[不登校・登校拒否]の専門家・プロ …36人
全国の不登校・登校拒否の専門家・コンサルタント

子どもが不登校・登校拒否になる要因は、いじめや友人・教師との人間関係、部活動や学業の不振といった学校生活だけでなく、親子関係や夫婦の不仲など家庭内にもあります。原因は一つではなく、複数が重なりあっている場合もあります。保護者は不安や焦りでいっぱいになると思いますが、動揺したり自分自身を責めたりすると状況を悪化させる可能性があります。また、家族だけで問題を抱えていると、お互いにどんどん苦しみを重ねていくことになります。現状を受け止め、カウンセラーなど第三者に相談することが大切です。カウンセリングでは、不登校になった経緯(休んだり登校したりを繰り返す、突然行かなくなるなど)、生活習慣(食生活や睡眠の乱れ)や養育態度(過保護、放任など)、家庭環境(家族の不仲、経済不安など)、人間関係(友人や教師、親子など)といった事柄についてヒアリングがあり、整理した上で今後の対応を考えます。子どもの心と体の状態を見守りながらカウンセリングが進められ、環境面(学校や家庭)、学習面(勉強でのつまずき)など、子どもが抱える課題に対する支援が行われます。心の病気や発達障害は医師など専門家につないでもらえます。
確かな実績に裏打ちされた、信頼の心理カウンセリング
「ここに来た人が明るく穏やかに、心の元気を取り戻していく姿を見るのが何より嬉しいんです」。にこやかに語るのは、これまで5,000人以上の相談者と向き合ってきた心理カウンセラーの竹内勝昭さん。 [うつ]や[...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 心理療法●対人緊張・赤面多汗恐怖・対人小心恐怖・人前で手が震える・顔がこわばる・視線恐怖・あがる...
- 会社名
- 長野パーレック心理相談室
- 所在地
- 長野県長野市南長野新田町1458 メゾンフォンテーヌ3F-C
「自分の“居場所”見つけて強くなれ」―青少年向け講演で人気!元パイロットの畳縁織元7代目
「みんなに将来の夢はありますか。ユーチューバーかな?」―小学校の出前授業で子どもたちに語り掛けるのは150年続く畳縁メーカー松井織物(岡山県倉敷市児島唐琴)7代目社長の松井克爾さん。「ユーチューバーに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講演業
- 専門分野
- 会社名
- 松井織物株式会社
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島唐琴3-6-77
障害のあるわが子から得たメソッド。「甘え」と「前向き思考」の発達支援で「育てにくさ」をサポート
「気持ちを伝えあって、『よしよし』するだけで子どもは育ちます」と話すのは、愛知県知立市で「発達支援教室クローバー」を主宰する細井晴代さん。視線が合わない、言葉が遅れている、落ち着きがない、指示が...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子どもの発達支援
- 専門分野
- 特別支援教育(発達の気になる子専門教育)・親御さんのメンタルヘルス・ビジネスコンサル
- 会社名
- 発達支援教室クローバー
- 所在地
- 愛知県知立市西2丁目3番地23
子どもが適切な治療を受けられる場所づくりに取り組む
JR西宮名塩の駅から徒歩約1分の場所にある「あんどうこどもクリニック」。クリニックの理事長で小児科医である安藤康一さんは、とても強い思いを持ちながら子どもの診療に向き合っています。 安藤さんは、神...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- 【専門分野】● 一般小児科診療● 発達障害の診療、支援(発達支援外来)● 不登校の相談、支援● 育児...
- 医院名
- 医療法人社団こあらファミリー あんどうこどもクリニック
- 所在地
- 兵庫県西宮市名塩新町8番地 エコール・なじお5階
専門性が高く経験豊富な臨床心理士が、精神的な不調や悩みを抱える人を支援
福島県いわき市にある「子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS(あいりす)」の代表大平厚さんは、臨床心理士として精神的な不調や悩みを抱える人の心のケアをしています。 大平さんが採用するのは...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 臨床心理士
- 専門分野
- 精神疾患・抑うつ・不安・強迫・心理的な諸問題・発達障害・不登校・ひきこもり・子どもの心理及び心理...
- 屋号
- 子ども・大人・家族のカウンセリングルーム IRIS(あいりす)
- 所在地
- 福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
家庭の幸せ、サポートします。
岡山市中区役所近くで「ほっとファミリー杜若(かきつばた)」の事務所を開いている、ソーシャルワーカー(社会福祉士)で所長の中原崇さん。 「幸せは家庭から。夫婦や保護者がストレスなく元気に過ごすこと...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 社会福祉士
- 専門分野
- ・カウンセリング(当事者の心理面にアプローチ)・ソーシャルワーク(当事者を取り巻く環境にアプロー...
- 会社名
- ほっとファミリー杜若(かきつばた)
- 所在地
- 岡山県岡山市中区浜604-3 トラスト井上ビル308
自分の経験を生かし、子育てに悩む母親を癒やしたい
長崎県大村市で、女性専用のカウンセリングルーム「ホットミルク」を開いている吉野潤子さん。子育てに迷いや不安を持つ母親の心を癒やし、問題の解決を手助けするセラピストです。大事にしていることは解決策...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師
- 専門分野
- ♦不登校や心身症などの子どもへのセラピー♦子どもの問題に悩む母親のカウンセリングと家族療法♦うつや...
- 屋号
- カウンセリングルームホットミルク
- 所在地
- 長崎県大村市木場1丁目
「たたかわない・比べない・振り回されない」感情コントロールで健やかに幸せに、自分らしく生きる
「イライラしてつい怒ってしまう」「感情に振り回されて疲れてしまう」そんな風に感じたことはありませんか?喜怒哀楽は、人間が持つ自然な感情。「怒り」の感情が芽生えるのは自然なことなのです。でも、その怒...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 感情教育アドバイザー
- 専門分野
- アンガーマネジメント・コミュニケーション心理学:子育て講演・保育士教員研修・企業団体研修・女性活...
- 会社名
- はぐくみサポート ゆめたまご
- 所在地
- 愛知県安城市東栄町2-4-17
一人一人の個性に合った勉強法で学力を伸ばし、自立した生き方をサポート
「集団授業についていけない、発達障害や不登校など、学校の授業についていけない理由はいろいろあります。私どもは、生徒が自分に合った勉強法を身に付けて学力を伸ばし、社会で大きく羽ばたいていく。そんな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 学習塾経営
- 専門分野
- 小学生・中学生・高校生の学習指導および進路指導不登校・発達障害などの課題を抱える生徒と保護者への...
- 会社名
- 個別指導塾みらい教育アカデミー
- 所在地
- 兵庫県宝塚市逆瀬川2-1-11-3F
相談者自身の力を引き出すカウンセリングで、パートナーとの関係や対人関係で生じた悩みや不安をケア
各線広島駅から徒歩約10分の所で「カウンセリング・オフィス藤沢」を主宰するのは、教育現場などに赴き、安田女子大学栄誉教授も務める藤沢敏幸さん。心理療法のエキスパートとして、特に力を入れているのが夫...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- カウンセラー
- 専門分野
- 会社名
- カウンセリング・オフィス藤沢
- 所在地
- 広島県広島市中区上幟町8-10 メゾン上幟町504
「ご相談者」「支える方」ご希望の場所に訪問します。明日の笑顔のために
カウンセリングとアニマルセラピー・箱庭療法・コラージュ療法・アートセラピーを融合した訪問型メンタルサポート事業を行っている甲斐美樹さん。事業のきっかけについてこう語ります。 「心理学を学び始め...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー、 セラピスト
- 専門分野
- 会社名
- SANPO
- 所在地
- 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 クロスゲート7階
生きづらさで苦しむ人が自律した人生を取り戻すために支え導くカウンセラー
心にいくつも悩みを抱え、誰にも相談できず身動き取れない状態で生きている人が増えている現代社会。その心の重荷は身体的症状にまで現れ、日常生活が困難な人も増えています。こうした人々を「救いたい」とい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- 《相談分野》アダルトチルドレン、対人関係、恋愛関係、仕事、ストレスケア、情緒不安定、家庭生活、夫...
- 会社名
- 株式会社ハートドア
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区矢部町29 カイビル本館5階-2
さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア
姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- スクールカウンセラー、 臨床心理士
- 専門分野
- 医療関係・学校関係・福祉関係を経験している臨床心理士・公認心理師が常駐し、さまざまな心の悩みに対...
- 事務所名
- 京口カウンセリングセンター
- 所在地
- 兵庫県姫路市京口町105
心の緊張をほどいて、笑顔の自分を取り戻す!心を楽にさせるお手伝い
生きていく上で避けることができない「人間関係」において、人から嫌われたくないという思いが強くなりすぎて心が疲れてしまう方も少なくありません。しかし、「こんな時こそカウンセリングを受けてみてくださ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 個人カウンセリング● セミナー● ストレスチェック
- 屋号
- 心理かうんせりんぐ こころ
- 所在地
-
愛知県名古屋市中区錦2-8-15
第3伏見ビル2階
伏見オフィス
依存症も未病も、原因にあるのは「自分とのケンカ」。心の平安を取り戻しましょう。
日々、生活をしていると生きにくさを感じることがあります。それには、病名がつくことがあれば、心身の疲れや欲求であることもあります。「悩みや苦しみのかたちはさまざまですが、共通するのは気持ちのケアが...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- カウンセリング・セラピーで、みなさまの心の中にあるものや宝物を一緒に探し出します。・ やめたいこ...
- 屋号
- Amazing Grace
- 所在地
- 東京都杉並区本天沼
みんなの声(クチコミ・評判)
この分野の専門家が書いたコラム
スランプを乗り切る
2023-09-25
順調に伸びてきた記録が、いつの間にか伸びなくなり、スランプに陥る事があります。 原因もわからず、何をすればよいのかわからないため手の打ちようがありません。 スランプが長引く原因の一つに脳の使い方が、考えられ...
自分を磨く
2023-09-24
「よりよく生きたい。」と思いながら、日々の生活を送っています。 私が現在取り組んでいるのは、ヤマ・ニヤマ ヨガの10の教え(デボラ・アデル)を読み、書かれている内容を実生活で試してみることです。 現在この本...
三重県明和町立下御糸小学校 3〜6年の児童対象の人権講演
2023-09-23
9月21日(木)は三重県明和町立下御糸小学校に講演に行ってきました。 今回は小学3〜6年生の児童対象の人権講演です。 テーマは「絵本で語る子どもの人権」 子どもの人権とは何か 今日はみんなに「子どもの人権...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?
2022-05-26
この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。
子どものSOSのサインに気づく!〜子どもの自殺を防げるのは親〜
2021-09-01
近年、小中高校生の自殺者は年々増え続けています。自殺の主な原因は家族・親子問題、病気、男女問題の悩み、学校問題など多岐に渡っています。本記事では、そんな子供のSOSを見逃さない方法について詳しく紹介いたします。
発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について
2021-06-07
ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。