菊地茂
仙台の行政書士より241020心のメッセージ
2024-10-20
本日は、岩沼教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <神は試される(その2)> 聖書は「人の心を試みるものは主である」(箴言17:3)と語っています。それは合格と不合格...
菊地茂
2024-10-20
本日は、岩沼教会の主日礼拝に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <神は試される(その2)> 聖書は「人の心を試みるものは主である」(箴言17:3)と語っています。それは合格と不合格...
菊地茂
2024-10-19
本日は、シャロームの会の地域交流活動「駄菓子屋かめちゃん」に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <神は試される(その1)> 「るつぼによって銀をためし、路によって金をためす、人はそ...
中隆志
2024-10-18
講談社。山本高穂ほか。 ツボ、鍼灸、漢方がなぜ効くのかについて科学的にそのメカニズムを可能な範囲で解明した新書である。 ブルーバックスの中には難しいものもあるが、これは読みやすい。 身体がつらい時に、鍼...
菊地茂
2024-10-18
本日は午前中、建設業許可申請と医療法人設立申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、障がい者福祉経営者セミナーに出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <ノーベルの選択(その2...
山口里美
2024-10-18
おはようございます。 司法書士 行政書士 上級シニアライフカウンセラー 山口里美です。 大阪オフィス「天空のサロン」にて、「100年ライフ見える化ノートセミナー」を開催しました。 2回完結形式の第2...
鈴木壯兵衞
2024-10-17
このコラムの第59回で指摘したように、1989年、1997年、2014年の消費税増税の度で実質GDPの成長率が急激に減少するディップを示している。2019年の消費税増税が我が国の経済に打撃を与えているところ202...
中隆志
2024-10-17
お子さんのおられないご夫婦の場合で、兄弟がいると遺産分割協議で揉めることもある一方で、兄弟姉妹には遺留分(遺言によっても侵害できない権利)はないため、それぞれが亡くなった時には配偶者に全て相続させるという遺言をこ...
菊地茂
2024-10-17
本日は午前中、建設業許可申請と相続申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会の施設長会議並びに相談会に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <ノーベルの選択(そ...
西島克也
2024-10-16
千葉県浦安市(新浦安/舞浜地区)「東京湾岸法律事務所」 代表弁護士の西島克也です。 本日は,私が所属しております千葉県弁護士会が主催する憲法市民集会『軍事大国化と私たちの生活~憲法を活かす道を探る~』の...
三宅遼太郎
2024-10-16
自筆証書遺言の保管制度とは、自筆証書遺言を法務局で保管する制度です。遺言者は、自筆証書遺言に係る遺言書を作成したのち、法務大臣の指定する法務局(遺言書保管所)に自ら来庁して、遺言の保管を申請することができます。な...
浦山英樹
2024-10-16
計量トレーサビリティ制度とは、測定の結果が一連の校正によって、国家計量標準までさかのぼれる制度を言います。 騒音計の場合は測定前に必ず音響校正器で校正を行う事が義務付けられていますが、その音響校正器は計量トレーサ...
中隆志
2024-10-16
加藤新太郎の著書のどこかに「判決のスジとスワリ」という項目で書かれていた箇所がある。 どういう内容であったか、どの書籍であるか思い出せないのだが、時々、証拠を引用して事実認定は一応しているのだが、スジとスワリが...
菊地茂
2024-10-16
本日は午前中、建設業許可申請とNPO法人設立申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会の相談会とケア会議に出席いたします。 今日は丸山芳浩先生の言葉のご紹介です。 <人間を見る目(...
泉田裕史
2024-10-15
従来の相続時精算課税制度の概要 相続時精算課税制度は、原則として60歳以上の親や祖父母から18歳以上の子や孫に 対して行われる贈与に適用される制度です。贈与財産の価額の合計額から、累計での 贈与額(限度額:2,50...
野上明人
2024-10-15
昨年の10月から導入された「インボイス制度」、これによってそれまでは消費税の納税が必要なかった零細事業者や開業2年以内の小規模法人・個人事業主までも消費税の納税が必要となりました。政府は、「下請法」などを持ち...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
田沢剛
2017-12-08
NHK受信料を巡る法的問題は、法令そのものに不備があることに原因があるといえますが、NHKは相当の余剰金を抱えているとの情報もありますので、そもそも受信料の設定自体が相当といえるのかどうかも含めて、抜本的な法令、規約の改正が必要と考えられます。
河野晃
2017-12-03
社会的な注目を集める事件の被害者の実名が報道されている現状。遺族がいくら望んでも実名報道を避けた報道機関はわずかだった現実。この点、法律はどうなっているのか。
田沢剛
2017-11-30
議院内閣制、現代の政党政治の状況といったものに鑑みますと、与野党の質問時間の配分について、獲得議席数を考慮することなく野党側の割合を多くすることは、国会の役割を十分に全うためにむしろ必要なことといえます。
半田望
2017-11-21
近時、あおり運転や無謀運転の結果、悲惨な事故が相次いでいますが、このような事故について法定刑が重い「危険運転致死傷罪」の適用を巡って議論がなされています。そこで、危険運転致死傷罪がどのような要件で適用されるのか考察します。
林朋寛
2017-11-19
高松地裁判決は、プロバイダ責任制限法の解釈等に問題があり、控訴審で破棄されるべきでした。控訴しなかったプロバイダの判断にも疑問です。
片島由賀
2017-11-11
髪が生まれつき茶色なのに高校から黒く染めるよう強要された等として損害賠償を求める裁判がありました。法的に問題となる点を解説します。
永野海
2017-11-08
暴行を加えられた教員が生徒を現行犯逮捕したという報道がありました。このような、警察官などではない一般人による現行犯逮捕の可否や問題点について解説します。
中村大輔
2017-10-30
犯罪で動機を解明する過程は、対象者の心理を生活史全体に迫りながら解明していくことといえます。また、真相を知るためには、社会要因への注目が鍵です。
亀岡亜己雄
2017-10-25
セクハラは、損害賠償、懲戒処分、業務災害など多面的な問題です。企業は十分な措置を講じ、労働者は、適切な対応を要求することが肝要です。
大竹光明
2017-10-17
NHK記者の長時間労働による過労死。記者の責任感に任せて過重労働を放置していたNHK。意欲ある社員の長時間労働是正のために何が必要なのでしょうか。
河野晃
2017-10-15
東京都は、10月5日、家庭内での喫煙を禁止する内容の条例を制定。しかし、条例の内容は努力義務にとどまっており、実効性はほとんど無いとみられます。
永野海
2017-10-12
大阪地裁は、医師免許がない者が客に入れ墨を入れたとして有罪判決を言い渡しました。医行為に当たるかどうかが争われた事案は入れ墨以外に前例も。弁護士が解説します。
山口里美
2017-10-06
成年後見人でのトラブルが増えています。これからますます利用される方が増えることが予測される中で、成年後見人を選ぶ際にどのような点に注意すべきなのでしょうか?
田沢剛
2017-09-21
衆議院解散の際は、そこに大義があるのか否かを含めてこれまでの政権の有り方が問われ、あるいは今後の我が国のあり方を占う重大な選挙となることは間違いありません。
半田望
2017-09-10
消費者を不利な契約から守る「消費者契約法」と「適格消費者団体」。どういうものかご存知ですか?いざという時のために、ぜひ知っておきましょう。