
太田真由美
一風変わった前撮りはいかがですか?
2022-10-10
久々の花魁体験and猫姫体験開催日決定 まだまだ顔屋を知らない方も大分には多いので 周りの方へも教えていただけると嬉しいです^ ^ 11月10日(決定) 12月は只今調整中です 成人式の前撮りにもおす...
振袖とは振袖とは「振り」と名付けられた長い袂(たもと)のある袖をつけた着物を指します。また、振袖は未婚女性の第一礼装です。そのため、華やいだ印象を与える若々しい柄が選ばれることが多く、めでたい結婚式や成人式の衣装として、あるいはその参列者の衣装として、晴れの舞台に身につけられる着物です。未婚女性であれば年齢に関係なく、誰でも着用することができ、袖の長さによって種類が分けられています。「大振袖」「中振袖」「小振袖」と分けられ、着物の格は袖が長いほど上になります。男女の恋愛で「振る」とか「振られる」というフレーズの語源には、振袖の袖を振ることで感情表現をしていたと伝えられています。封建時代のような女性から好意を伝えることがふしだらであるとされていた時代では、言葉にできない「好き」という思いを、袖を左右に振ることで表現しました。そして「嫌い」の感情は袖を前後に振ることで表現していたようです。ちなみに、留袖(とめそで)が既婚女性の第一礼装になるのは、嫁ぐと異性に袖を振って思いを表現をする必要が無くなるので、長い袖を留めることや、主人だけに思いを留めることから来ているようです。
太田真由美
2022-10-10
久々の花魁体験and猫姫体験開催日決定 まだまだ顔屋を知らない方も大分には多いので 周りの方へも教えていただけると嬉しいです^ ^ 11月10日(決定) 12月は只今調整中です 成人式の前撮りにもおす...
杉山幸恵
2022-10-08
昨年秋から横浜・奈良から続く本展覧会の最終会場の福井県での開催がはじまりました。 私のゆかりの地を巡るこのイベントには深いご縁を感じています。 杉山は前回同様引き続き、[[現代の着付けのビデオ https://ww...
土屋道照
2022-09-05
この度、真珠の最高峰資格、一般社団法人日本真珠振興会真珠検定委員会SPパールスペシャリストに認定されました。 https://pearlexperts.net/firsthttps://pearlexper...
杉山幸恵
2022-08-04
暑中お見舞い申し上げます。暑い毎日とコロナ感染者の増加、婚礼業界はまたしても痛手を受けてしまいそうですが、夏に結婚式を挙げられるカップルの方は、披露宴の人数を今更減らすこともできず、感染対策を心がけながら開催し...
田口園子
2022-03-21
お客様から 「最近のアイブロウ関係(眉関係)変な色ばっかり」と言われました(笑) そうですね、アイブロウパウダーは特にそうですね 各メーカーが定番のブラウンの他、グリーン、ピンク、オレンジ、レッドなど 色んなカラ...
杉山幸恵
2022-02-17
着付け師をしていると、良く聞かれることがあります。「着付け」の良し悪しは、どこがちがうのですか?と。どちらの着付け師に着せてもらっても、違いはないのでは?など。確かに日ごろから着物を着ている方でないと、疑問に思うか...
杉山幸恵
2022-01-16
1月早々の行事としては、10日に行われた成人式。日々、オミクロン株の感染者数の増加に伴い、昨年の様に、また式典が中止になったらどうしよう??などと心配ごとはありましたが、ひとまず無事終わることができました。ただ、成...
田口園子
2022-01-14
先日メイクをしたときに、予定と違うメイクのご要望がありました。 前撮りは可愛らしく仕上げましたが、本番ではちょっとクールに かっこよくして欲しいんです。 ・鼻筋を通して ・ノースシャドウを入れて ・涙袋描いて、...
田口園子
2022-01-09
この数日、あちこちで成人式が行われていますね。 私の地域では昨年度の成人式も行われ、本人たちはもちろん親御さんたちも みんなホッとした様子。女子の振袖は華やかでいいですねー! とはいえまたオミクロン株が大流行し...
杉山幸恵
2021-11-04
秋涼爽快の候 皆様におかれましては、益々御清栄のこととお慶び申し上げます。 アントワープブライダルでは、毎年12月に成人式シーズンに先がけ『振袖着付け特別講習会』を開催しておりましたが、昨年はコロナ禍の為、開催...
杉山幸恵
2021-10-22
10月16日から、横浜そごう美術館にて開催しています展覧会のお知らせです。杉山も動画にて出演しています!ジャパニーズウェディング展HPから抜粋しました。 本展覧会は、婚礼儀式がもっとも美しく、洗練された形で行わ...
太田真由美
2021-10-12
花魁体験が 11月から別府でできる〜 夢がまた一つ今回叶います! 温泉街別府の思い出 大切な時の記念を形に残すことがしたい! それが 今回の花魁体験 日本ならでは 華やかさ それを兼ね備えたもの 【花魁】...
尾上菊右佐
2021-09-20
日本舞踊 10月より入門する方の用意をしています。 入門する際に、4つのプレゼントを用意しています。 ㊀扇子 舞台で踊る時用の扇子や稽古で使う扇子がありますので、稽古で使いやすいものを最初にこちらで用意し...
杉山幸恵
2021-08-12
8月に入りました。暑いですね。。特に着物は暑く感じますが。。オフシーズンの今は秋に向けて練習のいい機会です。 5月に撮影をした【ホテルウエディング】が7月に発売されました。今回は、パレスホテル内で早朝からの撮影。...
杉山幸恵
2021-07-19
蒸し暑い毎日です。着物を着ることはとても不愉快になるかもしれません。このいやーな気候ではありますが秋に出版予定の撮影を前回に引き続き行いました。 今回は花嫁着付けの「How to」部分や和装婚礼の王道スタイルの撮...