マイベストプロ徳島
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ徳島
  3. 徳島の美容・健康の専門家

[美容・健康]の専門家・プロ …6

徳島県の美容・健康の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える「美容・健康」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

徳島県×美容・健康

フリーワードで絞込み

1~6人を表示 / 全6

芝原佳子

このプロの一番の強み
子どものやる気を引き出す言葉がけと基礎運動能力を高めれる

[徳島県/美容・健康]

子どもたちの身体機能と可能性を最大限に引き出し、輝く夢の実現を応援します!

 前向きなエネルギーに満ちあふれている人に会うと、こちらまで元気をもらってハッピーな気持ちになれます。スポーツ指導者団体『夢現』の代表、芝原佳子さんは、まさにそんな女性。芝原さんの笑顔とトークは、...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー・運動指導
専門分野
・幼児期、学童期の発育、発達に準じた運動指導・中学・高校生向けアスリート育成指導
屋号
夢現
所在地
徳島県徳島市八万町法花187-1(徳島市八万コミュニティセンター)  板野郡北島町太郎八須字五反地10-1(北島サンフラワードーム)

佐賀博幸

このプロの一番の強み
四国唯一のライセンスで 徳島の子どもたちを世界へ導く

[徳島県/美容・健康]

四国唯一の「A級ライセンス」で徳島の子どもたちを世界のピッチへ

 1チーム5人以下で行われる室内サッカー競技の「フットサル」。四国で唯一「日本サッカー協会公認フットサルA級コーチ」の資格を持つ佐賀博幸さんの指導するフットサル専門スクール『Fut STORY』の人気が、昨今...取材記事の続きを見る≫

職種
フットサルスクールコーチ
専門分野
フットサルスクールコーチ
屋号
Fut STORY
所在地
徳島県徳島市川内冨吉

中村正登士

このプロの一番の強み
自律神経失調、めまい、頭痛、原因不明の痛みや不調など

[徳島県/美容・健康]

心身両面からアプローチする整体のプロ

 「首や肩のコリ、痛みをはじめ、頭痛やめまい、不眠、寝ても疲れがとれない、自律神経失調など、病院で検査をしても特に異常がない…。そんな不調でお困りの方は多いのではないでしょうか」 そう話すのは、「...取材記事の続きを見る≫

職種
柔道整復師
専門分野
自律神経失調、めまい、頭痛、原因不明の痛みや不調など
医院名
なかむら整骨院
所在地
徳島県徳島市南沖洲5丁目7-5

東條美晴

このプロの一番の強み
楽しく簡単に学べるメイク技術で運命を変える!

[徳島県/美容・健康]

自分と向き合う感動を全ての女性に

 徳島市内を南北に貫く、国道55号線、昼夜を問わず車が行き交うこの道路も、一本奥へと入れば驚くほど静かな環境が広がります。そんな場所にあるお洒落なビルの中の一角に、東條さんが代表を務める「エコエルビ...取材記事の続きを見る≫

職種
ビューティアドバイザー、 メイクアップアーティスト
専門分野
個性と美しさを引き出すメイク技術の習得
会社名
エコエルビューティカレッジ
所在地
徳島県徳島市沖浜東2-41 La Page沖浜2F

髙田智子

このプロの一番の強み
カラリスト歴20年、幅広い色彩の悩みに対応

[徳島県/美容・健康]

色彩やコミュニケーションのコツを伝え、人生、暮らしを豊かにするお手伝いを

 「身につける色を似合う色に変えることでガラリと印象が変わります。私生活や仕事に色の力を上手に取り入れ、ぜひ印象アップにつなげていただきたいです」 そう話すのは、徳島市を拠点に活動する「ハッピー...取材記事の続きを見る≫

職種
カラリスト
専門分野
会社名
株式会社ハッピーライフ
所在地
徳島県徳島市

白川知明

このプロの一番の強み
一人一人に合わせたトレーニングプランの提供

[徳島県/美容・健康]

運動は生涯あるべきものという理念のもと、一人一人に合わせたトレーニングプランを提供

 「ジム通いを挫折したことがある人は少なくはないでしょう。失敗の多くは、きつい、しんどいなど自分に合わず、楽しさよりも苦しさが上回ってしまったこと」。そう説明するのは、徳島市で株式会社RERAISEを経営...取材記事の続きを見る≫

職種
トレーナー
専門分野
会社名
株式会社RERAISE
所在地
徳島県徳島市名東町1-41-7

この分野の専門家が書いたコラム

言葉の話

言葉の話

2023-09-19

やる と やらない と できる できないのちがい 今伸びしろの子ども達 でも なかなかチャレンジしない そんなことってありませんか やってみたいけど、できないと思うのでやめとく これが結構多いんです。...

身体の機能

身体の機能

2023-08-16

股関節が痛い そう訴える子ども達の低年齢化 バスケットをしている子 サッカーをしている子 バレーボール、野球 競技としてスポーツに取り組む子ども達は低年齢化もしれいるし、競技人口が減って、小さいころから試合に出てい...

鉄棒

鉄棒

2023-07-12

やってみよう 皆さんの子ども達は、鉄棒に触ったことありますか?  近頃では 小学校で逆上がりができるまでというのもないようで、触ったことのない子ども達もいるのではないでしょうか 鉄棒って、ぶら下がるだけ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

ステイホームで運動不足 「子どもロコモ」の原因と予防、体力低下を改善する方法とは

ステイホームで運動不足 「子どもロコモ」の原因と予防、体力低下を改善する方法とは

2020-09-29

「子どもロコモ」になる要因とは。体力低下を改善する方法はあるのでしょうか。幼児から中高生まで、子どもの運動指導を行うトレーナーの芝原佳子さんに聞きました。

徳島県のよく見られている地域から美容・健康の専門家を探す

© My Best Pro