
菊地茂
仙台の行政書士より250704心のメッセージ
2025-07-04
本日は午前中、建設業許可申請と相続申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会のケア会議に出席いたします。 今日はアルフレッド・アドラーの言葉のご紹介です。 <だれでも何でもできる>...
菊地茂
2025-07-04
本日は午前中、建設業許可申請と相続申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会のケア会議に出席いたします。 今日はアルフレッド・アドラーの言葉のご紹介です。 <だれでも何でもできる>...
西島克也
2025-07-03
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております千葉県弁護士会が主催する『中小企業のための無料法律相談会』のご案内です。 千葉県弁護士会...
中隆志
2025-07-03
この仕事をしていると、取材を受ける機会も多い。 事件関係の取材。代理人として、事件について取材を受ける。世間の耳目を集める事件の代理人も一定数やってきたので、それなりに取材を受けている。 弁護士業界について...
菊地茂
2025-07-03
本日は午前中、建設業許可申請と医療法人変更申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会の就労支援相談会に出席いたします。 今日は渡辺和子先生の言葉のご紹介です。 盗人にも、家事にも奪...
萩台紘史
2025-07-02
引越しをすると運転免許証やマイナンバーカードなどの住所を変更しなければなりませんが、外国人の方は「在留カード」の住所変更の届出も忘れてはなりません。 「どこに届出るの?」 「いつまでに届出れば良いのか?」 「もし...
中隆志
2025-07-02
LINEすらしていないのに、AIは多少使い始めている私である。 グーグルのジェミニとノートブックLMを使っている。 ジェミニは調べ物をしたいときにディープサーチを使うと、とっかかり程度は探してきてくれる。 ...
菊地茂
2025-07-02
本日は午前中、建設業許可申請と産業廃棄物処理業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会の就労支援相談会に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <夢を失わな...
山口里美
2025-07-02
おはようございます! 司法書士 行政書士 シニアライフカウンセラー 山口里美です。 6月28日(土)、仙台市にて、 一般社団法人優良ストック住宅推進機構様主催のセミナーに登壇させていただきました。 なんと、気温...
光廣昌史
2025-07-02
ミツヒロニュース7月特集号「財務の安定化、信用力の向上に!キャッシュフローのメリットをご紹介」を発行しました。 キャッシュフローを把握する主なメリットは、税務の安定化、信用力の向上、そして会社の成長につながるこ...
萩台紘史
2025-07-01
参議院選挙に向け各党が公約を発表していますが、今回は外国人にかかわる規制強化を盛り込む政党が目立ちます。都議選で「日本人ファースト」を掲げた参政党の躍進を受けて、自民党や日本維新の会、国民民主党なども追随します。 ...
中隆志
2025-07-01
テレビ出演をしている弁護士の背景は、多くの場合本棚である。 多くは加除式の黒い本がずらっと並んでいる。 背景が数多くの本の方が、知識のある弁護士らしく見えるので、そこで撮影していると思われる。 最近独立...
菊地茂
2025-07-01
本日は午前中、建設業許可申請と医療法人変更申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会のケア会議とメンバーの会に出席いたします。 今日は渡辺和子先生の言葉のご紹介です。 昨日の私は、...
光廣昌史
2025-07-01
7月1日、税理士法人 光パートナーズを設立いたしました。 今まで個人事務所として運営してまいりましたが、多樣化する社会の要請と環境変化に対応すべく、事業形態を法人組織化しました。今後も皆樣にとって最も身近な相談相...
井上久
2025-07-01
今年の3月から、縁あって、「日本の人事部」のQ&Aコーナーの回答者をさせていただいております。お陰様で、累計で423の質問に回答させていただいておりますが、6月は、5月の2位から1位にランクアップすることができまし...
西島克也
2025-06-30
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております千葉県弁護士会が主催する『佐倉地区・法律相談会』のご案内です。 千葉県弁護士会佐倉地区(...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
得重貴史
2020-07-01
違法にアップロードされた著作物へのリンク情報を掲載し、海賊版に誘導する「リーチサイト」の規制も盛り込まれています(2020年10月1日に施行)。改正により、どのような行為が違法となるのでしょうか。罰則は。弁護士の得重貴史さんに聞きました。
川島英雄
2020-06-22
罰則を強化した改正道路交通法が、6月2日に衆議院本会議で可決・成立しました。あおり運転対策については6月末から、高齢ドライバー対策については2022年の夏までに施行される見通しです。改正により、どのように変わるのでしょうか。弁護士の川島英雄さんに聞きました。
鈴木圭史
2020-06-11
グーグルやヤフー、アマゾンなど、外資系IT 企業の多くが自転車通勤を推奨。事業者、従業員それぞれが注意しなければならないポイントなどを、社会保険労務士の鈴木圭史さんに解説してもらいました。
片島由賀
2020-06-09
香川県で2020年4月1日から施行された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(以下ゲーム条例)」。ゲーム条例は違憲にあたるのでしょうか。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
小川文子
2020-06-08
マイナンバーと個人の銀行口座とのひも付けが義務化されるとどうなるのか、20年以上の金融実務経験を持つ弁護士の小川文子さんに聞きました。
北村滋郎
2020-06-01
希望する人の70歳までの就業を可能にするよう、企業に努力義務を課す「改正高年齢者雇用安定法」などの関連法が2021年4月から適用されます。労働力不足の解消を疑問視する声や、社内制度の大幅な見直しが必要となるなど、「あまりに負担が大きいのでは」という戸惑いの声もあるようです。特定社会保険労務士の北村滋郎さんに聞きました。
半田望
2020-05-29
女子プロレスラーの木村花さんが22歳の若さで、5月23日に死去したことをきっかけに、ネット上での中傷が大きな議論を呼んでいます。法的に対処できることとは。弁護士の半田望さんに聞きました。
中村伸子
2020-05-26
全国の配偶者暴力相談支援センターに寄せられた4月のDVの被害相談が、前年同月と比べて約3割増え、1万3272件(5月22日発表、速報値)であったと発表しました。DVが心身に与える影響は。逃れるためにできる対策は。弁護士の中村伸子さんに聞きました。
片島由賀
2020-04-27
新型コロナウイルスへの感染リスクがある中、通勤し、人と接しながら働き続けることに不安を感じている人は多いはずです。仕事をすることで新型コロナウイルスに感染した場合、労災として認められるのでしょうか。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
滝口耕司
2020-04-17
2020年4月1日から、改正の柱の一つである「配偶者居住権」と「配偶者短期居住権」がスタート。「配偶者居住権」とはどのような権利なのでしょうか。相続について知っておきたいポイントを、弁護士の滝口耕司さんに聞きました。
村井敏夫
2020-04-13
今回の改正法を機に、日本の対策は世界レベルに近づくのでしょうか。臭気判定士の村井敏夫さんに聞きました。
小野寺雅之
2020-04-02
入所者と職員ら45人を殺傷した「やまゆり園」事件の裁判。青沼潔裁判長は、結論である主文を後回しにして、判決理由を先に読み上げました「主文後回し」となるのは、どのようなケースなのでしょうか。また、意味することとは。弁護士の小野寺雅之さんに聞きました。
半田望
2020-03-10
転売目的でマスクを買い占め、インターネット上で高額で販売する「転売ヤー」の行為が社会問題となっています。高額転売は違法なのでしょうか?弁護士の半田望さんに聞きました。
田沢剛
2020-03-06
政府が1月31日に、東京高検検事長・黒川弘務氏(62)の定年延長を閣議決定したことが、大きな議論となっています。検察官の定年延長に至った背景や問題点について、弁護士の田沢剛さんに聞きました。
中村有作
2020-03-04
新型コロナウイルスが世界中に広がっています。感染症に罹患したとき、それを隠して勤務する、体調が悪いことを知りながら業務を続けさせるといった「感染隠し」などの職場トラブルには、法的にどのような問題があるのでしょうか。弁護士の中村有作さんに聞きました。