[不登校・登校拒否]の専門家・プロ …28人
全国の不登校・登校拒否の専門家・コンサルタント

子どもが不登校・登校拒否になる要因は、いじめや友人・教師との人間関係、部活動や学業の不振といった学校生活だけでなく、親子関係や夫婦の不仲など家庭内にもあります。原因は一つではなく、複数が重なりあっている場合もあります。保護者は不安や焦りでいっぱいになると思いますが、動揺したり自分自身を責めたりすると状況を悪化させる可能性があります。また、家族だけで問題を抱えていると、お互いにどんどん苦しみを重ねていくことになります。現状を受け止め、カウンセラーなど第三者に相談することが大切です。カウンセリングでは、不登校になった経緯(休んだり登校したりを繰り返す、突然行かなくなるなど)、生活習慣(食生活や睡眠の乱れ)や養育態度(過保護、放任など)、家庭環境(家族の不仲、経済不安など)、人間関係(友人や教師、親子など)といった事柄についてヒアリングがあり、整理した上で今後の対応を考えます。子どもの心と体の状態を見守りながらカウンセリングが進められ、環境面(学校や家庭)、学習面(勉強でのつまずき)など、子どもが抱える課題に対する支援が行われます。心の病気や発達障害は医師など専門家につないでもらえます。
自身の子供の不登校やひきこもり支援の経験から『ひきこもりは"金の卵"』を上梓
生活経済ジャーナリスト、キャリアカウンセラーとして活躍する柏木理佳さんが、このほど『日経プレミアシリーズ ひきこもりは“金の卵”』(日経BP 日本経済新聞出版本部/2020年10月10日発売)を上梓しました...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不登校訪問専門員
- 専門分野
- 会社/店名
- NPO法人キャリアカウンセラー協会
- 所在地
- 東京都豊島区
「教育支援」と「心の支援」の両輪で、新しい人生をスタート
「『栃の木カウンセリングルーム』という名は、齋藤隆介さんの絵本『モチモチの木』から名付けたんですよ」と、滝平二郎の切り絵が印象的な絵本を手に話すのは、公認心理師資格を持つカウンセラーの山本博史さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- 会社/店名
- 栃の木カウンセリングルーム
- 所在地
- 岡山県岡山市南区迫川553
グローバルに子育てしたい親の願いを叶える エージェントではない留学プロデューサー
文部科学省がグローバル化を見据え、本格的に英語教育改革に取り組み始めた昨今、我が子の未来の選択肢として、留学を希望する人口は増え続けています。認定海外留学アドバイザーの資格を持つ三嶋さんは、現在...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 留学アドバイザー、 メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- ● 最新の留学事情を知りたい方、将来を考えて留学を検討している方にアドバイス●留学サポート●不登校...
- 会社/店名
- 留学セレクト
- 所在地
- 神奈川県横浜市
生きづらさで苦しむ人が自律した人生を取り戻すために支え導くカウンセラー
心にいくつも悩みを抱え、誰にも相談できず身動き取れない状態で生きている人が増えている現代社会。その心の重荷は身体的症状にまで現れ、日常生活が困難な人も増えています。こうした人々を「救いたい」とい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 《相談分野》アダルトチルドレン、対人関係、恋愛関係、仕事、ストレスケア、情緒不安定、家庭生活、夫...
- 会社/店名
- 株式会社ハートドア
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町29 カイビル本館5階-2
医療機関では難しいマンツーマンでの発達サポート
もともと、まったく異なる分野で仕事をしていた竹厚誠さん。とあるきっかけで臨床心理士という職業を知り、感銘を受けて社会人でも資格が取れる大学院に進むことを決意しました。そして、国立医療機関に臨床心...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 訪問発達サポートサービス
- 専門分野
- ◆幼児~成人までの発達障害◆個人を対象とした心理療法◆発達・心理アセスメントをふまえた企業向けコン...
- 会社/店名
- こどもとおとなの訪問発達サポート Apila
- 所在地
- 東京都三鷹市大沢5-16-8
さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア
姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- スクールカウンセラー、 臨床心理士
- 専門分野
- 医療関係・学校関係・福祉関係を経験している臨床心理士・公認心理師が常駐し、さまざまな心の悩みに対...
- 会社/店名
- 京口カウンセリングセンター
- 所在地
- 兵庫県姫路市京口町105
「自分の“居場所”見つけて強くなれ」―青少年向け講演で人気!元パイロットの畳縁織元7代目
「みんなに将来の夢はありますか。ユーチューバーかな?」―小学校の出前授業で子どもたちに語り掛けるのは150年続く畳縁メーカー松井織物(岡山県倉敷市児島唐琴)7代目社長の松井克爾さん。「ユーチューバーに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講演業
- 専門分野
- 会社/店名
- 松井織物株式会社
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島唐琴3-6-77
子どもが適切な治療を受けられる場所づくりに取り組む
JR西宮名塩の駅から徒歩約1分の場所にある「あんどうこどもクリニック」。クリニックの理事長で小児科医である安藤康一さんは、とても強い思いを持ちながら子どもの診療に向き合っています。 安藤さんは、神...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 【専門分野】● 一般小児科診療● 発達障害の診療、支援(発達支援外来)● 不登校の相談、支援● 育児...
- 会社/店名
- 医療法人社団こあらファミリー あんどうこどもクリニック
- 所在地
- 兵庫県西宮市名塩新町8番地 エコール・なじお5階
心の緊張をほどいて、笑顔の自分を取り戻す!心を楽にさせるお手伝い
生きていく上で避けることができない「人間関係」において、人から嫌われたくないという思いが強くなりすぎて心が疲れてしまう方も少なくありません。しかし、「こんな時こそカウンセリングを受けてみてくださ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 個人カウンセリング● セミナー● ストレスチェック
- 会社/店名
- 心理かうんせりんぐ こころ
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区錦2-8-15
第3伏見ビル2階
伏見オフィス
「いい先生」との出会いを通じて子どもたちの人生に光を
現在、九州・山口エリアを中心に家庭教師の紹介事業を行っている白岩洋志さんは、家庭教師業界に関わって早20年以上。学生時代は、さぞかし勉強が得意だったのかと思って尋ねてみると、意外な答えが返ってきま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家庭教師、家庭教師マッチング
- 専門分野
- 勉強が苦手な子どもの気持ちに寄り添いながら、家庭教師業界歴20年の経験を生かし、約2000人の登録家庭...
- 会社/店名
- 家庭教師のアーチ
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区薬院
不登校、発達障がいのカウンセリングと学習支援を行う
公認心理師、臨床心理士の渡邉美萌さんは、東京・港区で渡邉アークメンタルケアセンターを開設しています。支援は多岐にわたりますが、特に子どもの不登校と発達障がいを専門としています。そして、カウンセリ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師、 臨床心理士、 児童指導員
- 専門分野
- 会社/店名
- 渡邉アークメンタルケアセンター
- 所在地
-
東京都港区六本木7-3-13
トラスティ六本木ビル8階
渡邉アーク総合法律事務所内
依存症も未病も、原因にあるのは「自分とのケンカ」。心の平安を取り戻しましょう。
日々、生活をしていると生きにくさを感じることがあります。それには、病名がつくことがあれば、心身の疲れや欲求であることもあります。「悩みや苦しみのかたちはさまざまですが、共通するのは気持ちのケアが...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- カウンセリング・セラピーで、みなさまの心の中にあるものや宝物を一緒に探し出します。・ やめたいこ...
- 会社/店名
- Amazing Grace
- 所在地
- 東京都杉並区本天沼
不登校・引きこもりの子ども達の瞳が輝く。「思い切り生きる人生」のための道筋が見つかる学習塾
「不登校や引きこもりの子ども達は、自分や自分の生き方に真面目に向き合っている子ばかりです。さまざななことに疑問を抱き、そのままにできないから真剣に考える。それで、どうしても納得がいかなかったり、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師、 家庭教師
- 専門分野
- 不登校・引きこもり・発達障害児に強みを持つ学習指導および、生徒達に多様な生き方・思い切り生きるこ...
- 会社/店名
- 個別指導T&M
- 所在地
-
神奈川県平塚市北豊田709
平塚駅前クラスは、神奈川県平塚市宮の前6-18 スカイメイトワン2Fです。
悩みや困難を単に癒やすための課題にとどめず、「自分自身になろうとする力」の流れと捉える
現代は“心の時代”と呼ばれ、精神的な豊かさを求める生き方が広まる一方で、自己を見いだせず、生きづらさを抱えている人々も増えているといわれています。 自らも大病を患い、AC(アダルト・チルドレン)とし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 臨床心理士・カウンセラー、 セラピスト
- 専門分野
- 機能不全家族に影響を受けたアダルト・チルドレンへの家族療法複雑性PTSD、境界例パーソナリティへの身...
- 会社/店名
- 家族とAC研究室
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
一人一人の気持ちに寄り添う心理カウンセラー
心理カウンセラーの大城ケンタさんは、仕事や人間関係、自身の心の悩みなど、一人で抱えきれない苦しみを持つクライアントの気持ちに寄り添い、話をしっかり聞いた上で具体的な問題解決に導いていきます。大城...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 人付き合いで本音を言えず我慢してしまう、生きづらさの解決● 何がしたいかがわからない等、自分探し...
- 会社/店名
- 心理カウンセリングルーム∞ひびき
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区古市3-22-9-302
みんなの声
この分野の専門家が書いたコラム
理不尽はミラクルパワーの源【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】
2021-03-07
心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。 皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^ さて、今回は「理不尽」について。 皆さんは、何かしらの理不尽に会ったことは? どんな理不尽でしたか? ...
悪魔のように意地悪になるとしたら…【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】
2021-03-06
心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。 皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^ さて、今回は「意地悪」について。 皆さんは、どんな人が、 人に対して意地悪なことをすると思いますか? ...
ボンヤリ生きてしまうこと【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】
2021-03-05
心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。 皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^ さて、今回は「離魂」について。 皆さんは、この人常にぼーっとしているなー… と、感じたことがありますか? ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障害のある人の誤学習はどのように修正(学びなおし)すればよいか?
2021-01-20
発達障害のある人の誤学習(自分にとって都合の良い風に解釈した学び)はどのように修正(学びなおし)すればよいかについて安藤和行様に詳しくご説明いただいております。
小学校での「あだな禁止」や一律「さんづけ」ルールに賛否。呼称の制限はいじめの抑止になるのか
2020-12-07
悪意あるあだ名は問題ですが、教育現場で禁止にすることは果たして現実的な方法なのか、あだ名文化はどうなっていくのか、スクールカウンセラーの須田泰司さんに聞きました。
若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟
2020-11-29
心の問題解決の第一歩のために必要なものは?心理カウンセラーの十川千惠美さんに聞きました。