
菊地茂
仙台の行政書士より250420心のメッセージ
2025-04-20
本日は、岩沼教会の復活礼拝に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <命につなぎ直す(その2)> 聖書は、死んでしまったらもう終わり、とは考えません。分離された結果が死なので、もう一度...
菊地茂
2025-04-20
本日は、岩沼教会の復活礼拝に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <命につなぎ直す(その2)> 聖書は、死んでしまったらもう終わり、とは考えません。分離された結果が死なので、もう一度...
菊地茂
2025-04-19
本日は、東北学院同窓会行政書士会に出席いたします。 今日は田中信生先生の言葉のご紹介です。 <命につなぎ直す(その1)> 聖書で言う「死」とは、すべてが無くなって終わり、ということではありません。死とは...
満村哲司
2025-04-18
事務所公式HPにて公開致しました。 是非ご覧ください。 https://www.souzoku-yuigonn.jp/entry03.php?eid=284673
萩台紘史
2025-04-18
競馬中継を観ていると外国人騎手の活躍が目立ちますが、競馬の世界では騎手以外にも多くの外国人の方々が就労していることはご存じでしょうか?ここでは競走馬の世話や調教を担う外国人厩務員について解説します。 外国人厩務...
中隆志
2025-04-18
読売新聞社。隆慶一郎。 再読である。寝る前に、筋を知らない小説を読むと興奮して寝られないかもしれず、先を読みたくなるので、たまに再読をしている。 だいたい10分程度で眠くなるので、再読するのはちょうどいいよ...
三枝秀行
2025-04-18
国土交通省が3月18日に発表した2025年1月1日現在の公示地価が全用途の全国平均で前年比2.7%上昇したことが3月19日付の日経新聞に掲載されました。 例年通り朝日新聞でも第2部の紙面で全国の主要都市の25...
菊地茂
2025-04-18
本日は午前中、建設業許可申請と産業廃棄物処理業許可申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、シャロームの会のケア会議に出席いたします。 今日は渡辺和子先生の言葉のご紹介です。 人生は決してきれい...
和泉俊郎
2025-04-17
3月31日、令和7年度税制改正法案が年度内ギリギリで成立しました。今回はその中から、当初案から変更となった「所得税の基礎控除の引上げ」及び法定実効税率に影響を及ぼす「防衛特別法人税の創設」を、以下にて取り上げたいと...
萩台紘史
2025-04-17
ネイルサロンの市場規模はコロナ禍前に戻りつつあります。 そんな中、日本のネイルはデザイン性や技術が優れているとSNSなどで知った外国人観光客が、旅行中にネイルサロンを訪れるケースが増えているといいます。 人手不足解...
山口里美
2025-04-17
こんにちは。 司法書士 行政書士 上級シニアライフカウンセラー 山口里美です。 大好きなニューヨークの地で WEBセミナーに登壇させていただきます。 「週刊NY生活」に第二段の告知が大きく掲載されました。 「...
中隆志
2025-04-17
高次脳機能障害を負われた方で、私が自賠責へ後遺障害の申請をして、併合4級とされた方の損害賠償請求事件でした。 訴訟では、相手方保険会社は、被害者の高次脳機能障害の後遺障害は9級でしかないとし、また、加害者は赤色...
菊地茂
2025-04-17
本日は午前中、建設業許可申請と相続申請それぞれのご相談をお受けいたします。 午後は、農福連携施設の視察研修会に出席いたします。 今日は渡辺和子先生の言葉のご紹介です。 人格的な言葉とは、本能的、衝動的に...
山口里美
2025-04-17
おはようございます。 司法書士 行政書士 上級シニアライフカウンセラー 山口里美です。 今年も、大好きなニューヨークの地で WEBセミナーに登壇させていただきます。 大変お世話になっている「週刊NY生活」に大き...
萩台紘史
2025-04-16
警視庁が昨年度の全国の警察が摘発した来日外国人による犯罪(永住者ら除く)のデータを公表しました。 犯罪件数 2万1,794件(前年比 20.5%増) 摘発人数 1万2,170人(前年比 5.5%増) いずれも2年連...
中隆志
2025-04-16
弁護士と名乗って匿名でSNSをしている投稿がされたとスマホに通知が来ことがある。 匿名といっても、実は誰か分かっているものは除くが、だいたいそういう投稿は自分が非常に「できる」弁護士であることが前提となっている...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
得重貴史
2023-07-28
令和5年6月7日、「不正競争防止法等の一部を改正する法律案」が可決・成立し、 6月14日に法律第51号として公布されました。 本コラムでは、「②営業秘密・限定提供データの保護の強化」「③外国公務員贈賄に対する罰則の強化・拡充」 「④国際的な営業秘密侵害事案における手続の明確化」について、説明します。
得重貴史
2023-07-12
令和5年6月7日、「不正競争防止法等の一部を改正する法律案」が可決・成立し、 6月14日に法律第51号として公布されました。本コラムでは、「①デジタル空間における模倣行為の防止」について、説明します。
能登ゆか
2021-04-14
法改正で放置物件の処遇がスムーズになり、問題の解消が期待されます。現在、地方に空き家を所有している人、これから相続問題を考える人にとっては、どのような意味があるのでしょうか。司法書士・行政書士の能登ゆかさんに聞きました。
半田望
2021-04-01
特別養子縁組の制度とはどのようなものでしょうか。海外へのあっせんや出自情報の管理など、今後の課題は。弁護士の半田望さんに聞きました。
片島由賀
2021-03-25
同性婚をめぐる全国初となる判決が、3月17日に札幌地裁で出されました。裁判の争点や、判決のポイントを弁護士の片島由賀さんに聞きました。
池内宏征
2021-03-18
家族が認知症になると、医療費や介護費など、お金のことも大きな問題となります。認知症に備え、家族が考えておきたいお金の対策を司法書士の池内宏征さんに聞きました。
得重貴史
2021-03-09
日本記録でマラソン優勝したのに鈴木健吾選手が東京オリンピックに参加することはできないのはなぜなのか、弁護士の得重 貴史さんに解説していただきました。
半田望
2021-02-25
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)の署名偽造。現時点で浮かび上がる問題点などを、弁護士の半田望さんに聞きました。
片島由賀
2021-02-09
選択を迫られている事業者や、家族を持つ人にとってどこまで法的な拘束力で行動を制限されるのかが気になる「特措法」。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
中村有作
2020-11-28
増える自転車での違法行為。危険運転、罰則の対象について交通事故に詳しい弁護士の中村有作さんに聞きました。
片島由賀
2020-11-18
父親と母親に法的な婚姻関係があるかどうかは、子どもの権利などに影響するのでしょうか。弁護士の片島由賀さんに聞きました。
半田望
2020-10-28
今後の非正規の待遇に影響を及ぼすのでしょうか。弁護士の半田望さんに聞きました。
拾井央雄
2020-10-16
違法コンテンツに誘引する「リーチサイト」「リーチアプリ」に関する規制が10月1日に施行。今後ユーザーが気をつけるべき点とは? 弁護士の拾井央雄さんに聞きました。
河野晃
2020-09-14
人気アイドルグループ「嵐」のコンサートの電子チケットをSNSで高額転売で有罪判決。「チケット不正転売禁止法」で違法とされる行為などを、弁護士の河野晃さんに聞きました。
内田誠
2020-08-27
ツイッターのタイムライン上で発生する「画像の自動トリミング」を巡る判決が、ネットユーザの間で注目されています。今後ユーザが気をつけるべきポイントついて、知的財産権とIT分野に精通する、弁護士の内田誠さんに聞きました。