[出産・子育て・教育その他]の専門家・プロ …28人
全国の出産・子育て・教育その他の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「出産・子育て・教育その他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
学習塾経営を軸として、母と子の教育に全力を尽くす
女性の社会進出が進み、共働き世帯が増えている現代。育児中の母親にとって子どもと一緒に過ごす時間の減少は、ある意味仕方のないことかも知れません。「だからこそ母親の存在価値と接し方、何よりもあふれん...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 会社役員
- 専門分野
- ● 母と子の教育講演会講師
- 会社/店名
- 合同会社エックスワイ
- 所在地
- 香川県高松市栗林町1-7-31 シャンス栗林公園1F MGパートナー
子育てに悩む方々の問題を解消し、子どもと笑顔で過ごす時間が増えるようサポートしたい
元々は生きづらさを抱えた「アダルトチルドレン(以下AC)」を中心にカウンセリングを行っていた高澤信也さん。ACとは簡単に定義すると「機能していない家庭で育ち、その結果トラウマを抱えて生きづらくなった...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ■サポート対象 子育て中の養育者(子の年齢は乳幼児期から思春期前期が主)■サポート内容 ①養育者...
- 会社/店名
- カウンセリングオフィス トリフォリ
- 所在地
- 福岡県大野城市下大利
ママの心からの笑顔と手のぬくもりで、わが子との時間を大切に
風光明媚な琵琶湖の南西岸に広がる滋賀県大津市。「ベビーマッサージ教室サンシャインスマイル」は、保育士の八田晴美さんが自宅の一室に設けた「おうち教室」です。 「ベビーマッサージ」とは、赤ちゃんの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ベビーマッサージセラピスト
- 専門分野
- 会社/店名
- サンシャインスマイル
- 所在地
-
滋賀県大津市
2021年11月移転予定
複数の種目を体験する「総合運動」を通して、子どもの心と体の成長を育む
「『うちの子はどんなスポーツに向いているの?』『何をさせたらいいの?』とよく保護者の皆様から聞かれます。まずはいろいろな種目を試して、そこから自分の好きなものや得意なものを見つけていきませんか」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- スポーツインストラクター
- 専門分野
- 会社/店名
- 一般社団法人ルートプラス
- 所在地
- 福岡県福津市日蒔野4-8-14
保育が楽しくなるような情報を提供します
「保育の仕事には、夢と希望しかないです」。きっぱりと語るのは、笛吹市石和町のOLive保育園(市部園・窪中島園)の園長、神宮司忍さん(43)です。園の運営とともに、自身の経験を生かして、保育士や子育て中...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育園運営
- 専門分野
- 保育士スキルアップ研修保護者の育児勉強会
- 会社/店名
- NPO法人Hope笛吹 OLive保育園
- 所在地
- 山梨県笛吹市石和町窪中島134-1
20年の経験から、子育ての指針を伝える
子供のためにできることは全てやってあげたい。親なら誰もがそう思うに違いないでしょう。小さい頃から塾へ通わせ、子どもの将来がより良くなるように尽くしてあげる。しかし、実際は思うようにいかず、勉強をし...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 幼児教育
- 会社/店名
- 合同会社E-lab
- 所在地
- 静岡県浜松市南区高塚町182-1
病気の原因は、日々の生活の中に。自己治癒能力を活かした治療で救いたい。
子どもたちの健やかな成長に繋がる診療を最優先に考える、別府市の『矢田こどもクリニック』は、とりわけ気管支喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどのアレルギー疾患や、夜尿症、心臓病、発達障害が専...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 小児科医、 保育士、 メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- アレルギー、おしっこ(おねしょ)、心臓、発達障害
- 会社/店名
- 医療法人社団ふたば会 矢田こどもクリニック / こども子育て研究所
- 所在地
- 大分県別府市石垣東4-5-4
心理学とリフレクソロジーで、心と身体の両方を癒す
足の裏を刺激することにより血行が促進され、深いリラックスをもたらすとともに、自律神経のバランスを整える効果もあるというリフレクソロジー。名古屋市守山区でリフレクソロジーのサロン兼スクール「な・ご...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- セラピスト
- 専門分野
- 自分自身がリフレクソロジーと出会って人生が変わったように、カウンセリングとリフレクソロジーを通じ...
- 会社/店名
- リフレクソロジー|アロマセラピー スクール&サロン な・ご・み
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区大森1丁目904
この街の誰もが、子育ての専門的な支援が受けられる施設を開設
「この街に住むみなさんが気軽に、子育てや心理的なケアに関する専門的な支援が受けられる場所をつくりたい。そうした思いから、この施設を開きました」 そう話すのは、福島県須賀川市にある「すかがわ子育...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理士
- 専門分野
- ・心理カウンセリング・心理アセスメント・専門職セミナー
- 会社/店名
- 特定非営利活動法人 すかがわ子育てネットワークTUNAGU
- 所在地
- 福島県須賀川市中町50-3
つくし学園に来た時点で、もう「引きこもり」ではなくなります
つくし学園グループの学園長を務める伊藤文敦さんは「つくし学園しぜん農学校」、「生活改善 えびす寮」、高校卒業資格取得とその後の進路をサポートする「名古屋丸の内/津島学習センター」の運営をはじめ、小...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 教員
- 専門分野
- ●ひきこもり●不登校●学習障害●自己否定●虚言癖●統合失調症●ゲーム依存●スマホ依存●発達障害●昼...
- 会社/店名
- 一般社団法人つくし学園
- 所在地
- 愛知県津島市南新開1丁目286
「愉しいを創る」がモットーのスポーツ教室を開催
保育園や幼稚園に通う子どもから小学生を対象に、スポーツ教室を主宰している「コーディスポーツ」の代表・寺尾大地さん。活動拠点は東京都江戸川区にある「臨海球技場」と「水辺のスポーツガーデン」で、近隣...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 運動指導
- 専門分野
- 子どもの発育発達について子どもの運動能力低下について運動の教え方、考え方について運動神経につい...
- 会社/店名
- コーディスポーツ
- 所在地
- 東京都江戸川区
運動が得意な子ではなく、運動が好きな子を育てる
運動が好きな子どもと嫌いな子ども、何がきっかけで分かれるのでしょうか。自分の子どもに対して、「運動が得意ではなくてもいいので、せめて身体を動かすのが好きな子には育ってほしい」そう考える親御さんも...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子ども向けスポーツクラブの指導員
- 専門分野
- ● 未就園児から小学生までを対象とした、 体操やサッカー・バスケットボールの指導● スキー教室やス...
- 会社/店名
- SMILE合同会社
- 所在地
- 愛知県大府市長草町東忍場15-1西
楽しく英語を学んで、生きる力を身につける
草加市のHappyEnglishAcademy(ハッピーイングリッシュアカデミー)では、1歳半くらいの未就園児から中学生まで、幅広い年齢の子どもたちが英語を学んでいます。 代表の村上広道さんも、子どもの頃に英語を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英語学習教室講師
- 専門分野
- ● 遊びを通した英語レッスン● 異文化にも適応できる子どもの育成
- 会社/店名
- HappyEnglishAcademy(ハッピーイングリッシュアカデミー)
- 所在地
- 埼玉県草加市新栄1-46-12
発達障害は誰もが抱える「ストレス」のようなもの。一緒に体を動かし心と思考のバランスを整えましょう
「発達障害と思われる子どもたちの体の動きを見ながら、お母さんの困り事を聞いて、どうしたら楽しく子育てができるかを考えます。一人でも多くのお母さんに、『そんなに悩まなくて大丈夫。人間は誰でも発達す...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 発育セラピスト
- 専門分野
- 会社/店名
- スペシャルサポート教室mocomoco
- 所在地
- 宮崎県宮崎市本郷2丁目3-24
健康サポートレストランやサッカースクールなど、豊かな発想と行動力で、事業の新しい分野を切り開く
「グローバル・アシスト」は、徳島県内11カ所、千葉県に1カ所の調剤薬局と、介護支援センター、ヘルパーステーション、介護用品販売所やケア付き住宅などの幅広い介護・福祉事業を展開。1998年の設立以来、地域...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬剤師
- 専門分野
- ・調剤薬局 徳島市内を中心にした調剤薬局・在宅医療(在宅服薬指導・無菌製剤)・介護事業 介護用...
- 会社/店名
- 株式会社グローバル・アシスト
- 所在地
- 徳島県徳島市北常三島町
この分野の専門家が書いたコラム
「お子さんの心を育てる」と言っていれば育つと思っているのかな?愛情を伝えるのは結構大変ですよ。
2022-05-27
言っている事と、内容が全く逆の幼児教室が多いのに驚きます 幼児教室が増えてきましたね。 「ホームページを見ても何が違うか分からない」とよく言われます 最初に入ったお教室が正しいと思って頑張っている方も多いで...
☆クラウドファンディングに挑戦します☆
2022-05-27
おはようございます!! SMILEの浅沼です。 7月中旬に大府市で開校する『SMILEキッズスポーツスクール』。 倉庫を改装するのでかなりの費用が必要になります。 そこで、クラウドファンディング挑戦を決めました...
学校での精神発達②
2022-05-26
前回、学校の学習が、人間の精神発達でいうと「関係」を重要視する方向へと大転換と述べました。 なぜ、国の学習指導要領が変わったのでしょうか?それは、これまでは学校でも企業でも偏差値やIQ、学力テストなどの数値ばか...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
子どもや女性の自殺増加、その背景にあるのは「孤独感」。スクールカウンセラーの配置などの取り組みはどこまで有効に機能?学校の存在価値は?
2021-03-16
文科省はコロナ禍のさなか、児童生徒の心のケアや環境の改善に向けて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーによる支援の促進を各都道府県の教育委員会に求めてきました。 子どもの教育や心のケアの部分でも、これまでの取り組みを強化するしかないのでしょうか。心理カウンセラーの高澤信也さんに聞きました。
学力向上に必要な「学習習慣」 学習意欲を高めるために親ができるサポートとは
2020-05-15
勉強を「やらされる」のではなく「習慣」にするコツとは。親はどのように働きかけるといいのでしょうか。母と子の教育相談を行う富田祥文さんに聞きました。
政府が支援「短期留学」の教育的効果
2014-08-25
政府は短期留学を希望する学生全員を対象に、奨学金給付制度を創設する考えを示した。海外での暮らしに溶け込めない学生も多いが、短期でも海外体験をしてみることが何より大切で、学生の成長につながると専門家。