
西島克也
『欠陥建築トラブル・法律相談』
2023-05-31
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております千葉県弁護士会が主催する『欠陥建築トラブル・法律相談』のご案内です。 千葉県建築相談協議...
西島克也
2023-05-31
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております千葉県弁護士会が主催する『欠陥建築トラブル・法律相談』のご案内です。 千葉県建築相談協議...
中隆志
2023-05-31
先日、日弁連の公設事務所・法律相談センター委員会でひまわり基金法律事務所の所長向けに任意参加でZoom研修を実施した。 その際、いくつか出ていた交通事故の参考書で参考となりそうなものと、その場で出なかった追加の...
菊地茂
2023-05-31
本日は午前中、建設業許可申請と株式会社設立申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会スタッフ打ち合せ会に出席いたします。 今日は聖書の言葉のご紹介です。 <幸せとは、人を愛すること...
西島克也
2023-05-30
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております日本弁護士連合会が主催するシンポジウム『辺野古の海から考える,地方自治って何だ? 司法の役...
中隆志
2023-05-30
高次脳機能障害の方の介護状況について、全ての事案ではないが、動画撮影をすることがある。 動画撮影をすることで、裁判所にも介護の具体的状況のイメージを持ってもらいやすい。 今まで提出した事件では、総じて、裁判官...
菊地茂
2023-05-30
本日は午前中、建設業許可申請と心の障がい者の就労支援のご相談をお受けいたします。 午後は、宮城県行政書士会の定期総会に出席いたします。 今日は丸山芳浩先生の言葉のご紹介です。 自分を励まし、自分をほめる...
寺田淳
2023-05-29
【はじめに】 持ち家に暮らす方や、土地を保有されている方、 または暮らしてはいないものの、郷里の不動産の名義人である場合は 当然ながら固定資産税の納付は経験済みと思います。 御上のやることですから、間違...
中隆志
2023-05-29
あくびをしている途中の二代目小次郎である。 犬はよく寝るが、二代目小次郎はその中でもよく寝る方ではなかろうか。 早くも5月が終わろうとしています。 今週も頑張っていきましょう。
菊地茂
2023-05-29
本日は午前中、建設業許可申請と医療法人設立申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会のケア会議と相談会に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 俳優で著名なA氏は...
菊地茂
2023-05-28
本日は、岩沼キリスト教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は田中信夫先生の言葉のご紹介です。 <母さん、ありがとう> 70代のお母さんが、とある宗教団体のセミナーに参加し、足繫く通っています。クリスチャンの息子...
菊地茂
2023-05-27
本日は、仙台市中央卸売市場会議室で開催いたしますNPO法人シャロームの会第20回定期総会並びに会員交流会それぞれに出席いたします。 今日はジェリー・ミンチントンの言葉のご紹介です。 <自分のしたいことをする> ...
冨田義広
2023-05-26
6月1日から、労働保険の年度更新申請が始まります。 労働保険とは、労災保険と雇用保険のことを言います。この労働保険の確定保険料と概算保険料を算定して、事業主は申告と納付を毎年行わなければなりません。 今年の確定保険...
石田大祐
2023-05-26
こんにちは、マリブ不動産コンシェルジュの石田です。 前々回から続いている「認知症と賃貸経営」のお話し。 「親が大家ですが、認知症を発症しています。親に代わって子の自分が入居者と賃貸借契約できますか?」 前回の記事...
菊地茂
2023-05-26
本日は午前中、建設業許可申請と相続申請のそれぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、NPO法人とうほくPPP・PFI協会の理事会と総会並びに定例会それぞれ出席いたします。 今日は丸山芳浩先生の言葉のご紹介です。...
中隆志
2023-05-26
亜紀書房。村井理子。 滋賀県在住の翻訳家である著者の愛犬ハリーとの日々を綴ったエッセイ。 一言でいうと、「ハリーは世界一かわいい」ということに尽きる。 ということで、犬がキライとか、犬に興味がない人には読...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
能登ゆか
2021-04-14
法改正で放置物件の処遇がスムーズになり、問題の解消が期待されます。現在、地方に空き家を所有している人、これから相続問題を考える人にとっては、どのような意味があるのでしょうか。司法書士・行政書士の能登ゆかさんに聞きました。
半田望
2021-04-01
特別養子縁組の制度とはどのようなものでしょうか。海外へのあっせんや出自情報の管理など、今後の課題は。弁護士の半田望さんに聞きました。
片島由賀
2021-03-25
同性婚をめぐる全国初となる判決が、3月17日に札幌地裁で出されました。裁判の争点や、判決のポイントを弁護士の片島由賀さんに聞きました。
池内宏征
2021-03-18
家族が認知症になると、医療費や介護費など、お金のことも大きな問題となります。認知症に備え、家族が考えておきたいお金の対策を司法書士の池内宏征さんに聞きました。
得重貴史
2021-03-09
日本記録でマラソン優勝したのに鈴木健吾選手が東京オリンピックに参加することはできないのはなぜなのか、弁護士の得重 貴史さんに解説していただきました。
半田望
2021-02-25
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)の署名偽造。現時点で浮かび上がる問題点などを、弁護士の半田望さんに聞きました。
片島由賀
2021-02-09
選択を迫られている事業者や、家族を持つ人にとってどこまで法的な拘束力で行動を制限されるのかが気になる「特措法」。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
中村有作
2020-11-28
増える自転車での違法行為。危険運転、罰則の対象について交通事故に詳しい弁護士の中村有作さんに聞きました。
片島由賀
2020-11-18
父親と母親に法的な婚姻関係があるかどうかは、子どもの権利などに影響するのでしょうか。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
半田望
2020-10-28
今後の非正規の待遇に影響を及ぼすのでしょうか。弁護士の半田望さんに聞きました。
拾井央雄
2020-10-16
違法コンテンツに誘引する「リーチサイト」「リーチアプリ」に関する規制が10月1日に施行。今後ユーザーが気をつけるべき点とは? 弁護士の拾井央雄さんに聞きました。
河野晃
2020-09-14
人気アイドルグループ「嵐」のコンサートの電子チケットをSNSで高額転売で有罪判決。「チケット不正転売禁止法」で違法とされる行為などを、弁護士の河野晃さんに聞きました。
内田誠
2020-08-27
ツイッターのタイムライン上で発生する「画像の自動トリミング」を巡る判決が、ネットユーザの間で注目されています。今後ユーザが気をつけるべきポイントついて、知的財産権とIT分野に精通する、弁護士の内田誠さんに聞きました。
得重貴史
2020-07-01
違法にアップロードされた著作物へのリンク情報を掲載し、海賊版に誘導する「リーチサイト」の規制も盛り込まれています(2020年10月1日に施行)。改正により、どのような行為が違法となるのでしょうか。罰則は。弁護士の得重貴史さんに聞きました。
川島英雄
2020-06-22
罰則を強化した改正道路交通法が、6月2日に衆議院本会議で可決・成立しました。あおり運転対策については6月末から、高齢ドライバー対策については2022年の夏までに施行される見通しです。改正により、どのように変わるのでしょうか。弁護士の川島英雄さんに聞きました。