[グルメ・料理]の専門家・プロ …58人
全国のグルメ・料理の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「グルメ・料理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
沖縄素材を使った独創的なジェラートで世界準グランプリに輝いた、業界期待の若きジェラートマエストロ
1999年、宜野湾で産声を上げた「やんばるジェラート」は、今や沖縄各地の主要スポットに店舗を広げ、地元客や観光客、大人から子供まで幅広い人気を集めています。その宜野湾本店の店長を務めているのが、日本屈...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ジェラートマエストロ
- 専門分野
- 会社/店名
- やんばるジェラート
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市嘉数3-19-1
この道26年の職人が、手間ひま惜しまずつくった博多の辛子明太子
プチプチッとした食感とピリッとした辛さがたまらない辛子明太子。全国にその名が知られる福岡の郷土食品ですが、聞くところによると、福岡の辛子明太子業者は、大手メーカーから料理店まで含めると200社以上とか...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 辛子明太子の製造販売
- 会社/店名
- 原口海産物専門店
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区春吉1-3-3 柳橋連合市場内
美味しいロースイーツの作り方を教え、体にいい根拠を伝える。健康を追求する講師のロースイーツ教室
ロースイーツとは、小麦粉や砂糖、卵、乳製品を使用せず、さらに生のままの食材で作るお菓子。健康や美容を意識する人たちに人気のこのお菓子を、岩崎美佑貴さんは、自宅に開いた教室「Rawsweets南浦和教室」で...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ロースイーツ講師
- 専門分野
- ローフード、ロースイーツ、ナチュラルハイジーン
- 会社/店名
- Rawsweets南浦和教室
- 所在地
- 埼玉県さいたま市南区
心と身体が喜ぶ「美味しい薬膳×発酵料理」で元気な笑顔を
中国伝統の医学(中医学)に基づいて食材を選び、体の不調を改善して健康な体づくりを促す薬膳。薬膳には、人それぞれの体調・体質や季節に合う食材を使った食事を、毎日の生活に取り入れることでよりよい人生...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 国際中医薬膳師
- 専門分野
- 会社/店名
- トレ・ミ・キッチン
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰
プレイルームを完備。子供連れママに大人気の「ママカフェ」
結工房は、千歳市内では有名なママカフェです。もともと住居だった一軒家をカフェに改装。リビングルームや和室をカフェスペースとして使い、子供連れのママがゆっくりコーヒータイムを楽しめるように、プレイ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一般社団法人代表理事
- 専門分野
- 会社/店名
- 一般社団法人結工房
- 所在地
- 北海道千歳市勇舞8-4-10
手延べそうめん「揖保乃糸」の味と伝統を受け継ぐ職人
全国にその名を知られる手延べそうめん「揖保乃糸」。揖保川の清流と良質の小麦、赤穂の塩を使った独特の製法がコシのある食感を生み出し、兵庫県西播磨地方は600年以上にわたりそうめん製造の産地として発展し...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- そうめんの製造販売
- 会社/店名
- 株式会社安藤商店
- 所在地
- 兵庫県たつの市新宮町觜崎251
無肥料・無農薬、環境汚染をなくした自然栽培で育てる奇跡のメロン作り
足元を飛び跳ねるカエル、膝丈まで伸びた雑草。そんな自然豊かな野山の畑で無肥料・無農薬の自然栽培を行うのが、30代の若きファーマー「はせがわ農園」の代表・長谷川翔太さん。就農のきっかけは、絶対不可能...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- メロン栽培野菜栽培
- 会社/店名
- はせがわ農園
- 所在地
- 静岡県富士宮市上条1697-2
顧客のニーズを汲み取り、最適な呼び出しベル・ワイヤレスシステム導入をサポート
株式会社メデタヤ・ネットワークは、石川県加賀市に本社を構える業務用呼び出しシステムの販売専門会社です。代表取締役社長の出口正さんは、1988年より串焼居酒屋「喜楽めでた屋」を山中温泉内でオープンし、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- システム販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社メデタヤ・ネットワーク
- 所在地
- 石川県加賀市別所町1-36
信州・須坂で生まれた旬のカスタムメイドケーキを製造販売
「TEMO.jp atelier shop」の店主・小林恵梨子さんは、お菓子職人として、手作りのケーキを製造販売しています。主に催事や百貨店でのカップケーキ販売、誕生日ケーキなどのカスタムメイドケーキを受注販売して...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- お菓子職人
- 専門分野
- 会社/店名
- TEMO.jp atelier shop
- 所在地
- 長野県須坂市穀町497-4
キッチンカーで地域を元気に
小浜市学園町、福井県立大学小浜キャンパス内にある「Kitchen Boo(キッチン ブー)」は、一般に開放されたランチバイキングレストランであり、また学食でもある、全国でも珍しいレストランです。高台にあり、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 飲食店経営
- 専門分野
- ●レストラン●仕出し弁当●ケータリング事業全般●加工食品の開発・製造
- 会社/店名
- 有限会社タカノ
- 所在地
- 福井県小浜市学園町1-1
イタリア人シェフとともに始めた歩みを、これからも
目の前を流れる新町川と、それを見下ろす眉山。徳島らしい風景を見渡せる場所に、渡瀬さんが代表を務める『Studio Avanti』のオフィスはあります。渡瀬さんはここで、イタリア料理や英語・イタリア語を教える教室...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 英会話講師
- 専門分野
- 「楽しさ」とともに体験する外国文化
- 会社/店名
- 合資会社 Studio Avanti(スタジオ アヴァンティ)
- 所在地
- 徳島県徳島市南内町3-24 井元ビル2F
美味しいのは当たり前、地産地消と食の安全を兼ね揃えた「仕出し」を追求
フタを開けた瞬間、その美しさに顔はほころび、ひと口食べれば幸せな気分に包まれる……そんな仕出し弁当を届けてくれる「典座」。代表取締役社長の森岡伸安さんは「仕出しはお客さまそれぞれのシーンを演出する...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 調理師
- 専門分野
- ◆節句・慶事などお祝い事でのお弁当、仕出し料理◆初盆、初七日、四十九日、三年忌など法要でのお弁当、...
- 会社/店名
- 株式会社 典座
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市高麗町17-9-4F
「食べる楽しみ」を提案するお弁当屋さん。多国籍のお弁当やお惣菜で、食卓を楽しく、賑やかに
広島県内で、手作り弁当を製造販売しているパレイヤ紀元。これまで店舗では「六角いろり」という名前で親しまれてきましたが、今年4月からは店名を「パレイヤDELI」と改め、新たなスタートを切りました。「これ...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 会社/店名
- パレイヤ紀元株式会社
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区深川2丁目49-23
防災と防犯の専門知識をもって、人やペットの命を守るために尽力する
艶やかな毛並みと宝石のような輝きを放つ瞳。『猫Cafe C・F・D』にいる猫たちは健康そのもの。愛情も栄養もしっかりと行き届き、心身ともに満たされているのは、一目瞭然です。吉﨑祐治さんは、この猫カフェの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 猫カフェ
- 専門分野
- 猫カフェ防災、防犯についての講習会実施ペット救急ペット防災
- 会社/店名
- 猫Cafe C・F・D
- 所在地
- 大分県中津市新博多町1709
農業や加工品販売の経験を生かしたアドバイスで移住者の生活をサポート
合同会社菜友館代表の松村博行さんは、加工品の販売、居酒屋、飲食店などの経営を展開しています。これまで、道の駅・ロハスフェスタなど数多くの場所で販売を行ってきました。現在は、加工品の販売がメインで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 加工品販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 合同会社菜友館
- 所在地
- 石川県羽咋郡志賀町鹿頭寅の81
この分野の専門家が書いたコラム
いちごのご紹介
2021-03-01
本日はみんな大好きいちごのご紹介♡ 【鮮度の見分け方】 ・果皮にツヤがあるもの ・ヘタが濃緑のもの ・形が整っているもの ・全体的に色がのっているもの ・傷のついていないもの 【最適な保存方法】 家庭での保...
【商品ご紹介】
2021-02-26
本日はデコポン(不知火)のご紹介です☆ 【鮮度の見分け方】 ・適度な重量感があるもの ・皮が鮮やかで濃い橙黄色のもの ・皮にハリがあるもの 【最適な保存方法】 ・保存は常温。温度が高い時期は、野菜室に入れ...
玉ねぎのご紹介
2021-02-25
本日は家庭料理の定番野菜、玉ねぎのご紹介です☆ 【鮮度の見分け方】 ・球全体がしまっており、重みがあるもの ・頭部の肩先がやわらかいものは中が腐っていることがあるので避ける ・皮が乾いてツヤがあるものがよい...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
令和納豆がクラウドファンディングの返礼で支援者とトラブル、企業の魅力を伝えるブランディングに問題が?
2020-07-08
クラウドファンディングの仕組みの問題とは別に、多くの人に企業理念を伝えることの難しさがあるようにも見えます。企業のブランディングとは何か、ブランディングコンサルタントの堀田周郎さんに聞きました。
「いきなり!ステーキ」社長のメッセージに賛否 ブランディングの視点から見た問題点とは
2019-12-27
「いきなり!ステーキ(運営・ペッパーフードサービス)」の店頭に張られた一瀬邦夫社長直筆の「お願い文」がネット上で話題になっています。なぜ炎上を招いてしまったのでしょう?ブランディングの点から解説します。
今治タオル実習生の不当労働報道から思う。ブランドは誰のもの?
2019-07-10
今治タオルを扱う縫製工場で働く技能実習生の劣悪な労働環境が報道され大きな波紋が広がっています。ブランドの所有者は企業、お客さまに加えて従業員、社会のものになりました。貴方にはその認識があるでしょうか?