
一関港
R7 公立高校入試所感(理科編)
2025-03-08
【理科】 (1)易しい一問一答と、一問一答を記述仕立てにした問題 小問数を抑えつつ、基礎基本を中心とした出題が多かったように思います。 その点に着目すると、一問一答でも2パターンあることがわかりました...
一関港
2025-03-08
【理科】 (1)易しい一問一答と、一問一答を記述仕立てにした問題 小問数を抑えつつ、基礎基本を中心とした出題が多かったように思います。 その点に着目すると、一問一答でも2パターンあることがわかりました...
一関港
2025-03-08
英語 (1)「大改定後にありがちな『微調整』」 得点のしやすさ 大問2⑴が非常に易しく、名詞の複数形や過去形も基本的には不規則なものを出題し、 ちゃんと書いて覚えたのかを確認する程度にとどめていま...
中野雅夫
2025-03-08
後伸びするお子さんに育てたくありませんか? 心に育ったお子さんに育てたくはありませんか? 入室金無料キャンペーン開催中です 通常かかる入室金 16,500円が無料になります 2025年3月〜5月にレッ...
一木康広
2025-03-07
今日3月7日は、 地元の国立大学である、 宮崎大学の合格発表日。 「先生、合格しました!」 宮崎大学医学部医学科に受かった生徒。 よく頑張ったよね、本当に。 お礼にと肉巻きおに...
漆間文代
2025-03-07
みなさま こんにちは ワクワクピースの漆間文代です 今日は地域食堂ワクワクピースの開催日でした 早朝から 調理ボランティアの方々が集まってくれて 美味しい手作り料理をつくってくれました ミルフィーユカツは ...
児玉秀和
2025-03-07
皆さん、おはようございます。 毎日通い放題!! 5教科対応!! 定額制!!(時間単位なら、驚くなど安い) 自習環境 365日年中無休!! 保護者面談9回 『中学から医学部目指すならST』 『良い塾』との...
一関港
2025-03-07
【数学】 次は、数学です。 秋田県の数学は、大幅な変更からの3年目です。 図形中心から計算力・着眼重視の多角的問題へと変わり、 今年は、「馬力」を一層必要とする問題が復活。 昔ながらの特徴と新しさの融合がみて...
一関港
2025-03-07
令和5年度入試から 特色選抜・一般選抜に同一検査問題が使用されるようになりました。 新入試制度は今年で3年目になります。 入試の「一般的な傾向や分析」は 多くの学習塾や書籍、動画などでも紹介されていますので そう...
吉田洋一
2025-03-07
いつも訪問してくださり、ありがとうございます。 子育てに奮闘している皆様方へ、少しでも子どもの気持ちをお伝えしたく、コラム掲載を続けております。 今掲載しているのは、子育てとは「その子の内側の体験の世界」に「...
中西紀説
2025-03-07
こんにちは! 中西紀説(なかにしのりつぐ)と申します。どうぞ「のんちゃん」と呼んで下さい! 私は山梨県南アルプス市で不登校児の居場所として体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています。 私自身、中学生...
井川治久
2025-03-07
2025年(令和7年)3月7日号: こんにちは。 井川塾・受験英語学院(東京都・豊島区): ベテラン塾長の 井川治久(いかわ・はるひさ)です。 さて、 いよいよ、 ◆「国公立大学」の合格発表 が、 これから、...
吉田洋一
2025-03-07
子育てとは、「その子の内側の体験の世界」に「楽しく心地よい刺激と運動」を加えることです。 この子育て論を訪問の皆様方へ周知したく、コラムへ掲載しております。 「その子の内側の体験の世界」の子どもさんには、いろ...
一木康広
2025-03-06
主体性 ≠ 自主性 (同じではない) そもそもこれを混同している塾は、 「自立型個別指導」をできていない。 やっているのは、「自習」。 生徒(特に高校生)に勝手に学習をさせる。 場所...
漆間文代
2025-03-06
みなさま こんにちは ワクワクピースの漆間文代です 今日は風が冷たくて 寒い1日でしたね 早く暖かくなってほしいなぁ ワクワクピースは ひとり親家庭や生活困窮世帯の支援活動を ずっとしています わくわく給...
小西一航
2025-03-06
ブログを更新しました! 今回の担当は横浜オフィス所属の社会保険労務士有資格者、鈴木です。 息子さんとジェットコースターのVR(Virtual Reality/仮想現実)を体験してきたそうです。 記事を読む