山田純子
百寿者 健康の秘けつ
2024-09-27
英語で100歳以上の高齢者を「センテナリアン」と呼び「1世紀以上を生きぬいた」という意味があるそうです。 大先輩の薬剤師の先生も今年で102歳になられ、現在も「現役薬剤師」として店頭に立ちお仕事をされています。日本...
山田純子
2024-09-27
英語で100歳以上の高齢者を「センテナリアン」と呼び「1世紀以上を生きぬいた」という意味があるそうです。 大先輩の薬剤師の先生も今年で102歳になられ、現在も「現役薬剤師」として店頭に立ちお仕事をされています。日本...
佐藤宣幸
2024-09-27
《健康長寿の要=補腎!》 ※中医学では「腎」は単に腎臓の事だけでは無く、生殖能力・各種ホルモン調整・カルシウム等のミネラル代謝・自律神経調整など多様な仕事をする臓腑と考えています。 このような仕事の他に「健康...
山下純司
2024-09-27
子どもの頃は、サッカーやソフトボール、 外での遊びが充実していたので、 大人になってからも、運動が苦痛ではありません( ´∀` ) とある大学の研究によると、 サッカーなどの屋外スポーツを実施している 女性は、骨...
齊藤海之
2024-09-27
全ての骨は、定期的に再構築されています。これは、『リモデリング』と呼ばれるプロセスで、古い骨の吸収と新しい骨の形成を繰り返しながら、概ね10年で完全に生まれ変わります。このリモデリングは、女性の身体において、50歳...
安部元隆
2024-09-26
腰痛の原因はここにあった!大腿筋膜張筋の硬さにご注意を こんにちは、GENRYUです(^^) 最近、腰の痛みや違和感を感じることはありませんか? 家事やおマゴのお世話で忙しい毎日を過ごす中、 ...
岩本益宏
2024-09-26
コーヒーにダイエット効果はあるのか? コーヒーにはダイエット効果があるのか、多くの研究が行われていますが、結果は一貫しており、「多少の効果は期待できるものの、劇的な体重減少をもたらすわけではない」という結論が出...
山下純司
2024-09-26
肩凝りという言葉は 夏目漱石が言い出したということを 最近知りました(笑) 何かと話題になる たんぱく質 体をつくるもとになるものであることは 皆さんご存じかと思います。 そのたんぱく質の摂取量が、201...
鈴木香加
2024-09-25
皆様、こんにちは。 マイベストプロ神奈川のパーソナルカラーリスト 鈴木香加です。 今日は、シリーズ中断で、骨格診断について。 Xで、骨格診断の弱点と中途半端に投稿してしまったので、フォローしようと思っています(Xに...
中田和宏
2024-09-25
頭痛と鍼灸治療について はじめに 頭痛は、日常生活において非常に一般的な症状で、多くの方が一度は経験したことがあるでしょう。頭痛には大きく分けて「一次性頭痛」と「二次性頭痛」の2つがあります。 一...
早川弘太
2024-09-25
前回は女性の薄毛の原因について、髪の毛が生える仕組みとホルモンバランスについてお届けしましたが 髪の毛の質を高めるためには整ったホルモンバランスと一緒に良い血流が必須です。 これは前回もお伝えしたように、カラダ...
佐藤宣幸
2024-09-25
《先達の人曰く「夏のムリは秋に出る」と!》 《「夏のムリ」ってナニ?》 {発汗過多による干涸らび=「隠虚」} {エアコンの除湿作用での干涸らび=「隠虚」} [中見出し]{エアコンフル稼働...
立川希美香
2024-09-25
おはようございます こんにちは こんばんは kikiのkimikaです。 今日は、とてもうれしいお知らせをします。 7月よりスタートした さいきクラス! 会員様は、ほとんどがピラティス未経験者 週1回、3ヶ月経...
安部元隆
2024-09-25
「立つのが怖い?座るのが辛い?梨状筋ストレッチで坐骨神経痛を撃退! こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、多くの方を悩ませる坐骨神経痛の改善に効果的な 「梨状筋」ストレッチについて...
山下純司
2024-09-24
明日が彼岸明けですが、 おはぎは召し上がりましたか? おはぎと言えば、 小豆 ですが、 皆様は、粒あんとこしあんはどちらがお好きでしょうか? 私は両方好きですが、強いて言えば粒あんですね(笑) 栄養価で見ると、...
佐藤宣幸
2024-09-24
《感染症対策にも漢方は役立ちます!》 ※年々、感染症が増加しています。 この一因には私達の「自己免疫力=衛気」が弱くなった証かも。 当薬局の爺様薬剤師世代の「衛気」は元気。 かくいう爺様薬剤師、「インフルエン...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
中里えみこ
2023-03-30
「ヨガは心身に良い」と言われていますが、それはどのようなものでしょう。 ヨガの実践によって得られるものは、落ち着き、安心感、溢れる活力、幸福感、自然体、など、メンタル面での効能が重宝されています。 今回は、ヨガをすることで身体面にどのようなメリットがあるのか具体的に解説します。
清野充典
2023-03-07
寒冷な地域と温暖な地域比べるとさまざまな違いがみえてきます。本記事では体が冷える環境に長時間身をさらす危険性や、室内温度差と血圧との関係性に関して言及していきます。
清野充典
2023-02-14
70歳代の人は運動しようと思っても、関節が痛い、筋肉の疲れが取れない状態にあり、運動が困難だという年代です。本記事では、国が定期的に行っている体力・運動能力調査の結果をもとに体力低下に有効な方法を考察していきます。
中里えみこ
2023-02-14
最近は、1日に何度もスマホに手を伸ばす人も多く、集中力の低下が問題視されています。本記事では、心身の安定、呼吸が整う、不安・ストレスを緩和するなど、人生を好転させる可能性が高くなる「瞑想」についてご紹介しています。
清野充典
2023-01-21
疲れを感じ始める時期の特定は困難ですが、睡眠に関与しているホルモンとして知られているメラトニンの分泌量の低下が疲れを感じさせると考えられます。世界的に見ても日本人の睡眠時間は先進国の中で最下位です。本記事では、疲れにくい身体にかかせない睡眠に関して掘り下げていきます。
中里えみこ
2023-01-11
心が落ち着かない、もやもやして寝つけない。そんなことはないでしょうか。本記事では、古典ヨガの教えの中から思考のシステム「アンタカラナ」をご紹介します。思考を俯瞰し、心身を整える実践にぜひ役立ててください。
中里えみこ
2022-12-29
寒いですね。冬は心身が不調になりやすい季節です。 体調が不調になることの要因として免疫が下がっていることが考えられます。 そこで今回は、まず意識することから始める免疫への対処法をご紹介します。
清野充典
2022-12-16
日本は人生100年と言われるくらいの長寿国ですが、その中間点とも言える50歳代になると、 若さに関与するとされる成長ホルモンの分泌量はかなり低下し、少しずつ老化を感じさせる自覚症状が増えます。 本記事では、老化に伴う体力低下を防止するためにすべきことについてご紹介しています。
中里えみこ
2022-11-24
本記事では、食事と消化を中心に、古典ヨガの解剖学で人間の身体について理解を深め、食べ方で健康になる方法をご紹介しています。
清野充典
2022-11-16
新型コロナウイルス感染症の後遺症でお悩みの方もいるのではないでしょうか。本記事では、鍼灸治療で体調管理をすることでの症状改善の可能性についてご紹介しています。
中里えみこ
2022-10-26
布団から出たくないなぁ、そう感じる朝になってきましたね。 これから寒さが増して本格的に冷え込んでいきます。 今回は、寒さとうまく付き合う心を養う、古典ヨガの智慧を紹介します。
清野充典
2022-10-19
北向きの部屋は寒いといわれますが、本当なのでしょうか。本記事では北向きの部屋と病気の関係について詳しく紹介しています。
中里えみこ
2022-09-23
摂っているようで、意外と摂れていない水分。本記事では水分摂取の効能、内臓と水分の密な関係についてお話します。
清野充典
2022-09-15
みなさんの寝室は日当たりのいいお部屋でしょうか。実は部屋の位置がお子さんの夜尿症を促進させているかもしれません。本記事では理想的な寝室環境について詳しくご紹介しています。
中川英博
2022-07-28
若い女性に多い「抜毛症」について、皆さんご存じでしょうか。本記事では、「抜毛症」とはどんな症状なのか、どのように対処すべきなのかについて詳しく紹介しています。