中井麻里子
どうしてそうなの?~子育て応援コラムvol.3
2024-09-30
しばらくご無沙汰しておりました。 実は飲んだ薬の副作用から足の筋肉を傷めて しまい、通院しながらお仕事をしておりました。 かなり良くなりましたので、こちらのコラムも 再開しますね。 さて、本日も子育てについてコラ...
中井麻里子
2024-09-30
しばらくご無沙汰しておりました。 実は飲んだ薬の副作用から足の筋肉を傷めて しまい、通院しながらお仕事をしておりました。 かなり良くなりましたので、こちらのコラムも 再開しますね。 さて、本日も子育てについてコラ...
中西紀説
2024-09-30
こんにちは! 中西紀説(なかにしのりつぐ)と申します。どうぞ「のんちゃん」と呼んで下さい! 私は山梨県南アルプス市で不登校児の居場所として体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています。 私自身、中学生...
中野雅夫
2024-09-30
今出来る子が優秀のお子さんではないです 今いい子が心が育っているわけではないです 幼児期の基本は無条件の愛情で楽しくです 生徒を辞めさせないのに一生懸命の幼児教室がある事をよく聞きます まず幼児教...
相原尚美
2024-09-30
先日読んだ記事で 心理学のことが書かれていました。 健康雑誌です。 本人がツラいと思うことを、 指導者が強要しても良いのか? それよりも、 本人がやりたい...
竹井勝之
2024-09-30
脳の容量は3歳で決まります 最初は、取り合えず脳細胞を作ります それから、不必要なものを削除します 脳細胞も使わないと削除されていくんです 使うものは、必要なつながりを作ります それが12歳ごろまで行われます ...
井川治久
2024-09-30
(2学期は)できるだけ「英語長文」の「数」を増やしたい。 (10月~12月)においては、 ★できるだけ「英文読解の数」を増やして、 ★「経験」を積みたいです。 (参考ブログ): 井川治久塾長のアメブロ日誌...
樋口麻理
2024-09-30
秋は転職市場が活発になる季節です。 企業の採用活動が盛んになり、個人のキャリア計画も見直されるタイミングです。 また、日照時間が少しずつ短くなるこの季節、季節性の気分障害(SAD) の影響を受ける人も増えてきます。...
吉田洋一
2024-09-30
小学生(6歳から12歳児編)における発達の症状の特徴を解説します。今回は122回目です。誤解のないように申し添えますが、ここで述べているのは、1回目で解説しているとおり、子どもの外側からみた行動の観察です。子どもが...
中野雅夫
2024-09-29
出来る確認して安心していませんか? 他のお子さんと比べて不安になっていませんか? それがお子さんの才能の目を摘んでいます [大見出し出来るを求めない事が、無条件の愛情になります[/大見出し] 結構多いの...
岩永リタ
2024-09-29
ファーストクラスの子育て 岩永リタです。 教室で 小さな子どもさんたちの姿を見ていると いろいろ 伝わってくることが あります。 小さい子どもたちの姿から 彼らなりに 自分にできる手...
吉田洋一
2024-09-29
小学生(6歳から12歳児編)における発達の症状の特徴を解説します。今回は121回目です。誤解のないように申し添えますが、ここで述べているのは、1回目で解説しているとおり、子どもの外側からみた行動の観察です。子どもが...
井川治久
2024-09-29
(高3理系女子・週2コース)3者面談、テスト演習、読解演習。 2024年9月28日(サタデー): ◆高3理系女子「週2(月6回)」マンツーマン受験英語コース: ◆9月 月謝分、第5回: (*9月25日欠席分は...
中野雅夫
2024-09-28
愛情が無条件に伝わっていますか? 自己肯定感と幼児期の無条件の愛情は関係があると思います 心を育て後伸びする子にするには無条件の愛情が必要です 無条件の愛情を注ぐことで 自己肯定感が育ちます 好奇...
井上昇哉
2024-09-27
こんにちは、与一の井上です。 ようやく秋めいてきて、運動や勉強に存分に臨める気候となってきましたね。 それでもまだコロナウイルスの感染者も決して楽観的になっていい状況ではないことなど、季節の変わり目ということでよ...
中野雅夫
2024-09-27
お子さんの行動にイライラしていませんか? 必ず何か意味のある行動をしています サインだと思って対応します お子さんの行動には必ず意味があります 結構お子さんたちは、お母さんたちを悩ます行動をおこしま...
編集部が独自の視点で時事問題をピックアップ。さまざまなジャンルの専門家による「解説」「お役立ち情報」をお届けします。
加藤哲也
2020-04-30
地域や経済的な要因などによる教育格差を心配する保護者も多いようです。教育格差が広がらないように、今、子どもの学びを止めない方法はあるのでしょうか。塾講師の加藤哲也さんに聞きました。
平尾貴志
2020-04-28
人気者になれば莫大な収入も得られることから、子どもたちの人気の職業ともなっている「YouTuber(ユーチューバー)」。正しく楽しむために知っておくべきことは?Webコンサルタントの平尾貴志さんに聞きました。
長谷川満
2020-03-23
休校による子どものストレスや、学習の遅れ、ゲームやインターネットへの依存など、保護者の心配は尽きません。これから新学期まで家庭で有意義に過ごすには。家庭学習を指導する長谷川満さんに聞きました。
安藤和行
2020-03-02
長年、発達障害のある子どもや大人に携わる仕事をする中で、さまざまなスポーツ体験の機会を設けてきた経験からおすすめのスポーツをご紹介します。
田中正徳
2020-02-06
2020年度に小学校、21年度に中学校で、22年度から高校電で導入される「プログラミング教育」。どんなことを学ぶのでしょう?そして、身につく力について塾講師の田中正徳さんに聞きました。
川村美星
2020-02-03
女性トップアーティストの一人、浜崎あゆみさんが極秘出産していたことを明らかにしました。浜崎あゆみさんのように華麗な産後復帰をすることは可能なのでしょうか?産後ケアリストの川村美星さんに話を聞きました。
神野沙樹
2020-01-27
小泉進次郎環境大臣に第一子が誕生。出産前には、以前から検討していた育児休業を取得することを表明していました。日本では、なぜ男性の家事・育児参加が特別なことのように捉えられるのでしょうか。社会保険労務士の神野沙樹さんに聞きました。
神田正範
2020-01-23
さまざまな事件が起こる近年。学校における危機管理はどのような対策が講じられているのでしょう。また、家庭や地域での取り組みなどはどのような変化が必要なのか、防犯コンサルタントが解説します。
ゴーン恵美
2019-12-23
2020年には小学3年生と4年生で英語の必修化、5年生・6年生では科目として英語が追加され、いよいよ本格的な小学校英語教育がスタートします。変わる英語教育について、親として気をつけなければいけないことについて解説します。
杉田昌穂
2019-12-20
2019年12月4日の新聞各紙に経済協力開発機構(OECD)が3日に発表した2018年実施の学習到達度調査(PISA)で、日本の高校1年生の読解力が低下したことが報じられました。その原因はどこにあるのでしょう。科学と幼児教育の視点から説明します。
杉田昌穂
2019-12-07
一般的に言う「九九暗記」は長期記憶をするための手法。しかし、間違った覚え方にもつながるといいます。塾講師の杉田 昌穂さんが解説します。
加藤哲也
2019-11-11
来年度から始まる大学入学共通テストへの、英語民間検定試験の導入を見送るという文部科学省の決定が、受験生と保護者、教育現場に大きなショックを与えました。大学受験に詳しい、塾講師の加藤哲也さんに聞きました。
長谷川満
2017-12-20
宿題・提出物をきちんと出さない子どもには、その子のダメなところを完全に「受け入れる」ことで、無条件の信頼と愛情を伝えるようにしましょう。
つだつよし、
2017-05-23
友達が多い子もいれば少ない子もいます。重要なのは決して数ではありませんが、友達ができやすい子と、そうでない子にはどんな違いがあるのかを知っておくことで、必要以上に親は悩まずに済むかもしれません。
村山るり子
2017-04-26
最近、PTAでのトラブルのニュースをよく目にします。働く女性が増えたことで、今までのようなPTA活動が難しくなってきているのが現状のようです。これからのPTA活動はどうすべきなのでしょうか?