[出産・子育て・教育その他]の専門家・プロ …23人
全国の出産・子育て・教育その他の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「出産・子育て・教育その他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
丁寧な教科指導と温かな人間教育により社会で役立つ人材を育成
大分市内を中心に12ヵ所の教室を擁する学習塾・東大セミナーグループ(東セミ)は、今年も県内の有名私立中学や高校、国公立大学・有名私大に数多くの合格者を出し、県内でも屈指の進学塾として知られています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 塾講師、 家庭教師、 英会話講師
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社 熱き情熱コーポレーション(東セミ)
- 所在地
-
大分県大分市東大道1-7-1
大学受験専門館
Rマンション暁1F
家庭や企業にとって「本当に必要な」保育サービスを提案
「ママやパパ思いの、子育てしやすい保育園」を掲げて岡山市内に認可外保育園2園を運営する「Hug me」(岡山県岡山市南区福富西)の代表取締役・中山真里さん。認可保育園にはない充実した保育サービスを提供し...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 認可外保育園経営
- 専門分野
- ■ 認可外保育園事業 ■ 保育プロポーザル事業■ 子育てライフサポート事業
- 会社/店名
- 株式会社 Hug me
- 所在地
- 岡山県岡山市南区福富西3-7-5-11
楽しく英語を学んで、生きる力を身につける
草加市のHappyEnglishAcademy(ハッピーイングリッシュアカデミー)では、1歳半くらいの未就園児から中学生まで、幅広い年齢の子どもたちが英語を学んでいます。 代表の村上広道さんも、子どもの頃に英語を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英語学習教室講師
- 専門分野
- ● 遊びを通した英語レッスン● 異文化にも適応できる子どもの育成
- 会社/店名
- HappyEnglishAcademy(ハッピーイングリッシュアカデミー)
- 所在地
- 埼玉県草加市新栄1-46-12
子どもの発達や成長を保護者の方といっしょに考え、個性を伸ばすお手伝いをします
学校を卒業後、秋田市内の福祉施設で働いていた渡部恒さん。障害のあるお子さんを持っていた同僚が「子どもを預かってくれる施設がない」という悩みを持っていることを知り、自分が世の中のためにできることが...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 児童デイサービス運営
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社こうせい
- 所在地
- 秋田県秋田市楢山川口境13-8
運動が得意な子ではなく、運動が好きな子を育てる
運動が好きな子どもと嫌いな子ども、何がきっかけで分かれるのでしょうか。自分の子どもに対して、「運動が得意ではなくてもいいので、せめて身体を動かすのが好きな子には育ってほしい」そう考える親御さんも...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子ども向けスポーツクラブの指導員
- 専門分野
- ● 未就学から小学生までを対象とした、 体操やサッカー・バスケットボールの指導● スキー教室やキャ...
- 会社/店名
- SMILE合同会社
- 所在地
- 愛知県大府市長草町東忍場15-1西
病気の原因は、日々の生活の中に。自己治癒能力を活かした治療で救いたい。
子どもたちの健やかな成長に繋がる診療を最優先に考える、別府市の『矢田こどもクリニック』は、とりわけ気管支喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどのアレルギー疾患や、夜尿症、心臓病、発達障害が専...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 小児科医、 保育士、 メンタルヘルスカウンセラー
- 専門分野
- アレルギー、おしっこ(おねしょ)、心臓、発達障害
- 会社/店名
- 医療法人社団ふたば会 矢田こどもクリニック / こども子育て研究所
- 所在地
- 大分県別府市石垣東4-5-4
学習塾経営を軸として、母と子の教育に全力を尽くす
女性の社会進出が進み、共働き世帯が増えている現代。育児中の母親にとって子どもと一緒に過ごす時間の減少は、ある意味仕方のないことかも知れません。「だからこそ母親の存在価値と接し方、何よりもあふれん...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 会社役員
- 専門分野
- ● 母と子の教育講演会講師
- 会社/店名
- 合同会社エックスワイ
- 所在地
- 香川県高松市栗林町1-7-31 シャンス栗林公園1F MGパートナー
留学への「あこがれ」を、「成功」に変えるお手伝いをします
「留学をしたいけど、どこに相談していいかわからない」。そんな相談者のために、留学の相談やプラン提案などトータルなサポートを行っているのが井上直美留学研究所(岡山県岡山市北区学南町)の井上直美さん。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英会話講師
- 専門分野
- ●留学語学留学/小・中・高校・大学・大学院留学/プロフェッショナルスクール/短期ホームステイ/ワ...
- 会社/店名
- 井上直美留学研究所
- 所在地
- 岡山県岡山市北区学南町1丁目9-25
おもてなしの心を添える「ホスピタリティ・サービス」を提供
ホテルやレストランに行ったとき、デパートで買い物をしたとき、丁寧な対応をされたのに、なぜか満足できなかったことはないでしょうか。「それは、サービスに心が添えられてなかったからですね」そう答えてくれ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント
- 専門分野
- ■ ホスピタリティ・サービス・研修、トレーニングによる実践能力の開発・講演:お客さまが追いかけて...
- 会社/店名
- 株式会社セルネット
- 所在地
- 茨城県古河市本町2-5-39 海老沼ビル1階
舞台人としてはもちろん、人としての魅力も引き出すバレエ指導
3歳の子どもから大人まで、幅広い年齢層の人々がレッスンに励む「はなやまバレエスクール」。長岡本部校、太秦校、城東校の3校を束ねるのは、代表の齋藤真希さんです。「音楽に合わせて体を動かす楽しさを知って...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歌手・ダンサー
- 専門分野
- クラシックバレエの指導・ピラティスの指導
- 会社/店名
- はなやまバレエスクール
- 所在地
- 京都府長岡京市滝ノ町1丁目10-18
20年の経験から、子育ての指針を伝える
子供のためにできることは全てやってあげたい。親なら誰もがそう思うに違いないでしょう。小さい頃から塾へ通わせ、子どもの将来がより良くなるように尽くしてあげる。しかし、実際は思うようにいかず、勉強をし...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 幼児教育
- 会社/店名
- 合同会社E-lab
- 所在地
- 静岡県浜松市南区高塚町182-1
爪を通して、よりよい親子関係をサポート
日常生活の中で、自然と目に入ってくる指先。爪をもっときれいにしたいと願う30代半ばから50代の女性を中心に、男性のケアまで幅広く手がけているのが、ネイルサロン「gracenail」の代表を務めるネイリストの福...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ネイリスト
- 専門分野
- ネイルサービス業
- 会社/店名
- gracenail(グレースネイル)
- 所在地
- 富山県富山市下新本町6-51
教育・仕事・宿泊の三位一体の活動で出所した人たちの更生をサポート
平成8年から22年にわたって「保護司」を務めた副島勲さん。「保護司」とは「休みなしの“無休”か給料なしの“無給”か分かりませんが(笑)、法務省から任命を受ける準国家公務員みたいなもので、刑務所出所者の更...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 人材教育支援
- 専門分野
- ● 人財育成研修・企業及び各種団体の人間力向上研修・組織強化研修●服役経験者の困りごと対応(家族等...
- 会社/店名
- 株式会社 ヒューマンハーバー
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目9-3 一丁目ビル201
大きく長く繁栄する組織をつくるための潤滑油に
管理職や、経営者になると、部下と上手くコミュニケーションをとりたいとか、職場環境をよくして業績アップを図りたいと願うのが常ですが、その時、もしも社員の気持ちや考えていることが分かれば、アドバイス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- コンサルタント、アドバイザー
- 専門分野
- 組織強化プロジェクト実行支援タレントマネジメントCredo作成・浸透までのフォローアップ企業研修・...
- 会社/店名
- Lozzic
- 所在地
- 大分県中津市下宮永531-6
勉強嫌いな子どもをやる気に! 心理学をベースとした独自の指導方法が好評
「現代の社会は、幸せの価値観が多様化し、従来の考え方では教育が難しい時代になりました。特に近年では、子どもたちに『生きる力』を身に付けさせることが問われてきており、そのためには、『夢を持つ力』と『...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 学習アドバイザー
- 専門分野
- 学習塾経営 チャイルドコーチング
- 会社/店名
- プリモ個別指導塾
- 所在地
- 千葉県松戸市新松戸6-68-1 恩田ビル202
この分野の専門家が書いたコラム
卒業生や高校生や中学生になった生徒を見ていてつくづく感じる幼児教育の大切さ
2021-03-02
お教室始めて23年目になります 徐々にお教室を卒業して、大学合格の報告をもらうように なってきました 中学生・高校生でもお教室に通ってきてくれているお子さんには 常々将来の目標を聞くようにしています ...
お子さんの気持ちと、親の願いに振り回されている事に気付かない
2021-03-01
当然親の願いは、「いい子であって欲しい」 「優秀な子であって欲しい」 当たり前ですよね お子さんの願いはお母さんに「愛情をもらいたい」 「褒めてもらいたい」「認めてもらいたい」 それしか考えていない ...
月に1回開講!!
2021-02-28
こんにちは!! SMILEの浅沼です。 今日は月に1回開講している『SUNDAY体操教室』。 朝から夕方まで5レッスンo(`^´*) 午前中は跳び箱をやりました(*´∇`*) 月に1回なので、感覚を取り戻すのに...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
学力向上に必要な「学習習慣」 学習意欲を高めるために親ができるサポートとは
2020-05-15
勉強を「やらされる」のではなく「習慣」にするコツとは。親はどのように働きかけるといいのでしょうか。母と子の教育相談を行う富田祥文さんに聞きました。
勉強ができない子に共通する5つの行動パターンとは?
2019-09-07
子供が自発的に勉強するためには、どう勉強させるかよりも子供の行動を変えさせることのほうが効果的です。勉強ができる子の行動パターンをマネさせることで勉強に対する前向きな取り組みが期待できます。
中学校の定期テスト廃止を考える
2019-07-17
中学校で定期テストを廃止する学校が増えています。その代わりに小テストを数多く実施し、子どもたちの学習習慣を定着化させる狙いがあるようですが、思惑通り進むかは疑問です。子どもを落ちこぼれにさせないために親は何が出来るのか、考えてみたいと思います。