[妊娠・マタニティ]の専門家・プロ …7人
全国の妊娠・マタニティの専門家・コンサルタント

妊娠中の悩みとして有名なのが、つわりでしょう。実は何が原因で起こるのかまだはっきりと分かっていません。ただし、さまざまなホルモンが妊娠によって分泌され始めたり分泌量が変わったりすることで起こるという説が有力です。また、身体の急激な変化に伴うストレスも要因の一つではないかと考えられています。妊娠をすると50~80%の妊婦がつわりを起こすといわれていますが、個人差が大きいのが特徴です。吐き気や嘔吐、だるさ、食欲不振、頭痛など多種多様。ただし、16週ごろになると自然と落ち着く人がほとんどのようです。産後の悩みとしてはマタニティブルーがあります。赤ちゃんが生まれて嬉しいはずなのになぜか気持ちが落ち込んだり漠然と悲しくなったりするもの。マタニティブルーは多くの人が経験するといわれています。ただし、一過性のものと考えられるので、焦らずにゆっくり休むのが肝心です。周囲の人を頼りながら、赤ちゃんと自分のケアをしましょう。マタニティブルーとは違って放っておいてはいけないものが、産後うつです。長期間にわたって気分の沈みが続くのであれば、心の病気を患っているかもしれません。理由もなく涙が出たり好きだったものへの関心が弱くなったりしたら要注意です。
1~7人を表示 / 全7件
「かけがえのないあなたのままで」人生をともに歩むパートナーとの幸せづくりを応援
「画一的な認識にとらわれず、ありのままのあなた自身が望む幸せな家庭を」。そう呼び掛けるのは、人生を歩めるパートナー探しをサポートする「全国視覚障害者結婚相談所」の内山亜希さん。 視覚障害を持つ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 結婚相談所
- 専門分野
- 会社名
- 全国視覚障害者結婚相談所
- 所在地
- 東京都北区神谷3-10-19 交通局北寮706
「ママがハッピーならベビーも幸せ」が合言葉。産後ケアの重要性をもっと広めたい
産婦人科医の権威、順天堂大学の竹田省教授の共同研究により、東京23区で2014年までの10年間に妊婦または産後1年以内で自殺した女性は、出産時の死亡者数の約2倍であることが分かりました。 「女性は昔、命...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ◆ 周産期全般、不妊外来、更年期外来、思春期外来◆ 婦人科疾病全般(更年期治療、ガン検診、子宮頸ガ...
- 医院名
- 医療法人仁愛会 川村産婦人科
- 所在地
- 京都府京都市左京区下鴨高木町40
整体を通じて、お客様が持つ本来の元気を引き出します!
島根県松江市内の閑静な住宅街にたたずむ整体のお店、「かしま整体」。絵本作家よしとさんが描かれた、シカのイラストの看板が目印です。平成28年12月に新築移転された整体のお店は和の雰囲気をベースに厳か...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 整体、 整体、 整体
- 専門分野
- 整体
- 会社名
- 合同会社かしま整体
- 所在地
- 島根県松江市北田町71‐22
ママの心からの笑顔と手のぬくもりで、わが子との時間を大切に
風光明媚な琵琶湖の南西岸に広がる滋賀県大津市。「ベビーマッサージ教室サンシャインスマイル」は、保育士の八田晴美さんが自宅の一室に設けた「おうち教室」です。 「ベビーマッサージ」とは、赤ちゃんの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ベビーマッサージセラピスト
- 専門分野
- 屋号
- サンシャインスマイル
- 所在地
-
滋賀県大津市
2021年11月移転予定
女性の健康のために最新の医療機器とシステムで、 正確な治療とわかりやすい説明を
小学生のとき、たまたま行った病院の先生が怖かったことから、自分は患者さんに優しい医者になりたいと思った安田師仁さん。その後医学部に入学し、より多くの女性の健康を守りたいという強い思いと、多くの人...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 医師
- 専門分野
- ■ 分娩・・・・・・・・・・・・・約6,000例以上■ 帝王切開・・・・・・・・・・・約580例以上■ 腹腔...
- 医院名
- 医療法人ALCY あきたレディースクリニック安田
- 所在地
- 秋田県秋田市土崎港中央1-17-11
困ったときに頼れる子育て世帯のセーフティーネットとして、ベビーシッターサービスを展開
「育児中は、お子さんが体調を崩すことがありますし、お母さんが小休止したいこともあるでしょう。私どもは、可能な限り依頼を断らないことをモットーに、24時間365日体制でご訪問し、お子さんのお世話をいたし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- シッター派遣事業
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社Bambitz
- 所在地
- 大分県別府市田の湯町3番7号 アライアンスタワーZ 4F
「地域で心から安らげるお産を」妊産婦を支える出張助産師とサポートチーム
国内の少子化が急速に進み対策が急務とされる中、母子を守る地域の周産期医療体制の充実が課題の一つとなっています。 「慣れ親しんだ場所で、身内や周囲の人々に支えられて子どもを産み育てるのが当たり前...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 助産師
- 専門分野
- 屋号
- 出張さんばステーション聖護院 海(まある)助産所
- 所在地
- 京都府京都市左京区聖護院川原町12-7
みんなの声(クチコミ・評判)
12票小橋広市プロへの声
感情のコントロール
私が今回この講座を受講した目的は、 4歳と1歳の子どもを育てるなかで、 家族に対してイライラすることが日々多くなり、 感情コントロールできずに...
出産・子育て・教育
40代/女性
票岩永リタプロへの声
胎教でお世話になりました。いろんなことを教えても...
テレビで七田式を知り、子どもを授かったら 「胎教」から受けてみたいと思っていました。 リタ先生に ドキドキしながら連絡すると 「ぜひお見え...
出産・子育て・教育
20代/女性
この分野の専門家が書いたコラム
出産の困ったに備える
2024-06-14
赤ちゃんはいつ生まれてくるか分からないので、家族の休みに合わせてはくれないので不安はつきものです。 初産はもちろんですが、上のお子さんの預け先は?入院の間どうしたらよい??なんて声をよく聞きます。 そんな時のために...
2023本年の意気込みと整体。
2023-01-19
こんにちは、かしま整体の鹿島です。久しぶりのコラムになります。毎日粛々と整体業に励んでおります。 遅くなりましたが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします! 本日は2023の意気込みと整体について少し書いてみたいと思...
7月よりホームページを新しくしております。
2022-09-12
九月も半ばにさしかかろうしておりますが 毎日暑いですね・・・ 今年の夏は特に大きな制限もなく みなさん楽しまれましたでしょうか? 私は暑くて今年は珍しくクーラーを朝から活用しておりました。 そんな今年は少し新...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
浜崎あゆみが出産後すぐに魅せたパフォーマンスは別次元?ママが人生のステージで輝き続けるためにできることとは?
2020-02-03
女性トップアーティストの一人、浜崎あゆみさんが極秘出産していたことを明らかにしました。浜崎あゆみさんのように華麗な産後復帰をすることは可能なのでしょうか?産後ケアリストの川村美星さんに話を聞きました。
産後うつからママを救ってあげて!家事支援や傾聴が重要
2018-05-10
近年、「産後うつ」が増加してきていることが問題視されていますが、それはホルモンの急激な変化が影響しています。そのことを家族が良く理解してあげることが産後うつからママを救うことになります。
母乳で感染?HTLV-1母児感染対策について
2017-10-10
厚労省研究班がHTLV-1対策として「完全ミルク育児」を推奨しています。どういった疾患を引き起こすのか、どうすれば感染状況を調べられるのかについて解説します。