[グルメ・料理]の専門家・プロ …62人
全国のグルメ・料理の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「グルメ・料理」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
釣って料理して食べて飲む!海のスペシャリストが人生の楽しみ方を提案
全国有数の豪雪地帯として知られる青森市の中心部。青森県庁から歩いて10分ほどの場所に“小さな沖縄”があります。「海の隠れ家NI-NI(にーにー)」。新鮮な魚介類と沖縄料理、泡盛が人気のダイニングバーです。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 沖縄食材販売
- 専門分野
- 会社名
- NI-NI
- 所在地
- 青森県青森市長島3丁目19‐17
小麦、米粉選択可能。少人数制で焼きたいパンを選んで焼ける酒種酵母パン教室を開催
「ここに来てもらえたら麹(こうじ)でたくさん遊べます」とほほ笑むのは、酒種酵母を使ったパン教室「十人十色365」を、大阪府藤井寺市の自宅で主宰してる網島志乃さん。酒種酵母は、米、麹、水から作られる日...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 酒種酵母パン教室・発酵料理教室
- 専門分野
- 教室名
- パン教室 十人十色365
- 所在地
- 大阪府藤井寺市川北
独自の海底熟成のお酒で、北海道の地域活性化をはかりたい
「扉を開けて入って来て、お店から出る時には少しだけでもいい気持ちで帰ってもらいたい。いつも、そんな思いでカウンターに立っています」と話すのは、ススキノの「BAR一慶」店主の本間一慶さん(株式会社ススキ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- バーテンダー
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ススキノ革命会議
- 所在地
-
北海道札幌市中央区南12条西8丁目3-30
パークシティハウス803
<BAR一慶> 北海道札幌市中央区南6条西4丁目5-11ジャスマックサッポロ 2階 新宿通り沿い
安全安心な野菜や果物を1パックから購入できる便利なインターネットショップ
近年はありとあらゆるものがインターネットで買えますが、生鮮食品となると内容を選べないお任せのパッケージ販売のみだったり、1箱以上でないと購入できなかったり、到着日の指定ができなかったりと、利用の際...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 野菜・果物などの通信販売
- 専門分野
- ギフト用フルーツ、青果全般
- 店名
- 株式会社YAOHACHI
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区日暮通5-2-1-302
漁業資源の宝庫・三陸の特性を生かした養殖スタイルとマリンレジャー
本州最東端の地・岩手県三陸海岸に位置する宮古市の日出島(ひでしま)漁港で、ホタテやホヤの養殖、マリンレジャーなど海を舞台に事業を展開しているのが株式会社隆勝丸の代表取締役平子昌彦さん。ホタテ養殖業...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 漁師
- 専門分野
- 新鮮なホタテを日本全国にお届けします!<商品>会員登録で割引価格、漁師直送 送料無料。ホタテ活...
- 会社名
- 株式会社 隆勝丸
- 所在地
-
岩手県宮古市崎鍬ヶ崎15-5-1
駐車場 有り(4台)
同じ思いを持った仲間たちと、石垣島から自分たちらしさを発信。コンサルやフードコーディネートも
石垣島で飲食店やアウトドア事業を展開する「Hellow Inc.」代表の海老沼純一さん。第1店舗目であるダイニング「リハロウビーチ」の開店10年目、2020年に法人化に踏み切り、飲食店のフードコーディネートやコン...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 飲食店コンサルタント
- 専門分野
- ● 自社運営・ファーマーズアメリカンダイナー・アウトドアライフスタイルショップ・コーヒーロースタ...
- 会社名
- 株式会社Hellow
- 所在地
- 沖縄県石垣市真栄里186-13-104
ソムリエの知識経験を生かして酒類全般をコンサルティング
ソムリエとは、レストランやホテル等でお客さまの要望に応じて最適なワインを選ぶ手助けをするワイン専門家のこと。フランスでは国家資格として、大変重要な職種とされています。日本では、日本ソムリエ協会(JSA...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ワインアドバイザー、 ソムリエ
- 専門分野
- ワイン及び熊本の日本酒・球磨焼酎のコンサルティング
- 会社名
- ピエス・コーディネーション
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区安政町8-11-1F
身の回りにある旬の食材を取り入れた薬膳で、心とカラダを豊かにするお手伝いを
「日々の生活に、健やかな体づくりを目的とした中国発祥の献立『薬膳』を取り入れてみませんか。当方が提案するのは、旬の食材を用いた食養生。薬膳についてちょっとした知識があれば、誰でも気軽に取り組めま...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬膳家
- 専門分野
- 屋号
- 薬膳サロンmaikaika
- 所在地
- 埼玉県新座市
津軽のりんごがぎっしり詰まった「りんごたっぷりパイ」を全国にお届け
「アップルパイは全国どこにでもあり、用いられるりんごの種類もさまざまですが、当店では、密の入りがよく、甘みと酸味のバランスが取れた津軽の生りんご『ふじ』をふんだんに使用しています。りんご産地なら...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 洋菓子職人
- 専門分野
- 店名
- 洋菓子工房ノエル
- 所在地
- 青森県弘前市品川町2-2 ポッキーハウス101
1000人以上のおやつ講師養成に携わる傍ら、企業のレシピ開発やフードスタイリングにも注力
「食を通じて、楽しくおいしい毎日をかなえると共に、自分らしい生き方を実現するお手伝いをいたします」と語るのは、岐阜県可児郡に拠点を構える「ナチュエット」代表の西之園真弓さん。 「かんたんおやつ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- フードコーディネーター
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社ナチュエット
- 所在地
- 岐阜県可児郡御嵩町御嵩1822-95
日常の中に本当に美味しいコーヒーを!そして世界中の人を笑顔に
芳醇な香りや澄んだ味わい…美味しいコーヒーを味わえば、疲れが和らいだり会話が弾んだり、幸せなひとときが感じられるといっても過言ではありません。中塚茂次さんが目指すのは、そんな“本当に美味しいコーヒ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- コーヒーペーパーフィルター製造、 レストラン運営
- 専門分野
- コーヒー関連器具製造販売部門、コーヒー関連充填製造部門、ギフト製品製造販売部門、商品企画・開発...
- 会社名
- 株式会社 三洋産業
- 所在地
- 大分県別府市富士見町7番2号
パンをメインに、食と地域と人をつなげたい!食を通じてHAPPYを!
「パン」をメインに、食と地域と人をつなげるというユニークな活動をしている料理家のくしもとさん。パン教室やベーカリーを巡る街歩きの案内人といった活動を通して、食の楽しさを多くの人に伝えています。...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 料理研究家
- 専門分野
- 料理全般
- 屋号
- pique-nique
- 所在地
- 東京都中央区日本橋
健康サポートレストランやサッカースクールなど、豊かな発想と行動力で、事業の新しい分野を切り開く
「グローバル・アシスト」は、徳島県内11カ所、千葉県に1カ所の調剤薬局と、介護支援センター、ヘルパーステーション、介護用品販売所やケア付き住宅などの幅広い介護・福祉事業を展開。1998年の設立以来、地域...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬剤師
- 専門分野
- ・調剤薬局 徳島市内を中心にした調剤薬局・在宅医療(在宅服薬指導・無菌製剤)・介護事業 介護用...
- 会社名
- 株式会社グローバル・アシスト
- 所在地
- 徳島県徳島市北常三島町
野菜を中心に素材の持ち味を生かしたイタリア料理で、体と心を健やかに
「肉や魚に添える脇役のように思われがちな野菜ですが、実はとても個性的で風味が豊か。メインに匹敵するぐらい食べ応えがあるんですよ」 そう話すのは、京都市下京区でレストランを開く「京都イタリアン欧...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- イタリア料理店オーナーシェフ
- 専門分野
- 店名
- 京都イタリアン欧食屋Kappa
- 所在地
- 京都府京都市下京区仏光寺西町352 瑞晃ビル2F
岡山が誇る採れたての桃とブドウを、全国に広く届けるために尽力
岡山県赤磐市上市で、観光農園を営む「桃茂實苑」代表の友實浩子さん。桃やブドウ狩り体験を催すほか、地元産の新鮮な果物を販売する、産地直送のオンラインストアを25年以上にわたって運営しています。 「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 観光農園経営
- 専門分野
- 会社名
- 有限会社桃茂實苑
- 所在地
- 岡山県赤磐市上市
この分野の専門家が書いたコラム
ワクワクする事を最優先させると良い
2023-12-06
飲食店経営を行う上で大事にしている事があります。 『ワクワクするような事をする』です。 スタッフのシェフとイベントのメニューを決めたり、 アイデアを出しあったり、将来の展望を語ったりする時が日々あるの...
地域に根ざした活動はすごく重要/久米島の音楽イベント
2023-12-06
先日運営スタッフとして開催していた音楽イベント『kumejammin’』 https://www.instagram.com/kumejammin1118/ 2017年から開催、コロナ禍で3年間開催出来な...
ユーチューバーコーヒーフェスに参加してきました!
2023-12-04
先月25日、26日に大阪市港区で開催された「ユーチューバーコーヒーフェス」に参加してきました! このフェスは全国のコーヒー系ユーチューバーが一堂に会してのファンやコーヒーラバーとの 交流イベントで、私も初参加でし...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
夏休み 親子で一緒に料理を作ってコミュニケーション
2016-08-08
今年の夏は親子で一緒に料理を作ってみてはいかがでしょうか?料理を作ることで手先が器用になったり頭の回転が良くなったり、達成感も得られます。何より料理を通して親子のコミュニケーションを取ることができます。
食べて満足!減塩でも美味しく料理を作る方法
2016-05-09
塩分の過剰摂取は高血圧や動脈硬化など様々な病気の元になるが、日本人は塩分を取りすぎる傾向にある。減塩でも美味しく料理を作ることで、生活習慣病を防ぎながら楽しく食事をとることが可能に。
「親子のコミュニケーションに料理」が今注目のワケ
2016-03-13
近年、親子のコミュニケーションは減少傾向にあり、家族で一緒に食事をとる機会も減っています。 しかし、子どもの孤食には問題が。親子で一緒に料理をすることが問題の解決につながると専門家。