[婦人科・不妊治療]の専門家・プロ …7人
全国の婦人科・不妊治療の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「婦人科・不妊治療」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
1~7人を表示 / 全7件
東洋医学と西洋医学をつなぐ架け橋になることを目指して
医師や看護師さんなどの医療関係者も通う『虎ノ門漢方堂』。「東洋医学の名医134人」(実業之日本社)などの書籍にも紹介され、薬剤師の城戸克治さんのアドバイスを求めて全国から多くの相談が寄せられています...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬剤師
- 専門分野
- 不妊症を含めた婦人科、皮膚病、老化対策 自己免疫疾患(全身性エリテマトーデス、強皮症など)腸疾...
- 会社/店名
- 虎ノ門漢方堂
- 所在地
- 福井県越前市京町3-1-26
親になる喜びを一人でも多くの方と分かち合いたい
松江市浜乃木にある「内田クリニック」は、婦人科外来の専門病院です。院長の内田昭弘さんは1997年、35歳で開業して以来、不妊で悩むカップルのために生殖医療に打ち込んできました。 内田クリニックでは、初...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産婦人科医、 内科医
- 専門分野
- <不妊治療> ★タイミング療法 排卵誘発剤を使用した治療★配偶者間人工授精(AIH)★体外受精・胚移...
- 会社/店名
- 内田クリニック
- 所在地
- 島根県松江市浜乃木2丁目6番13号
女性のあらゆる悩みに対応できる、地域のかかりつけ医
阿倍野区にあるSALAレディースクリニックは、サロンのように清潔でくつろげる空間で、安心して診察・検査を受けられる婦人科として多くの女性から支持を集めています。桝田充彦院長は、「女性にとってあまり見...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産婦人科医
- 専門分野
- 婦人科全般
- 会社/店名
- SALAレディースクリニック
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町5丁目17番20号 エムズスクエア西田辺2F
女性の健康のために最新の医療機器とシステムで、 正確な治療とわかりやすい説明を
小学生のとき、たまたま行った病院の先生が怖かったことから、自分は患者さんに優しい医者になりたいと思った安田師仁さん。その後医学部に入学し、より多くの女性の健康を守りたいという強い思いと、多くの人...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- ■ 分娩・・・・・・・・・・・・・約6,000例以上■ 帝王切開・・・・・・・・・・・約580例以上■ 腹腔...
- 会社/店名
- 医療法人ALCY あきたレディースクリニック安田
- 所在地
- 秋田県秋田市土崎港中央5丁目3-37
「ママがハッピーならベビーも幸せ」が合言葉。産後ケアの重要性をもっと広めたい
産婦人科医の権威、順天堂大学の竹田省教授の共同研究により、東京23区で2014年までの10年間に妊婦または産後1年以内で自殺した女性は、出産時の死亡者数の約2倍であることが分かりました。 「女性は昔、命...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ◆ 周産期全般、不妊外来、更年期外来、思春期外来◆ 婦人科疾病全般(更年期治療、ガン検診、子宮頸ガ...
- 会社/店名
- 医療法人仁愛会 川村産婦人科
- 所在地
- 京都府京都市左京区下鴨高木町40
豊かな経験と知識で、女性の悩みに応える
生理痛や不妊症、更年期障害など、女性たちが悩みを抱えるさまざまな病気。それらの問題を親身になって解決してくれるのが神戸・三宮の「山辺レディースクリニック」です。地元神戸大学出身の女性医師を中心に...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 産婦人科医
- 専門分野
- 生理痛、生理不順、子宮・卵巣の病気(子宮内膜症、子宮筋腫 卵巣のう腫、子宮腺筋症、子宮奇形、卵管...
- 会社/店名
- 山辺レディースクリニック
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区三宮町2-5-1 三宮ハートビル5F
常に研さんを欠かさない、地域の健康のセカンドオピニオン
路面電車が走る、福井市のフェニックス通り沿いに店を構える越島漢方薬局は、大正3(1914)年創業。明るい雰囲気の店内には、様々な種類の漢方薬がずらりと並びます。「お見えになる方の症状の改善のために、中...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 不妊症を含めた婦人科、皮膚病、老化対策
- 会社/店名
- 越島漢方薬局
- 所在地
- 福井県福井市毛矢2-7-6
この分野の専門家が書いたコラム
「漢方薬」と「薬膳」
2021-02-02
「漢方薬」と「薬膳」 病気の原因や症状、体質などによって 漢方薬の処方内容を変えるように、 中医学では食材の選び方、 調理法などにも充分に気を配ります。 例えば、春や夏、温暖な地域に住居がある、 平熱が高めの傾...
「薬食同源」と「医食同源」、違いをご存じですか?
2021-01-31
「薬食同源」と「医食同源」 漢方と中医学では診断法、生薬の使い方などに 非常に大きな違いがあります。 私も漢方の勉強をした後に中医学を学んだのですが、 あまりの違いに驚かされました。 概念や用語などで正反対の場合...
中医学はトンボの眼で診ます
2021-01-28
中医学はトンボの眼で診ます 漢方と中医学の違いを簡単に説明すれば、 物事を単眼的に見るか複眼的に見るかの違いです。 日本人は単一民族のため、 お互いの意思疎通は比較的簡単にできます。 しかし中国では多民族のた...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
緊急避妊薬『ピル』が薬局販売が可能に!?押さえておきたい種類や副作用について医師が解説
2020-10-19
男女ともに改めて知っておきたい、ピルの正しい知識とは。産婦人科医の桝田充彦さんに聞きました。
浜崎あゆみが出産後すぐに魅せたパフォーマンスは別次元?ママが人生のステージで輝き続けるためにできることとは?
2020-02-03
女性トップアーティストの一人、浜崎あゆみさんが極秘出産していたことを明らかにしました。浜崎あゆみさんのように華麗な産後復帰をすることは可能なのでしょうか?産後ケアリストの川村美星さんに話を聞きました。
産後うつからママを救ってあげて!家事支援や傾聴が重要
2018-05-10
近年、「産後うつ」が増加してきていることが問題視されていますが、それはホルモンの急激な変化が影響しています。そのことを家族が良く理解してあげることが産後うつからママを救うことになります。