マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[シニアライフ]の専門家・プロ …25

全国のシニアライフの専門家・コンサルタント

(全25人)

日本各地に事務所を構える「シニアライフ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

1~15人を表示 / 全25

池上司

このプロの一番の強み
薬の効かない方の心理療法、自己実現のためのカウンセリング

[大阪府/シニアライフ]

来談者自身が持つ「治る力」「可能性」が引き出されるようにサポート

 御堂筋線東三国駅から徒歩1分少々という至便な立地に、精神科医・ユング派分析家である池上司先生の「池上メンタルクリニック」があります。精神科/心療内科の保険診療・自由診療を行っています。 「精神科...取材記事の続きを見る≫

職種
精神科医、 臨床心理士
専門分野
医院名
池上メンタルクリニック
所在地
大阪府大阪市淀川区東三国5-1-3  クカワビル5階

マイベストプロ大阪 朝日新聞

井上泰世

このプロの一番の強み
アンガーマネジメントとコーチングの豊富な実績。研修も大人気

[京都府/シニアライフ]

アンガーマネジメントとコーチングで、人を活かす組織づくりと、心が通じ合う関係づくり

 アンガーマネジメントとは、イラッとしても自分で感情がコントロールできるようになるための心理トレーニングです。1970年代のアメリカが発祥とされ、日本でも広まりつつあります。「病院や福祉、学校、教育現...取材記事の続きを見る≫

専門分野
■コーチング、傾聴および的確な対応を旨とした相談業務■研修講師として、アンガーマネジメントのほか...
会社名
株式会社ナースハート
所在地
京都府京田辺市山手東

マイベストプロ京都 京都新聞

徳田幸絵

このプロの一番の強み
心理カウンセラーとキャリアコンサルタントの高いスキルを備える

[滋賀県/シニアライフ]

就職・転職・再就職。将来に不安な女性のキャリア構築を、メンタルケアをしながらトータルサポート

「就職がなかなか決まらない学生さん、転職をすべきか悩んでいるOLさん、再就職を考えつつも一歩踏み出せない主婦の方は少なくはありません。思いばかりが焦って負のスパイラルに陥り、心理的にも辛いものです」...取材記事の続きを見る≫

職種
メンタルヘルスカウンセラー、 心理カウンセラー
専門分野
・ 音楽療法・ 心理カウンセリング・ キャリアカウンセリング
屋号
くれたけ心理相談室滋賀支部/vivo
所在地
滋賀県長浜市平方町 ※予約時に詳細をお伝えします

マイベストプロ滋賀 京都新聞

馬場田晃一

このプロの一番の強み
楽しく長続きする独自の介護予防プログラムを提供します

[山形県/シニアライフ]

「介護のいらない身体」へ大逆転!音楽の力で健康をサポート

 「レッツゴー!」の掛け声に始まり、電子的なリズムやスクラッチ音とともに流れる尺八や三味線の音。ヒップホップにアレンジされた、おなじみの民謡「最上川舟唄」とともに、集まった高齢者が体を動かします。...取材記事の続きを見る≫

職種
介護福祉施設の運営
専門分野
幅広い年齢層に合わせた、楽しく継続できる音楽健康セッション
会社名
ケアホーム カナン(株式会社カナン)
所在地
山形県新庄市金沢2864

マイベストプロ山形 山形新聞社

加藤由香

このプロの一番の強み
「元気・健康」をテーマに、前向きな生き方のヒントを届ける

[愛知県/シニアライフ]

ワクワクできる明日のために、悩みや課題もエネルギーに変える元気と笑顔をサポート

 「元気は愛なんだ」と力強い声をあげるのは、「元気・健康」をテーマに前向きな生き方のコツを届ける“元気プロデューサー”の加藤由香さん。約20年にわたって、愛知県一宮市でスポーツの普及や指導に力を注いで...取材記事の続きを見る≫

職種
元気プロデューサー
専門分野
会社名
元気アカデミー
所在地
愛知県一宮市泉2-6-18
LINE問合せ対応

マイベストプロ愛知 朝日新聞

斎藤せい子

このプロの一番の強み
変わりたい人の為の、気持ちと行動に変化を起こすカウンセラー

[東京都/シニアライフ]

カラーや心理学の知識を生かし「なりたい自分」になれるようにサポート

 「日常生活の中で目標を持ってがんばって生きている人ほど、知らず知らずのうちに無理をしすぎている人が多いですね。そんな人たちが無理せず、目標にたどりつけるようにお手伝いをしたいと思い、このビジネス...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
心理カウンセリング、セミナー・研修 ほか
会社名
アルテミス・アレス
所在地
東京都渋谷区渋谷1-12-2  クロスオフィス渋谷
LINE問合せ対応

マイベストプロ東京 朝日新聞

明石郁生

このプロの一番の強み
「自分自身になろうとする力」をワークする統合的なアプローチ

[神奈川県/シニアライフ]

悩みや困難を単に癒やすための課題にとどめず、「自分自身になろうとする力」の流れと捉える

 現代は“心の時代”と呼ばれ、精神的な豊かさを求める生き方が広まる一方で、自己を見いだせず、生きづらさを抱えている人々も増えているといわれています。 自らも大病を患い、AC(アダルト・チルドレン)とし...取材記事の続きを見る≫

職種
臨床心理士・カウンセラー、 セラピスト
専門分野
精神力動的療法を理論基盤とした家族療法、認知行動療法、ゲシュタルト療法、プロセスワーク、トランス...
屋号
家族とAC研究室
所在地
神奈川県茅ヶ崎市東海岸南

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

大城ケンタ

このプロの一番の強み
あなたも気づいていない心の声を聴き、お悩み解決に導く

[大阪府/シニアライフ]

一人一人の気持ちに寄り添う公認心理師

 公認心理師の大城ケンタさんは、仕事や人間関係、自身の心の悩みなど、一人で抱えきれない苦しみを持つクライアントの気持ちに寄り添い、話をしっかり聞いた上で具体的な問題解決に導いていきます。大城さんの...取材記事の続きを見る≫

職種
公認心理師
専門分野
● 人間関係のストレス● 自分探しのサポート● 憂うつ、寂しさ、悲しみ、孤独感、不安など● 自分に自信...
屋号
心理カウンセリングルーム∞ひびき
所在地
大阪府八尾市南木の本

マイベストプロ大阪 朝日新聞

村田晃

このプロの一番の強み
心理学博士・臨床心理士 日米で40年の臨床経験 自らうつ経験

[富山県/シニアライフ]

増加する“うつ”に、きめ細かいサービスを提供する心理学博士

 2010年9月4日にアメリカから帰国したばかりの心理学博士・村田晃さんが、11月からうつに特化した「うつ心理相談センター」(富山市稲荷元町2-10-5、現在は富山市五福末広町1199、アリスショッピングセンター横...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー、 臨床心理士
専門分野
心理カウンセリング 心理学博士 (PhD University of Denver USA) 臨床心理士 
事務所名
うつ心理相談センター
所在地
富山県富山市五福末広町1199  津林ビルA202
五福交差点角・アリスショッピングセンター横

マイベストプロ富山 北日本新聞社

大地良枝

このプロの一番の強み
業種・年齢・性別に関わらずモチベーションアップ!

[兵庫県/シニアライフ]

仕事や人生が輝き始める――「ライフキャリアの構築」をテーマにした講演活動

 仕事や人生に関わる問題を抱え、誰にも相談できないまま前に進めなくなってしまったことはありませんか?姫路市で「NPO法人 美メイク・アクトレス」を主宰する大地良枝さんは、国家資格キャリアコンサルタント...取材記事の続きを見る≫

職種
キャリアコンサルタント、 講師
専門分野
●●●【団体・企業様向け 人材育成・ライフキャリア・自己研鑽セミナー講演・研修講師】●●● ※【表題...
会社名
NPO法人 美メイク・アクトレス
所在地
兵庫県姫路市別所町佐土1-100  ボヌールエトワール1番館302

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

小林清美

このプロの一番の強み
【生きづらさ】から【生きる幸せ】へのサポート

[兵庫県/シニアライフ]

あなたは独りじゃない。今、生きづらさを抱えている人を支援し未来につなげるカウンセラー

 「うまく伝えられなくても、考えがまとまらなくても大丈夫。安心して気軽にどんなことでもお話しください」 そう呼び掛けるのは、兵庫県明石市で「明石カウンセリングスペース オールズ」を主宰する小林清美...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー(心理&キャリア)
専門分野
会社名
明石カウンセリングスペース オールズ(OARS)
所在地
兵庫県明石市

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

藤沢敏幸

このプロの一番の強み
カップル・カウンセリングをはじめ、幅広い世代の悩みをサポート

[広島県/シニアライフ]

相談者自身の力を引き出すカウンセリングで、パートナーとの関係や対人関係で生じた悩みや不安をケア

 各線広島駅から徒歩約10分の所で「カウンセリング・オフィス藤沢」を主宰するのは、教育現場などに赴き、安田女子大学栄誉教授も務める藤沢敏幸さん。心理療法のエキスパートとして、特に力を入れているのが夫...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
会社名
カウンセリング・オフィス藤沢
所在地
広島県広島市中区上幟町8-10  メゾン上幟町504

マイベストプロ広島 中国新聞社

光畑浩美

このプロの一番の強み
「らくらくピアノ」教本の著者として、弾き方を伝授します!

[岡山県/シニアライフ]

大人の初心者向け「らくらくピアノⓇ」を考案。オンライン事業を中心に、心豊かなピアノ演奏法を伝える

 趣味で気軽にピアノを楽しみたい大人ピアノ初心者向けのメソッド「らくらくピアノ®」を考案した光畑浩美さん。ピアノの経験がなくても、すぐに弾けるようになると好評を博しています。 「らくらくピアノ®」...取材記事の続きを見る≫

職種
音楽教育家
専門分野
●一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会(全てオンライン対応しています)大人向けピアノ指導、講師養...
会社名
一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会  株式会社PREMUSE
所在地
岡山県岡山市

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

田中梅野

このプロの一番の強み
より良い生き方を見つけたい方に心のおしゃれ塾での体験学習

[神奈川県/シニアライフ]

30年以上のカウンセリング経験と実体験をもとに、相談者のみならずメンタルヘルスの専門家をケア

 家庭や学校、職場で生きづらさを抱えている人の心の声に耳を傾ける「ステージ・カウンセリングセンター」。代表で臨床心理士の田中梅野さんが、人々が生きていく上で直面するさまざまな問題による心の不調に寄...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
屋号
ステージ・カウンセリングセンター
所在地
神奈川県横浜市都筑区

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

平松幹夫

このプロの一番の強み
人生100歳時代をハッピーに彩る!生きがい作りとマナー講師

[岡山県/シニアライフ]

元ホテルマンが教える美しいマナーを身に付けて心豊かな毎日を

 「マナーは相手への思いやりを表現するためのスキル。作法に込められた意味をきちんと理解したうえで身に付けると、人間関係を良好にし、豊かな心を育んでくれます」と話すのは、「人づくり・まちづくり・未来...取材記事の続きを見る≫

職種
マナー講師
専門分野
●「人生100歳時代」を豊かに生きるための講演※シニアライフアドバイザー、健康生きがいづくりアドバイ...
所属
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
所在地
岡山県和気郡和気町父井原824番地

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

マナーうんちく話2246《日本人の生活に深く根付く「ハレ」と「ケ゚」のある生活と社会貢献のすすめ》

2025-04-24

瑞々しい若葉が茂る、一年で最も清らかな気があふれる頃です。  身も心もリフレッシュして清々しくありたいものですね。 見た目の汚さに加え、様々な災害や病気や怪我などで普段の平穏な生活ができなくなることを「穢れ」と...

オープンカウンセリング 毎月1回 金曜日夜

オープンカウンセリング 毎月1回 金曜日夜

2025-04-23

カウンセリングとは密室で行われるイメージが強いため、最初は不安や抵抗をお持ちになるのは普通のことと思います。 恋愛でうまくいかないのは私がへんだから? 上司に好かれないのは私の能力のせい? 私の話していること...

アーバンベア対策の有効な手立てとは ~人と野生動物との棲み分けを確立していく~

2025-04-22

人の住む市街地に出没してきて 時に人を襲うこともあるアーバンベア(熊)の対策が問題になっています。 猟銃で対策を試みようにも 規制などがあってそう簡単に解決する問題ではありませんし 殺処分するのはかわいそうだと反...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟

若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟

2020-11-29

心の問題解決の第一歩のために必要なものは?心理カウンセラーの十川千惠美さんに聞きました。

「代理ミュンヒハウゼン症候群」で生後2カ月の長男に血液を含ませた母。減らない虐待の陰に潜む"インナーチャイルド"とは?

「代理ミュンヒハウゼン症候群」で生後2カ月の長男に血液を含ませた母。減らない虐待の陰に潜む"インナーチャイルド"とは?

2020-10-27

生きづらさを感じたとき、人はどのように内なる自分と向き合えばいいのでしょうか。心理カウンセラーの遠藤まなみさんに聞きました。

他の地域からシニアライフの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. メンタル・カウンセリング
  3. シニアライフの専門家