
星野智祥
私、おめでたですか?
2019-12-06
訪問診療では、高齢で難聴の方に対しては耳元で大きな声でコミュニケーションをとるようにしていますが、患者さんの聴き間違いで、思わぬ展開になるときも・・・。 私(患者さんに向かって)「とてもお元気そうで安心(あんし...
星野智祥
2019-12-06
訪問診療では、高齢で難聴の方に対しては耳元で大きな声でコミュニケーションをとるようにしていますが、患者さんの聴き間違いで、思わぬ展開になるときも・・・。 私(患者さんに向かって)「とてもお元気そうで安心(あんし...
櫻井宏三
2019-12-06
逆子の原因と対策 では妊娠7ヶ月の胎児の成長や 逆子のリスクについてまとめましたので 今回はその逆子になりやすい原因と 対策についてまとめていきます。 母子ともに安心できる出産のために ご一...
濱本英明
2019-12-06
こんにちは! 西武新宿線の新井薬師前駅から徒歩1分、中野区の上高田というところでケガや体の痛み、巻き爪など足 元のトラブルに対してフットケアも行っている上高田つつじ整骨院の濱本です。 前回のコラムで実際に来院...
木村哲治
2019-12-06
デリケートな問題ですが美容医療においては非常に重要な部分であるとも思います。 まぁ、「気になる」と言う人に「気にしないように」と言うのは元も子もないというか根本的過ぎるというか何と言いますか・・・ ただ、何事に...
菅正彰
2019-12-06
☆M.wig☆ 当店が取り扱いしている 医療用ウィッグの「リネアストリア」 安心、安全の「日本毛髪工業協同組合」認定の M.wigの認定を受けています。 今日は妻が朝から 2名様の医療用ウィッグを担当させて頂...
福山裕康
2019-12-05
【拒食症の自分を懲らしめる心理とは???】 食べず弱っていくことで、 自分を懲らしめている!! 拒食の気持ちというのは実に複雑で、他人には なかなか理解できないものですね。 拒食症のその奥にある...
菅正彰
2019-12-05
☆新たなパートナー☆ 今日も医療用ウィッグのお客様。 今の長さはセミロングでしたが 似合うのを選んで下さい。 って。^_^ お顔のカタチに合わせて 素敵な一つをお選びしました。 必要なカットを施して…試...
榊原宏昌
2019-12-05
昨日の羽島。 移動中の風景が絵のようにきれいでした(^^)
榊原宏昌
2019-12-05
昨日は岐阜の羽島で1日。 久しぶりのセミナー受講で充実した1日でした! 人材確保、広報戦略について吉田さん。 生活リハビリ講座の三好さん。 排泄ケアの大関さん。 何とも、ぜいたくなラインナップで、 どれも目か...
榊原宏昌
2019-12-05
火曜日、静岡での講演会は無事終わりました。 富士市役所さんからお声をかけて頂き、 介護事業所の虐待防止についてお話させて頂きました。 100名近くの方にお越し頂き、 終了後は色々と個別のご相談も頂きました。 ...
星野智祥
2019-12-04
妻を介護する男性をみて感じることは、妻への愛情がとても深く献身的な方が多いということです。 そんな男性に対して、私から労いの言葉を掛けるように心掛けていますが、妻からの感謝の言葉に優るものはありません。 し...
鈴木寛彦
2019-12-04
無農薬・有機肥料でできた、婦人薬「当帰」の葉を乾燥させて作りました健康茶です。お料理に入れて使うこともできます。体と心をぽかぽかさせる目的で作りました。毎日一杯健康のために。気持ちもリフレッシュいたします。 む...
櫻井宏三
2019-12-04
妊活の日々の不安を楽しさに変えるために 妊活中の皆様は生理が来るたび また妊娠検査薬が陰性なたびに 落ち込んでいませんか? 特に卵胞の成長・排卵状態・子宮内膜の厚さ・タイミングが バッチリだったなどの、...
木村哲治
2019-12-04
これは美容形成外科医の中では比較的よく知られたことだと思うのですが、基本的に人体の組織はそれがどこへ移されようとも元々あった場所の性質を持ったままということです。 例えば腹部の皮下脂肪はそれが顔に移植されたとして...
笛木貴
2019-12-04
当院 院長が 2019年 7月より ぐんま経済新聞 様 にて「ビジネスを成功に導く歯科医療」と題した コラムを執筆しております。 第5回の テーマは『定期検診に潜む問題点 その3 口の中が清潔でも歯がボロボロ...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
鹿島直之
2019-12-04
女優の沢尻エリカ容疑者や、タレントの田代まさし容疑者、元スノーボード日本代表選手の国母和宏容疑者など、違法薬物所持による有名人の逮捕が相次いでいます。違法薬物をやめられない理由はなんでしょう?薬物依存に詳しい精神科医の鹿島直之さんに聞きました。
清野充典
2019-11-23
膝に痛みを覚え、歩行が困難になり、正座が出来なくなる人は少なくありません。何が原因なのでしょうか。
清野充典
2019-11-03
ヒリヒリする。。。虫刺されかな?そんな痛みから発生する帯状疱疹。抗ウィルス薬や鎮痛剤を中心とした治療法のほか神経痛が治まらないときの選択肢について解説しています。
清野充典
2019-09-28
2本足で歩くようになったことが原因で、10人に9人は死ぬまでに腰痛を感じると言われています。しかし、整形外科が専門の大学教授医師による最新の研究論文では、腰痛の93%は精神的ストレスが原因であると言っています。患者様は、どの様な医療を受けたらよいのでしょうか。
村田晃
2019-06-23
「うつ病発症➝退職➝ひきこもり」の流れを回避するポイントは、「自分で抱え込まず、援助を求める」こと。うまく援助を求めるのも一種のスキルと捉え、社会資源を可能な限り利用することが大事。
松田友和
2019-06-13
寿命が10年縮むと言われれば、どんな病気を想像しますか。糖尿病を放置すれば、元気で長生きの大きな障壁になります。その一方で、糖尿病に向き合うことで、必ず「元気で長生き」は達成できます。
鹿島直之
2018-08-16
ゲーム依存症は治療が必要な精神疾患である。他の依存症と同じように、本人は依存症の自覚に乏しいため、早期発見と家族の関わりが大切である。
田村兼人
2018-08-02
この時期35度を超える「猛暑日」も珍しくなくなってきました。この暑さで、人も犬などの動物も熱中症予防とその対策が重要となってきます。熱中症は、確実に動物の生命を脅かします。その予防と対策について解説します。
田川考作
2018-05-22
40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と言われています。初期には自覚症状がほとんどない目の病気ですが、定期検診を受けて適切な治療を受ければ、失明する可能性は非常に小さくなります。
鹿島直之
2018-05-07
アメリカの人気歌手であるマライア・キャリーさんが2001年に双極性障害Ⅱ型を発病、診断を受けていたことをアメリカのピープル誌で明らかにしました。キャリーさんのインタビューを踏まえながら、双極性障害Ⅱ型の症状や原因、診断の方法やうつ病との相違点、治療について解説します。
田川考作
2018-03-19
視力の悪い近視の人が寝ている間だけコンタクトレンズを装用し、朝起きてレンズを外すと視力が上昇しており、日中は裸眼で過ごすことが可能になるオルソケラトロジー(オルソK)。近視矯正手術せずに裸眼視力が向上する方法(ただし手術のように視力向上が持続するわけではない)である。
大西勝也
2018-03-11
2018年の花粉量は例年並みと予想されています。花粉の対策について、基本的な対策、生活習慣上での注意点や舌下免疫療法について解説します。
笠原友子
2018-02-25
花粉症・アレルギー性鼻炎は栄養状態と関係があると言えそうです。栄養のバランスを整え、不足している栄養素を補うことで症状が改善する可能性があります。
山下江
2018-02-22
交通事故に遭い、加害者の保険会社から提案された保険金額が安くて納得できない場合は、弁護士に依頼することをおすすめします。赤字になることはほとんどありません。
大竹光明
2018-02-14
医師の過重労働が問題となっています。現状の問題点から、医師の労働環境を改善していくために必要なことについて考えます。