐阜市三番町17番地

マイベストプロ岐阜 ぎふチャン

筒井晃司

このプロの一番の強み
「運動」こそが妊活の柱!不妊で悩む男女をサポートします

[大阪府/エクササイズ・フィットネス]

『妊活×フィットネス』は社会的意義の大きい分野。日本で広めていきたい

 日本で不妊は、女性だけの問題と考えられがちですが、WHO(世界保健機関)の2017年の調査によれば、不妊の原因の48%は男性側に原因があることがわかっています。妊活時期の運動習慣が妊娠率を高めることができ...取材記事の続きを見る≫

職種
フィットネストレーナー
専門分野
妊活フィットネスに関するセミナーまたは個別指導
屋号
妊活フィットネスサポート
所在地
大阪府大阪市住之江区南港北1-31-17-1011

マイベストプロ大阪 朝日新聞

斉藤桜子

このプロの一番の強み
一人一人の状態を見極め、最適なストレッチ法を提案

[山梨県/エクササイズ・フィットネス]

痛みや不調を改善する「ストレッチ×筋トレ」のオリジナルメニューを展開

 「レッスンをするうえで心がけているのは、お客様の身体の状態をしっかりと見極めてお声がけをすること。一人一人に向き合うことで、ご本人にとって、いま必要な運動をピンポイントにアドバイスできるので、1回...取材記事の続きを見る≫

職種
パーソナルトレーナー
専門分野
店名
桜子健康スタジオ
所在地
山梨県甲斐市志田字柿木645-1番地  ラザウォーク甲斐双葉 付近

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

岡田敦子

このプロの一番の強み
プロで活躍した経験を活かしキックボクシングの楽しさを伝える

[東京都/エクササイズ・フィットネス]

表参道の駅チカで、元チャンピオンの指導を受けられるキックボクシングスタジオ

 「表参道キックボクシングパーソナルスタジオ」は、2021年10月にオープン。東京メトロ表参道駅から徒歩約1分とアクセスが良く、通いやすいのが特徴です。 「立地に加え、トレーナー7人のうち私を含めて4人が...取材記事の続きを見る≫

職種
キックボクシングジム経営
専門分野
会社名
表参道キックボクシングパーソナルスタジオ
所在地
東京都港区南青山5-10-1  二葉ビルB1F

マイベストプロ東京 朝日新聞

山下純司

このプロの一番の強み
病院が運営する運動療法施設として医学的なサポートが受けられる

[福岡県/エクササイズ・フィットネス]

運動療法施設「メディカルフィットネス」とは?

 「フィットネスクラブ」や「フィットネスジム」とかならよく聞くけれど、「メディカルフィットネス」とは? これは「医療法42条施設」とも呼ばれるもので、分かりやすくまとめると「疾病予防のために有酸素運動...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー、 生活習慣病予防
専門分野
所属
フクラメディカルフィットネス
所在地
福岡県朝倉市小田1494−2

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

岡本星

このプロの一番の強み
ダイエットを圧倒的な知識とコミュニケーション能力で楽しく実現

[青森県/エクササイズ・フィットネス]

精神論や感覚に頼らず、理論とデータをもとに健康的にダイエット

 「健診の結果に不安を感じる、体重の増加が気になる。そんな時は、運動歴の有無に関わらずお気軽にご相談ください」と話すのは、ダイエット特化型パーソナルジム「BOOSTAR(ブースター)」を主宰する岡本星さん...取材記事の続きを見る≫

職種
パーソナルトレーナー
専門分野
健康的なダイエット
店名
BOOSTAR
所在地
青森県青森市三内字稲元58-10

マイベストプロ青森 青森放送

加藤由香

このプロの一番の強み
「元気・健康」をテーマに、前向きな生き方のヒントを届ける

[愛知県/エクササイズ・フィットネス]

ワクワクできる明日のために、悩みや課題もエネルギーに変える元気と笑顔をサポート

 「元気は愛なんだ」と力強い声をあげるのは、「元気・健康」をテーマに前向きな生き方のコツを届ける“元気プロデューサー”の加藤由香さん。約20年にわたって、愛知県一宮市でスポーツの普及や指導に力を注いで...取材記事の続きを見る≫

職種
元気プロデューサー
専門分野
会社名
元気アカデミー
所在地
愛知県一宮市泉2-6-18
LINE問合せ対応

マイベストプロ愛知 朝日新聞

うまさきせつこ

このプロの一番の強み
体幹からの流れをつなげ無理なく自由な体へ。 体は変化するもの

[兵庫県/エクササイズ・フィットネス]

「うまさきせつこのボディコントロール®」では無理なく使える体づくりをレクチャー

 仕事や家事、育児などで毎日がフル稼働。休みなく働いている自分の体に、目を向けていますか? 忙しいからと見過ごされ「肩こりがひどい」「腰・膝に痛みがある」「おなかやおしり、背中のお肉もたるんでしま...取材記事の続きを見る≫

職種
ダンスインストラクター
専門分野
うまさきせつこモダンバレエ研究所主宰うまさきせつこのボディコントロール®
会社名
うまさきせつこモダンバレエ研究所
所在地
兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-15  ジ・アンタンテ・フィットネスクラブ内スタジオ2

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

エクササイズの種類

有酸素運動

有酸素運動は酸素を使う運動のことで、ウォーキングやジョギング、水泳などがあります。ゆっくり時間をかけながら少しずつ負荷をかけていくため、長時間続けられる運動です。有酸素運動を継続的に行うことで、脂肪燃焼や基礎代謝の向上が期待できます。また、心肺機能が向上するので、疲れにくい体づくりにも役立つでしょう。

無酸素運動

無酸素運動は急激に筋肉を動かす運動で、短距離走や筋トレなどがあります。激しい運動で筋肉に負荷をかけるので、短時間で集中的に行うのが一般的です。瞬発的にかける筋肉の負荷が多いため消費エネルギーも有酸素運動より多いのが特徴。筋肉を増やしたり体を引き締めたりするのに効果があるため、ボディメイクやダイエットに向いています。

自宅でできるフィットネス

ダンベル運動

自宅でフィットネスをするなら、ダンベルを使った運動がおすすめ。ダンベルはジムなどでも活用されるトレーニング器具で、重さで負荷を与えて筋肉に効果的にアプローチできます。足を肩幅に広げて両手でダンベルを持ち、上下運動を繰り返しましょう。首や肩の筋肉を刺激できます。ダンベルがないときは水を入れたペットボトルでも十分です。

エアロビクス

楽しく運動したいならエアロビクスがおすすめ。好きな音楽をかけて曲に合わせてステップを踏むだけ。運動嫌いな人でも楽しく運動することができます。エアロビクスをするポイントは、息を吸うことよりも吐くことに意識を集中させることです。吐くことに意識が向けば、よりたくさんの酸素を吸い込むことができるため、脂肪燃焼の効果が期待できます。踊りに集中すると忘れがちですが、浅い呼吸にならないように注意しましょう。

ヨガ

インド発祥のヨガは、海外を中心に流行したフィットネスです。運動の要素だけでなく心を落ち着かせて安定させる効果もあるため、ストレス解消にも役立ちます。また、ヨガは深い呼吸を繰り返しながら、体を動かしポーズをとることが特徴。呼吸法は腹式呼吸が基本で、鼻から空気を吸い込み、口からゆっくり息を吐き出していきます。たくさん酸素を吸い込むので脂肪燃焼の効果も期待できるでしょう。

エクササイズ・フィットネスの効果

ストレス耐性を高められる

海外の調査によると、運動はストレスに対処する脳の一部に構造的な変化が起こることがわかっています。運動で体に負荷をかけることで、ストレスホルモンといわれるコルチゾールを発散させることができるのです。エクササイズを行う時間は、コルチゾールが大量に分泌される朝がおすすめ。仕事に行く前に運動することで、ストレス耐性を高めることができます。

寝つきが良くなる

エクササイズは体を疲れさせるだけでなく、精神を和らげる効果があります。寝る前にヨガなど穏やかな運動を行えば、心が落ち着いて寝つきが良くなるだけでなく睡眠の質も向上します。ただ、体を疲れさせたいからといって激しい運動を行うのは逆効果。神経が過敏になり眠れなくなくこともあります。夜は負荷のかからない運動で十分効果があるので、ハードな運動は避けましょう。

集中力が高まる

エクササイズを行うと脳内の血液量が活発になるため、集中力を高められます。仕事や勉強など何かに集中したいときは、まずエクササイズを行ってから取り組むと能力を最大限に発揮することができるでしょう。また、エクササイズは短期的な効果だけでなく、高齢になったときの記憶力も高めてくれます。脳のボケ防止にも役立つので、将来のためにも運動を取り入れることが大切です。

免疫力の向上

定期的にエクササイズを行うことで、免疫力を向上させることができます。免疫力が高まれば風邪やインフルエンザにかかるリスクも軽減され、毎日健康的に過ごすことができるのです。ただし、免疫力を上げたいからといって激しい運動をするのはおすすめできません。極端に体に負荷をかけると逆に免疫力の低下につながります。体が疲れているときは、無理に運動をせずにゆっくり休むことが大切です。

気分を上げられる

セロトニンをすると、体内でセロトニンが分泌されます。セロトニンとは幸せのホルモンと呼ばれる脳内物質で、気分を上げたり精神を落ち着かせたりする効果が期待できるのです。また、セロトニンは精神安定剤と似た構造をしているため、ストレスにも効き目があります。セロトニンが不足するとイライラやうつ症状、不眠などの発症することも。エクササイズをしてセロトニンを分泌させれば、精神的にも健康になれるという効果があります。

健康的な体になれる

近年は、在宅ワークやリモートワークを採用する企業も増加しています。会社に通勤する必要もなく、一日中自宅で過ごすことも多くなっていることでしょう。自宅にいると運動不足になるため、健康に支障をきたす原因になることもあります。そんな時こそ、エクササイズを取り入れて心身ともに健康になることが大切です。体を動かせば気分もリフレッシュするので、仕事のやる気も上がるはずです。

ダイエット効果が期待できる

エクササイズを取り入れることで、脂肪が燃えやすくなりダイエット効果が期待できます。体を動かす時間は交感神経が優位になる朝がおすすめ。交感神経が優位になると体温が高くなるため、血流が上がり代謝が良くなるので、体が痩せやすくなるのです。朝に代謝を高めておけば、体の状態を1日中維持できるため消費量もアップさせることができるでしょう。

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

体に教える!自在に使う肩甲骨の位置感覚

体に教える!自在に使う肩甲骨の位置感覚

2023-10-01

 体に教える!自在に使う肩甲骨の位置感覚  朝起きたら肩がガチガチ! 盛り上がって辛い! 肩甲骨の可動域なんてそれ何? という方も・・ 私の体が変化してきた!と思ったきっかけは 「肩甲骨」でした。 肩甲骨を動か...

運動は歯磨きと同じ、生活の一部です

運動は歯磨きと同じ、生活の一部です

2023-09-30

福岡県甘木にあるジム 生活習慣病予防、改善のための運動施設 フクラメディカルフィットネスです。 9月も今日が最終日ですね! 今年の残暑はほんとに厳しい… 今日も朝倉市は30度を超えてました( ゜Д゜) 熱中症に...

肋骨が落ちると日常的にしんどい

肋骨が落ちると日常的にしんどい

2023-09-30

先日知人が事故をしまして 車で正面衝突したらしく、胸骨が折れたそうです 胸骨、ピンクのところです 肋骨がくっついてるところですね あ、肋骨は無事でした なので肺に刺さったりなんてこともなくそこは中の幸いだっ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

心身・精神を整えるヨガの古典『Yoga Sutras(ヨガ スートラ)』とは?

心身・精神を整えるヨガの古典『Yoga Sutras(ヨガ スートラ)』とは?

2023-07-07

生涯健康でありたいと感じている方の中には、身体の強化や柔軟性だけでなく、 心や精神の安定を求めている方も多いのではないでしょうか。 今回は、心身ともに豊かな人生を過ごしたいと思っている方へ、 数千年に渡って継承され続ける古典『Yoga Sutras(ヨガ スートラ)』を解説します。

使わないと身体も脳も固くなる!? 脳を活性化させる脳活のすすめ

使わないと身体も脳も固くなる!? 脳を活性化させる脳活のすすめ

2023-05-10

脳は全身の司令塔として、人間にとって重要な臓器です。 筋肉と同じように、使わないと老化・萎縮し、記憶力や判断力、認知機能だけでなく、意欲や身体機能の低下など、QOL (クオリティオブライフ)に影響を及ぼします。 今回は、日常生活と脳の関係をわかりやすく説明し、ヨガで脳を活性する方法をご紹介します。

ライフスタイルにヨガを取り入れることで健康と幸福感を手に入れましょう!

ライフスタイルにヨガを取り入れることで健康と幸福感を手に入れましょう!

2023-03-30

「ヨガは心身に良い」と言われていますが、それはどのようなものでしょう。 ヨガの実践によって得られるものは、落ち着き、安心感、溢れる活力、幸福感、自然体、など、メンタル面での効能が重宝されています。 今回は、ヨガをすることで身体面にどのようなメリットがあるのか具体的に解説します。

他の地域からエクササイズ・フィットネスの専門家を探す