[不動産・登記]の専門家・プロ …82人
全国の不動産・登記の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「不動産・登記」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
一般家庭の相続対策に力を注ぐ加古川の頼れる法律家
「司法書士・行政書士・土地家屋調査士 丸山雅史事務所」を運営する丸山雅史さんは、明るい笑顔と穏やかな語り口調が印象的な司法書士・行政書士。JR宝殿駅前に事務所を構え、不動産登記や商業法人登記、相続手...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士、 行政書士
- 専門分野
- 1.不動産登記相続登記、不動産の購入、抵当権抹消など地目変更、建物表題登記、滅失登記2.相続手続...
- 会社/店名
- 司法書士・行政書士・土地家屋調査士 丸山雅史事務所
- 所在地
- 兵庫県高砂市 神爪一丁目16番6号 宝殿ヤングビル104号
司法過疎地域で多種多様な案件を一人で担当した手腕で、トラブルを早期解決に導きます
旭川市内にオフィスを構える「佐藤真吾法律事務所」の佐藤真吾さん。離婚や遺産分割、交通事故、多重債務、土地境界、行政訴訟、労災など、暮らしの中で生じるさまざまなトラブルを扱う弁護士です。 佐藤さ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 会社/店名
- 佐藤真吾法律事務所
- 所在地
- 北海道旭川市東光11条3丁目4番10号 野嶋第一ビル2階
共有名義不動産の自己持分の売却相談に強い
株式会社中央プロパティーは東京駅直結丸の内オアゾ(丸の内北口ビル)内にある不動産会社。代表の松原昌洙さんが得意とするのは、共有名義不動産の売買、仲介です。相続が絡む複雑な不動産取引を数多く扱って...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 宅地建物取引士
- 専門分野
- ■ 不動産売買仲介及び管理全般
- 会社/店名
- 株式会社中央プロパティー
- 所在地
- 東京都千代田区 丸の内1-6-5 丸の内北口ビル23階
不動産の有効利用として注目の集まる“民泊”事業で不動産投資を!
東京オリンピック開催が2年後に迫った2018年、訪日外国人が3,000万人を突破したのはニュースでも報じられたとおりです。10年前の2008年は年間835万人だったため、この10年間で2,000万人以上も増加しています。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不動産コンサルタント
- 専門分野
- ・不動産の収益向上コンサルティング・不動産サブリース、民泊サブリース・不動産管理、売買、賃貸等...
- 会社/店名
- リスタートジャパン合同会社
- 所在地
- 東京都世田谷区 北沢2-40-16・3F
「誠実さ」をモットーに遺言書作成、相続に関する業務に注力
「気軽に相談できる、法律の専門家でありたい」と話すのは、司法書士の上田祐輝さん。妻で行政書士の上田侑季さんと共に、江別市に「あつきた司法書士・行政書士事務所」を構えています。江別を中心に、札幌、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士
- 専門分野
- 会社/店名
- あつきた司法書士・行政書士事務所
- 所在地
- 北海道江別市文京台南町3-4
専門分野の垣根を越えて、相続・財産管理・終活を総合的にサポート!
司法書士であり、行政書士・ファイナンシャルプランナーの資格を持つ小笠原哲二さんの元には、日々、相続や財産管理などの相談に多くの人が訪れます。65歳以上が21%を超える超高齢者社会に突入し、相続や財産...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士、 ファイナンシャルプランナー、 行政書士
- 専門分野
- 様々な分野の知識を活かしての登記業務
- 会社/店名
- 司法書士法人 小笠原合同事務所
- 所在地
- 徳島県徳島市東大工町1-19
土地家屋調査士は、あなたの不動産の頼れる相談役
土地家屋調査士──法務省が管轄する国家資格です。依頼を受けて、所有者に代わって不動産の表示に関する登記の申請手続などを行うのが仕事。登記手続に必要な不動産の調査や測量も行います。 たとえば、「家を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- 土地境界確認、新築に必要な土地調査、不動産の払下げに必要な実務1.土地または家屋の資料等調査また...
- 会社/店名
- 三浦土地家屋調査測量事務所
- 所在地
- 東京都目黒区南3‐10‐4 ハイツ小林102
相続に特化した税理士・行政書士事務所としてクライアントをサポート
親や配偶者が旅立つと、不動産や株式、現預金などさまざまな資産を受け継ぎます。「初めてのことで、何をどうすればいいのかわからない」と戸惑う人は少なくないでしょう。 「当方は、個人のお客さまを対象...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 税理士
- 専門分野
- 相続税申告、贈与税申告、譲渡所得税申告、遺言書作成支援、任意後見契約、死後事務委任契約、相続手続など
- 会社/店名
- オネスタ税務会計事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市南区植松618
不動産鑑定士と中小企業診断士の二本柱で「持続可能」な世の中を提案
不動産鑑定士と中小企業診断士の二本柱で活動する「加藤中小企業診断士事務所・土地のあり方研究所」代表の加藤幹久さん。不動産と経済の分野で培った専門知識と、吉本総合芸能学院(NSC)で学んだ笑いのセンス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 中小企業診断士
- 専門分野
- 会社/店名
- 加藤中小企業診断士事務所・土地のあり方研究所
- 所在地
- 島根県松江市大垣町1779-1
米国へ進出したい企業に、進出前から進出後までワンストップでサービスを提供
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所の小野智博さんは、弁護士でありながら、その職域を超え、米国市場で商品やサービスを展開したい日本企業をトータルでサポートしています。米国進出のビジ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 日本企業の海外進出支援とリーガルサービスの提供
- 会社/店名
- 弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所
- 所在地
- 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
地元の頼れる相談役として、ご依頼者の力になりたい
JR妹尾駅から徒歩8分の住宅街にあるマンションに事務所(岡山県岡山市南区東畦)を構える弁護士の小野智映子さん。ロマンティックな家具やインテリアグリーンに囲まれた室内は、友人宅を訪れたようなアットホー...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 法律事務全般(離婚・男女問題、交通事故、遺産相続、労働、消費者被害、不動産・建築、犯罪・刑事、医...
- 会社/店名
- 小野智映子法律事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市南区東畦246 La・グランデおのか1F
円満相続のための対策で家族が笑顔になれる終活・相続を
「自分が旅立った後、家族は仲良く相続ができるのだろうか」。 そんな漠然とした不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。身体も頭も元気なうちに、家族が困らないように準備しておけたらいいな…と、一...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 行政書士
- 専門分野
- 相続手続き・遺言書作成・任意後見・家族信託・死後事務委任契約など
- 会社/店名
- 社会保険労務士・行政書士 ときた事務所
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区卸町5-2-3 イーストガーデン2階
チーム力を結集して、スピーディーな問題解決を目指す法律の専門家集団
広島市中区にオフィスを構える「広島メープル法律事務所」には、世代も個性も多彩な6人の弁護士と、経験豊富なパラリーガル(法律事務員)3人が在籍。2018年には山口県周南市に周南事務所も開設し、日常生活や...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 会社/店名
- 弁護士法人広島メープル法律事務所(広島弁護士会所属)
- 所在地
- 広島県広島市中区東白島町14-15 NTTクレド白島ビル8F
企業法務から相続や不動産にまつわるトラブルまで、幅広い相談に対応
東京都文京区にオフィスを構える「羽鳥法律事務所」の弁護士・羽鳥修平さん。企業法務を中心に、土地建物の売買や賃貸借といった不動産取引にまつわる紛争、相続などの家庭・親族間のもめ事など、法人・個人を...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁護士
- 専門分野
- 会社/店名
- 羽鳥法律事務所
- 所在地
- 東京都文京区本郷3-6-9 エルデ本郷館3階
土地活用や境界問題など不動産の困りごとをトータルサポート
土地または建物を売買・活用する際に、所在や面積など不動産の表示に関する登記手続きを行う土地家屋調査士。十和田市にある「あらや土地家屋調査士事務所」代表の新谷智央さんは、土地家屋調査士として不動産...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 土地家屋調査士
- 専門分野
- 会社/店名
- あらや土地家屋調査士事務所
- 所在地
- 青森県十和田市西四番町8-41
この分野の専門家が書いたコラム
◆行政書士業務の可能性をみつける◆~経営者の思い~
2023-05-30
こんにちは! 司法書士&行政書士&シニアライフカウンセラー 山口里美です。 この度、「みらいリレーション」のネットワークに、 広島県三次市の高杉行政書士が加わって下さることとなりました。 昨日は、先生のオフィスを...
都市山林問題と相続土地国庫帰属法 ~土地家屋調査士の視点~
2023-05-28
こんにちは 土地家屋調査士の関太郎です。 相続土地国庫帰属に関して、既に多数の相談が 出されているとの記事を拝見しました。 (→記事はこちら) 何でも3か月で相談が6500件に達したとの事。 この数は凄まじい...
土地家屋調査士から見た再建築不可の土地
2023-05-26
こんにちは土地家屋調査士の関太郎です。 今回は、再建築不可用地の主要因の2m接道の問題について 私の経験を交えながら、2m道路接道に関する問題を解説します。 土地の形状や幅員の変化、隣地の違法建築など、 様々な...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
相続登記の義務化と手続きの簡略化で所有者不明土地の問題解決へ。放置物件の有効利用は進むか?
2021-04-14
法改正で放置物件の処遇がスムーズになり、問題の解消が期待されます。現在、地方に空き家を所有している人、これから相続問題を考える人にとっては、どのような意味があるのでしょうか。司法書士・行政書士の能登ゆかさんに聞きました。
株価暴落時だから考えたい“相場を読まない投資”について
2020-04-06
新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、世界の株式相場が暴落しています。こんなときこそ、改めて資産運用について考えてみましょう。
いよいよ消費税10%!知っておきたい新制度について
2019-10-04
10月1日、消費税が10%に引き上げられました。今回の増税では、増税によって家計が圧迫され消費が冷え込むことを懸念して、軽減税率やポイント還元といった新しい制度も同時に導入されました。それぞれどのようなものなのか確認しておきましょう。