[グルメ・料理]の専門家・プロ …58人
全国のグルメ・料理の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「グルメ・料理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
外の世界に飛び出したおかげで見えてきた「故郷の魅力」 6次産業化によって描く、地域の未来。
箱﨑陽介さんは、「6次産業化」のプロ。生産者(1次産業者)が、加工(2次産業)と、流通・販売(3次産業)までも行い、経営の多角化を図る、最近知られるようになったビジネスのスタイル。「6次産業化」の語源は、こ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 漬物・醤油・味噌製造販売
- 専門分野
- 漬物加工・醤油・味噌醸造販売、食品製造販売
- 会社/店名
- ハコショウ食品工業株式会社
- 所在地
- 岩手県花巻市湯口字洗沢21
夫婦になるふたりにはそれぞれに物語がある。十人十色の結婚式を精いっぱいお手伝い。
陸軍第十一師団の将校らによって、明治36年(1903年)に竣工した「旧善通寺偕行社」。国指定重要文化財(建造物)に指定されているこの建築物のすぐ隣に、大きな窓から日の光が差し込む「偕行社かふぇ」があり...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ウエディングプランナー
- 専門分野
- 会社/店名
- 偕行社かふぇ
- 所在地
- 香川県善通寺市文京町2-1-1
揚げ物や焼き物など、気軽に利用できる鶏肉食品を食卓へ
「当方では、国内外の鶏肉原料や、鶏肉を用いた冷凍食品の開発、製造、販売を行っています。これまでは主に業務用向けでしたが、オンラインショップで各種商品をご案内しているので、ご家庭のみなさまにも、ぜ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 冷凍食品の開発・製造・販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社フード・ワン
- 所在地
- 石川県金沢市粟崎町ト23
ワンランク上のオシャレな創作ランチボックスでおうち時間を楽しく過ごそう
コロナ禍で不要不急の外出を避け、自宅で過ごす時間が多くなりました。そんな時、オシャレでおいしいランチボックスのテイクアウトはいかがでしょうか? 2020年4月、長年岐阜市でカフェを経営してきた今井邦彦...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- お弁当の製造・販売
- 専門分野
- 創作ランチボックス専門店
- 会社/店名
- ベビーダ
- 所在地
- 岐阜県岐阜市柳津町本郷5-20-4
料理はみんなを幸せにする。だからみんなに教えたい
新聞や雑誌、テレビ・ラジオなど、さまざまなメディアで、季節感あふれる家庭料理の作り方を紹介している瀬尾三礼さん。日ごろは総合カレッジSEOの講師として、砺波本校と富山校で、受講生に料理を教えています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家、 栄養士、 野菜ソムリエ
- 専門分野
- 料理講師料理研究家レシピ開発
- 会社/店名
- 総合カレッジSEO
- 所在地
-
富山県富山市高田527
富山県総合情報センター情報ビル1F
※ 富山校
大人の女性が楽しめる、美しくてヘルシーな料理をレクチャー
三重県四日市市で料理教室「こびとの時間」を主宰しているおかもとまきこさん。レストランに勤務しながら、さまざまなジャンルの料理を勉強し、2016年に「大人の女性のための遊び場」をコンセプトに同教室をス...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理教室主宰
- 専門分野
- 会社/店名
- こびとの時間
- 所在地
- 三重県四日市市伊坂台3-204
手延べそうめん「揖保乃糸」の味と伝統を受け継ぐ職人
全国にその名を知られる手延べそうめん「揖保乃糸」。揖保川の清流と良質の小麦、赤穂の塩を使った独特の製法がコシのある食感を生み出し、兵庫県西播磨地方は600年以上にわたりそうめん製造の産地として発展し...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- そうめんの製造販売
- 会社/店名
- 株式会社安藤商店
- 所在地
- 兵庫県たつの市新宮町觜崎251
パノラマ写真で信州の山々の美しさと雄大さを伝える
パノラマ写真作家として信州の山々にレンズを向ける宮島敏さん。その作品は、幾重にも稜線がつながる山脈が圧巻で、まるで自分がその場所にいるかのような錯覚を覚えます。 カメラを趣味としていた父親の影...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- パノラマ写真作家
- 専門分野
- ■ 山岳写真家(ネイチャーフォト) デジタルカメラによる風景のパノラマ写真製作。 360度全天パノラ...
- 会社/店名
- 合資会社宮島酒店
- 所在地
- 長野県伊那市荒井3629番地1
農水産物を発酵加工して濃厚な旨味を凝縮した食品を開発します
「昆布佃煮風の発酵食品を直営店舗やカタログ通販で全国に販売しています。そのビジネスノウハウを生かし、地域で生産された農・水産物を使って賞味期限の長い常温流食品を開発するお手伝いをしています」と話す...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 店舗は年内無休
- 会社/店名
- 株式会社 舞昆のこうはら
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区東加賀屋1-3-40
山陰発の居酒屋を全国に広めた実績を生かして飲食店をサポート
山陰地方や首都圏などで、居酒屋「炉端かば」などを展開する、「かばはうすホールディングス」代表取締役の松田幸紀さん。島根県・安来駅前の小さな居酒屋からスタートし、国内41店、海外5店の店舗を運営してい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 飲食店プロデューサー
- 専門分野
- 会社/店名
- かばはうすホールディングス株式会社
- 所在地
- 島根県安来市安来町2093-4
豊富な経験と知識を以て、物事に真正面から向き合い、地域・企業の再生・活性に取り組む
お住まいエリアの街角で、かわいいパンダのマークがついた、黄色い移動販売車のパン屋さんを見かけたことはありませんか?「ファインベーカリージャパン」。保存料や合成着色料などの食品添加物を極力使用し...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 手作りパンの移動販売の経営、 地域活性、 企業再生
- 専門分野
- ・人材育成・地域活性・企業再生・安全安心の無添加パンの製造・移動販売
- 会社/店名
- 株式会社 ファインベーカリージャパン
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区長沼南8-5 イーストタウン渚00号
「食べる楽しみ」を提案するお弁当屋さん。多国籍のお弁当やお惣菜で、食卓を楽しく、賑やかに
広島県内で、手作り弁当を製造販売しているパレイヤ紀元。これまで店舗では「六角いろり」という名前で親しまれてきましたが、今年4月からは店名を「パレイヤDELI」と改め、新たなスタートを切りました。「これ...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 会社/店名
- パレイヤ紀元株式会社
- 所在地
- 広島県広島市安佐北区深川2丁目49-23
この道40年以上のベテランがおいしい鮮魚を全国に提供
「赤ちゃんからお年寄りまですべての人においしい魚を食べてほしい。それに尽きます。常に魚に対して『おいしくなれ、おいしくなれ』って思っていますよ」 そう熱く語るのは、高槻市に本社を構え、鮮魚や水産...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 鮮魚や水産加工品の卸売・販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社坂本商店
- 所在地
-
大阪府大阪市生野区鶴橋2-5-19
(営業所住所)
〒569‐0822 大阪府高槻市津之江町2-12-26(本社住所)
日本一、世界一と、最高の評価を受け続けている創業140年の老舗酒蔵
豊かな自然に囲まれた町・野津。平成16年度の全国一級河川水質調査で、日本一のひとつとなった大野川上流域に位置するこの地で、明治5年から140年以上の歴史を持つ酒蔵が、今もなおこだわりの酒造りを続けてい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 酒蔵
- 専門分野
- 会社/店名
- 藤居酒造株式会社
- 所在地
- 大分県臼杵市野津町大字野津市345番地
カロリーや糖質が気になる人にも楽しい食事を!こんにゃくの商品開発で世界へ
「飲むこんにゃくゼリー」や「こんにゃく麺ソース焼きそば」「こんにゃく麺カレーうどん」など、こんにゃくのイメージを覆す商品を次々と打ち出す「ナカキ食品」。1914年に創業し、百余年の歴史を刻む同社の代...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 食品開発製造及び販売
- 専門分野
- 会社/店名
- ナカキ食品株式会社
- 所在地
- 愛知県稲沢市目比町土深38
この分野の専門家が書いたコラム
野菜の皮&豆腐マヨサラダ
2022-05-14
にんじんやだいこんなど、野菜の皮はむいてから調理をしていますか。 「ナチュラルフードクッキング教室」では、野菜の皮はむかないで調理しますので、急いでいる時にはとても喜ばれます。 でも野菜の皮をむいた時には、その皮...
無農薬イチゴ入ります
2022-05-14
明日5月15日(日)野菜倉庫市 無農薬イチゴ入ります 地物きゅうりも初入荷^_^ 野菜倉庫市 5月15日(日)8:30〜正午 アグリ白山 白山市倉部町1902
パンで各地をお邪魔させていただきました。
2022-05-13
こんにちは。 料理家のくしもとちあきです。 ゴールデンウイークが終わり、雨の季節の到来ですね。 緑が映える時期になりました。 このゴールデンウイークの振り返りを。 各地のイベント・マルシェにてベーカリー様の出店...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
令和納豆がクラウドファンディングの返礼で支援者とトラブル、企業の魅力を伝えるブランディングに問題が?
2020-07-08
クラウドファンディングの仕組みの問題とは別に、多くの人に企業理念を伝えることの難しさがあるようにも見えます。企業のブランディングとは何か、ブランディングコンサルタントの堀田周郎さんに聞きました。
「いきなり!ステーキ」社長のメッセージに賛否 ブランディングの視点から見た問題点とは
2019-12-27
「いきなり!ステーキ(運営・ペッパーフードサービス)」の店頭に張られた一瀬邦夫社長直筆の「お願い文」がネット上で話題になっています。なぜ炎上を招いてしまったのでしょう?ブランディングの点から解説します。
今治タオル実習生の不当労働報道から思う。ブランドは誰のもの?
2019-07-10
今治タオルを扱う縫製工場で働く技能実習生の劣悪な労働環境が報道され大きな波紋が広がっています。ブランドの所有者は企業、お客さまに加えて従業員、社会のものになりました。貴方にはその認識があるでしょうか?