[木材・材木]の専門家・プロ …27人
全国の木材・材木の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「木材・材木」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
施主さまとのコミュニケーションを大切に「住みこなせる家づくり」を実現
布川建築は、初代の修作さんが40年前に創業。大工として確かな腕を持つ修作さんは、2014(平成26)年度木造建築「熟練の匠」の認定を受けていて、現在も現役で仕事をする傍ら、若手大工の育成にも力を入れていま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 建築家
- 専門分野
- 木造軸組工法(在来工法)/建築設計
- 会社/店名
- 布川建築/布川建築設計事務所
- 所在地
- 山形県西村山郡河北町谷地中央5-8-7
無垢のアク洗いから遮熱塗料までオールマイティーに住宅塗装
甲府の中心街からほど近い青沼に、秋山塗装はあります。一般住宅の屋根、外装、内装の塗装を中心に取り扱い、2013年に創業50周年を迎えました。先代の跡を継いだ秋山哲也さんは、子どものころから「ペンキ屋さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人
- 専門分野
- ・同上
- 会社/店名
- 秋山塗装
- 所在地
- 山梨県甲府市青沼2丁目2-7
フットワークの良さが自慢!伝統の技を用いる“考える大工”さん
信州の田園風景にしっくりくるのはやっぱり日本古来の和風民家。美しい木造の大屋根や漆喰の壁を使った木組みの家は、誰しも憧れるマイホームです。現在は住宅展示場で見かけるメーカー製の大量生産の家が多い...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 大工、 職人
- 専門分野
- ● 注文住宅新築● リフォーム全般 ・ 屋根外装修繕 ・ 水回りリフォーム ・ 構造補強 ...
- 会社/店名
- たかの建築
- 所在地
- 長野県松本市寿豊丘457-2
人と人の絆が深まり、安らぎを与えてくれる木の家を創りたい
京都府亀岡市にある「永松輝建築設計 一級建築士事務所」に足を踏み入れると、木の香りが漂う爽やかな空間が広がっていました。そこに現れた永松輝さんは、明るい笑顔が印象的な一級建築士。一般住宅を中心に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 木造建築の設計
- 会社/店名
- 永松輝建築設計 一級建築士事務所
- 所在地
- 京都府亀岡市下矢田町東法楽寺58-7
メーカーダイレクト販売と自社施工の利点を生かし「品質」「価格」「商品の品ぞろえ」を実現
株式会社アース貿易は1990年の創業以来、無垢フローリングとウッドデッキを専門に取り扱い自社施工を行っている木材メーカーです。無垢材の種類や性質を知り尽くした営業の渡名喜誠さんは自社の特徴について、「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 輸入販売業
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社アース貿易
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道2−8-21
自然を享受する木組みの家で健康的な暮らしをあなたに
上田市郊外に広がる塩田平の南方、東前山の山麓に「安藤建築設計工房」はあります。事務所とモデルハウスを兼ねたご自宅で迎えてくれたのは、一級建築士の安藤政英さん。一般住宅を中心に民家再生(リフォーム...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 1級建築士
- 専門分野
- 主に木造を主体とした建築全般の設計監理
- 会社/店名
- 有限会社 安藤建築設計工房
- 所在地
- 長野県上田市前山384-3
建具・家具の多種多様な困りごとを解決
砺波市庄川に、天然無垢材のオーダーメイドの建具・家具を製作している会社「木香美・服部」があります。同社を営んでいるのが、建具職人の服部和久さん。高校卒業後5年間、県内の修業先で建具の作り方を学んだ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 家具
- 専門分野
- 木製建具(障子、襖、硝子戸、仏間戸、書院戸、長欄間、ドア、クローゼットなど)造作家具(テーブル、...
- 会社/店名
- 株式会社木香美・服部(もっこうび・はっとり)
- 所在地
- 富山県砺波市庄川町青島174
お客様の安心・安全・快適を目指した、よりよい住まいづくり
サッシやガラスなどの建材販売から、大規模改修、新築工事まで。住まいにまつわるあらゆる相談、工事に対応する「大嶋建販 大嶋マサル建築士事務所」。代表の大嶋マサルさんは、確かな技術と丁寧な仕事ぶりで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築士
- 専門分野
- 住宅・店舗の新築・リフォーム工事、各種メーカー建材取り扱い
- 会社/店名
- 大嶋建販 大嶋マサル建築士事務所
- 所在地
- 奈良県北葛城郡広陵町馬見南4-1-5-5
無垢材を使った「森林浴リフォーム」で体と環境に優しい住空間を
リビングは暖かいのに浴室がとても寒い…建物内の温度差が体に与える負担は高齢になるほど大きくなります。ときには「ヒートショック」の原因となって失神や心筋梗塞などの症状を引き起こすことも。このヒートシ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 福祉住環境コーディネーター、 宅地建物取引士
- 専門分野
- 国産材(地域材)と身体に優しい断熱材等で、医師の助言の下、生活者の積極的健康に寄与し、ストレスを...
- 会社/店名
- 森林浴生活株式会社
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区横尾1-5 リファーレ横尾2F
“百年先まで愛される家づくり”
ここ10数年で私達の“モノ”に対する感覚はだいぶ変わってしまったかもしれない。百均へ行けば大体揃ってしまう昨今、簡単に買えるから、簡単に捨ててしまう。だが、私達は同時に“愛着”の心も持っている。ずっと...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 職人、 工務店
- 専門分野
- ●木と職人技術を活かした家づくり
- 会社/店名
- 株式会社研創
- 所在地
- 新潟県阿賀野市寺社甲246
快適で安心、財布にやさしい省エネ住宅を提供
JR福野駅から徒歩約3分のところにある「すぎはら建築工房」は、1845年に設立した工務店。170年近く南砺市福野に根ざし続けているため、地域内には先祖代々が建てた家があちこちに点在しています。現在は、一級...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士、 大工、 工務店
- 専門分野
- 床下エアコンの低燃費で健康的にあったかい家、自然素材を使ったパッシブハウス、そして数奇屋建築まで。
- 会社/店名
- 株式会社 すぎはら建築工房
- 所在地
- 富山県南砺市福野(上町)1537番地1
材木屋だからできる、妥協しない家づくり
家を建てる。しかも、無垢材をふんだんに使った注文住宅をつくる。――これは、一般的な感覚では、かなり贅沢なことです。しかし、「株式会社内山木材建設」の代表、内山淳実さんは「当社でつくる無垢の家は、決...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築家、 宅地建物取引士
- 専門分野
- 総合建設業・不動産業・木材販売
- 会社/店名
- 株式会社 内山木材建設
- 所在地
- 埼玉県入間郡越生町大字黒岩217
奥能登の自然や風土、そして地元で育った木材を活かした建築を
「実家が工務店を営んでいたこともあって子どものころからモノづくりや家づくりが身近でした。実際に住む人やその空間で過ごす人からの要望をダイレクトに反映した家や建築を作るなら、建築家になるのが一番だ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築士
- 専門分野
- 建築設計
- 会社/店名
- 新田建築設計 一級建築士事務所
- 所在地
- 石川県珠洲市正院町小路5-12
夢が広がる「古民家ときめき再生」古き良き木造住宅と新しい技術の融合
古民家は夢と宝の宝庫です。長い年月を経た「木」は味わいや深みを醸し出し、構造体は匠の技の結晶。人間の営みを包み込んできた家は、どんな人の心にも癒しを与えます。しかし年月はまた、家を朽ちさせ、人の心...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 設計・監理・木造建築の設計・施工・再生リフォーム
- 会社/店名
- 有限会社岩城建築設計事務所 MIタウン企画部
- 所在地
- 高知県香南市野市町東野1936-3
住む人の「健康」を重視して素材にこだわった家づくり
天然無垢材にこだわって、住み心地が良く健康に配慮した家づくりをしている、斉藤工務店の斎藤兆伸さん。先代から受け継いだ技術を元に、住む人がより健康でいられる家を目指し、日々お客様と向き合って学びを深...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 天然無垢材にこだわった家づくり
- 専門分野
- 【専門分野】■天然無垢材にこだわった家づくりで、長持ちで健やかな暮らしをご提案■ちいさくても誰も...
- 会社/店名
- 有限会社 斉藤工務店
- 所在地
- 岩手県花巻市北笹間9-16
この分野の専門家が書いたコラム
「使ってない座卓を、高めのテーブルに作り変えてほしいです。」・・・座卓がLD(リビングダイニング)テーブルに大変身
2021-03-06
「使ってない座卓を、高めのテーブルに作り変えてほしいです。」 と、四国中央市・K様からお問い合わせをいただきました。 K様は、当店のホームページのリノベーション家具の事例紹介を見ていただいたという 大変ありがた...
省エネ社長日記2021年3月号
2021-03-05
こんにちわ!省エネ社長こと寺澤悟です! 日増しに暖かくなって来て、省エネライダーの血が騒ぎだしているこの頃ですが、コロナウイルス感染症もなかなか気の抜けない状況ですので、皆様もお気を付けてお過ごし下さい。 それでは...
ルームツアー始めました
2021-03-02
こんにちは、山和木材貞広です。 今日はルームツアーの動画を始めたのでそのお知らせです。 なぜ動画を始めたかというと 見学会に行きたいけど行けなかった 仕事で参加できなかった 子育てで忙しく予定がつかなかった 出...