
榊原宏昌
昨日は新潟の社会福祉法人さんでのお仕事でした!(2025.4.16)
2025-04-16
昨日は新潟の社会福祉法人さんでのお仕事でした! それは、経営者、部長、管理者、 そして現場リーダーまでが集まる場でした。 4月ということで 新任の職員も多いこともあり、 緊張感と一定の圧を感じる、 そんな場...
榊原宏昌
2025-04-16
昨日は新潟の社会福祉法人さんでのお仕事でした! それは、経営者、部長、管理者、 そして現場リーダーまでが集まる場でした。 4月ということで 新任の職員も多いこともあり、 緊張感と一定の圧を感じる、 そんな場...
榊原宏昌
2025-04-16
【介護事業所 情報共有と意見交換で、 経営から現場までつながる!】 介護と介護事業を守り、よくする! 1000人の仲間たち~5時55分!朝ライブ~ 皆さん、おはようございます!榊原です。 4月16日、 今朝...
荒川大輔
2025-04-15
私たちオリーブ歯科こども歯科クリニックは、「歯科医療を通じて、患者様の人生を幸せにすること」を理念としています。 歯科医院と聞くと、「虫歯を治す場所」「痛いときに行くところ」というイメージをお持ちの方も多いかもし...
榊原宏昌
2025-04-15
昨日から群馬ー新潟ー東京の2泊3日の出張です! 名古屋、東京は快晴で暑いくらいでしたが、 新潟の山の方はまだ雪が残っているのですね。 不思議な感覚になりました。 夕暮れ時の移動は景色の表情が どんど...
榊原宏昌
2025-04-15
【研修における質問力】 介護と介護事業を守り、よくする! 1000人の仲間たち~5時55分!朝ライブ~ 皆さん、おはようございます!榊原です。4月15日、今朝も朝ライブから始まりました(^^)/ https:/...
中島政次
2025-04-14
株式会社ガイドデントの中島です。 いつも投稿をご覧いただきありがとうございます。 今回はより安全なインプラント治療のために行われる術前検査についてご紹介いたします。 インプラント治療前の術前検査 インプラントを...
山田純子
2025-04-14
風邪の熱も下がりひどい症状は無くなり治りつつあるけど、長引く咳に困る方も特にこの季節増えているようです。 咳のタイプ ①コロナや風邪ウイルス感染のあとに気道の炎症が長引く状態 症状:痰がからむ咳と、声帯に炎症...
榊原宏昌
2025-04-14
【介護現場にこそ「7つの習慣」】 介護と介護事業を守り、よくする! 1000人の仲間たち~5時55分!朝ライブ~ 皆さん、おはようございます!榊原です。 4月14日、 今朝も朝ライブから始まりました(^^)/ ...
榊原宏昌
2025-04-14
本日13日(日)7時半からは、 デイサービスメロディ施設長の末良さんとの 対談LIVEです! 末良さんは今回2回目の登場です(^^) というのも、4月22日に 末良さんをゲスト講師にお招きしての 特別セミナーが...
榊原宏昌
2025-04-14
【稼働率upとサービスの質の話】 介護と介護事業を守り、よくする! 1000人の仲間たち~5時55分!朝ライブ~ 皆さん、おはようございます!榊原です。 4月13日、 今朝も朝ライブから始まりました(^^)/ ...
榊原宏昌
2025-04-14
【焦らず、慌てず、諦めず】 介護と介護事業を守り、よくする! 1000人の仲間たち~5時55分!朝ライブ~ 皆さん、おはようございます!榊原です。 4月12日、 今朝も朝ライブから始まりました(^^)/ htt...
榊原宏昌
2025-04-14
昼と夜の間(はざま)の時間。 好きな景色です!(^^)
榊原宏昌
2025-04-14
昨日は午後から大阪でした! 新大阪駅で発見! 「ミャクミャクマンチョコ!(笑)」 昭和52年生まれ47歳の男子の私からしたら、 ど真ん中の商品でした。 完全にマーケティングの ターゲットになっているな、、...
松田友和
2025-04-14
はじめに 「甘い飲み物」が健康に及ぼす悪影響については、当コラムでも何度か紹介してきました。今回は、世界的な権威のあるネイチャー・メディシン誌の最新研究から、加糖飲料と2型糖尿病や心血管疾患との関連について紹介...
木村哲治
2025-04-13
カウンセリングと診察の違いについてお話しした記事はこちら↓ https://mbp-japan.com/ctrl_panel/columns/edit/1600015/5153470/ で、今一度おさらいですが、...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
清野充典
2023-07-04
コロナワクチン接種が重症化する人の減少に役立っているのは、間違いのないところですが、 一方でコロナワクチン接種による副反応が問題となっています。本記事では副反応の軽減に役立つかもしれない、 灸治療の可能性についてご紹介しています。
清野充典
2022-06-23
授乳中のお母さんには、水分補給が必要ですが、夏に冷たいものを飲むのは大丈夫なのでしょうか。今回は、授乳中のお母さんが気をつけるべき夏の食生活について詳しくご紹介いたします。
清野充典
2022-05-31
出産後、体調が元に戻る事を「産後の肥立ち(ひだち)」と言いますが、この肥立ちをよくするためには、床上げ(とこあげ)が重要なのです。今回の記事では、産後の日常生活開始時期について詳しくご紹介します。
清野充典
2022-04-22
ふとした不注意で足の小指を柱の角に引っ掛ける、ソファーの脚にぶつけるなどという事はありませんか。痛みがひどい場合は、骨折も考えられます。今回は足の小指の骨折について詳しくご紹介します。
清野充典
2021-06-28
生活のふとした時に起こってしまう尻もちでもしかしたら骨折してしまっているかもしれない、この事象について鍼灸師・柔道整復師の清野充典さんに解説していただきました。
清野充典
2021-05-31
運動不足や急激な運動で、靭帯を傷つけていないでしょうか。本記事では、靭帯について詳しく記載させていただきます。
清野充典
2021-04-28
なぜアキレス腱が切れるのか、その原因と兆候、そして切れてしまったときの対処法について、鍼灸師・柔道整復師の清野充典さんにご解説いただきました。
清野充典
2021-03-30
肉離れはなぜ起こるのか、具体的な身体の構造をご説明いただきながら、肉離れが起こった際の注意点を鍼灸師である清野充典さんにご解説いただきました。
清野充典
2021-02-11
日常的に起こりやすい打撲の危険性、対処法について鍼灸師・柔道整復師の清野充典さんに詳しくご説明していただきました。
光廣昌史
2020-12-22
カウンセリングは一般的に保険適用外です。また、医療費控除の対象になるのでしょうか?税理士の光廣昌史さんに聞きました。
清野充典
2020-11-26
本記事では運動や睡眠の重要性や、それの不足によって引き起こされる骨折脱臼について 鍼灸師・柔道整復師である清野充典様に詳しくご説明いただいております。
益子雅笛
2020-11-10
ビジネスパーソンの中には睡眠障害に悩まされている人が多くいます。睡眠不足の解消だけでは解決できないような他の原因があるとしたら…。精神科・心療内科専門医でもある産業医の益子雅笛さんに聞きました。
桝田充彦
2020-10-19
男女ともに改めて知っておきたい、ピルの正しい知識とは。産婦人科医の桝田充彦さんに聞きました。
古家敬三
2020-08-28
日本では特定疾患に指定されている「心アミロイドーシス」とは、どのような病気なのでしょうか。症状や治療法について、内科医の古家敬三さんに聞きました。
清野充典
2020-08-12
猛暑が続く8月ですが、就寝中のクーラーが体調不良を起こす可能性があることをご存知でしょうか。今回は、体温低下が招く危険性について詳しく紹介いたします。