
- お電話での
お問い合わせ - 050-7109-6238
コラム
#2 公募推薦に落ちた。同じ大学に、一般入試でまた受験したら受かる?
2016年12月2日 公開 / 2021年2月18日更新
前回のコラムでは、公募推薦に不合格になったアナタに、今後の受験をどう乗り切るかを考えるかの導入を行っています。
#1 公募推薦に落ちた。何で??今後どうしよう??
公募推薦で不合格になって、かなり焦っているアナタに。
このシリーズでは、不合格になったアナタと一緒に、一般入試で大学合格を勝ち取るための受験戦略を考えていきます。
同じ大学に、一般入試でまた受験したら受かる?
結論から言えば、極めて厳しいと言わざる負えないです。
アナタの公募推薦入試での試験科目は何でしたか??
【専願の公募推薦の入試の一例】
*基礎学力調査(国語現代文と易しい英語問題)
*面接試験
*調査書評定点
↓
【一般入試A日程3科目】
*英語筆記(マーク式・記述併用)
*国語(現代文+古文or漢文)
*数学IAII or日本史or世界史
一般入試は、一発勝負の学力試験。調査書や評定点での有利不利はありません。アナタは、これらの科目全てへの対応ができ、合格点が得られると思いますか??
どうしても「大学」にこだわるなら、勝てる戦略を立てよ!!
率直に教えて下さい。アナタが最もこだわることはなんですか??
私立大学の中には、浪人生にも公募推薦の受験資格を与えている大学があります。もしアナタが「絶対に志望校を変えない。浪人してでも「大学」にこだわる」というのなら、今年の受験は潔く諦めて、来年に公募推薦入試を再受験をすることも一つの選択です。
直近のマーク模試の結果があれば、合否判定を確認して下さい。「B」判定が出ていれば、一般受験に行っても心配がないと考えていいです。
推薦入試で不合格になったアナタは「D」「E」判定が出ていませんか??その場合は、一般入試に向かうために、綿密な作戦を立てることにしましょう。
志望校を変更する潔さも必要
一方で、現役合格にこだわるのであれば、志望大学を変更することを検討しましょう。
今から、どこの大学なら、安全に合格を狙えるのか。
どこの大学へ、格上挑戦を覚悟して受験に望むのか。
1人で決めきりない場合は、身近な先生たちに、進路のアドバイスを貰って、選択の幅を広げることに努めましょう。
---------------------
【推薦入試に落ちた】シリーズ
#1 公募推薦に落ちた。何で??今後どうしよう??
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1658/
#2 公募推薦に落ちた。同じ大学に、一般入試でまた受験したら
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1674/
#3 理系なら、推薦落ちた→一般受験 強行もやむなし。
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1676/
#4 数学IAIIだから、今から勉強し直せば何とかなる??
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1677/
#5 日本史・世界史での受験 間に合う気がしない。
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1678/
#6 日本史・世界史の代わりに「政経」でもいい!!
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/1680/
#7 筆記試験のミスは面接で取り返せる訳がない。
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/2097/
#8 解答欄が白紙のまま。だから不合格なんだ!!
https://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/2102074/
#9 外国語学部に落ちた。英語以外は自信がないアナタへの戦略【前編】
http://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/column/2151/
【大学受験の桔梗会 twitterアカウント】
https://twitter.com/kikyokai
フォローしてくれるとうれしいです。
【大学受験の桔梗会 加藤 哲也の質問箱】
https://peing.net/kikyokai
peingの質問箱を用意しました。お持ちのtwitterアカウントから、気軽に質問を送って下さい。受験の悩み以外もOK。
保護者の方へ。問合わせフォームを用意してます
【大学受験の桔梗会 お問合せフォーム】
https://mbp-japan.com/gifu/kikyokai/inquiry/personal/
受験についての悩みをじっくり相談したい方には、マイベストプロのお問合わせフォームをご利用ください。とくに、保護者の皆様へ。お子様の大学受験について、お困りのことや悩んでいることを、具体的に細かくお伝え頂ければ、詳しくご提案が出来ます。
親にも先生にも言いにくいこと。「受験メンター」で、私に相談して下さい。
私と、直接受験相談をされたい方は、受験メンターのページからお申込みをお願いします。
skypeを試用して、全国どこからでも、リアルタイムに面談ができます。
*受験相談は、無料では行っていません。
【受験メンター】
https://mentors-link.com/juken-mentor/detail-juken?id=10001196
「大学で何を学び、どのようにアナタのキャリアに活かすのか」を大前提に「合格ストラテジー」を立案。各科目ごとの試験対策指導、合格率を大幅に上げる受験戦略立案の両方を出来ることが、私の最大の強みです。ぜひ、お気軽にご相談下さい。
関連するコラム
- #3 理系なら、推薦落ちた→一般受験 強行もやむなし。 2016-12-06
- #9 外国語学部に落ちた。英語以外は自信がないアナタへの戦略【前編】 2017-12-13
- #1 公募推薦に落ちた。何で??今後どうしよう?? 2016-12-03
- #8 解答欄が白紙のまま。だから不合格なんだ!! 2017-10-27
- #7 筆記試験のミスは面接で取り返せる訳がない。 2017-10-25
コラムのテーマ一覧
- 2023年度 合格実績
- 2022年度 合格実績
- 【2021年度合格実績】
- 【受験相談に答えます】
- 「マナビを進める」オンライン化
- 【大学入学共通テスト対策】
- 【2020年度 合格速報】
- 【英検CBT受けてみた】
- 【2019合格速報】
- 【受験メンター 始めました】
- 【2018合格速報】
- 【4step・4プロセスの困ったを解決】
- 【国公立推薦・OA入試合格ストラテジー】
- 【全国どこでも!!オンライン個別指導】
- 【お母さんのための大学受験コラム】
- 【英検ライティング 合格ストラテジー】
- 【高専生の勉強の困ったを解決!】
- 【看護師になりたい!!合格ストラテジー】
- 【私大獣医学部 合格ストラテジー】
- 【合格速報2017】
- 【新高1】脱中学!!高校流の勉強法
- 【センター直後の合格ストラテジー】
- 【センター試験直前ストラテジー】
- 【高校受験 社会攻略ストラテジー】
- 【推薦入試に落ちた】
- 【ハイスコアレポート】
- 【合格がもらえる志望理由書を作る!!】
- 現役生の知らないセンター裏ワザ
- 【マーク模試で失敗した】
- 【高1高2 定期テスト対策ストラテジー】
- 【合格速報2016】
- 【高2から!本気の大学受験】
- 【高3生 現役合格ストラテジー】
カテゴリから記事を探す
加藤哲也プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
授業中など、直ぐに電話に出られない場合があります。必ず24時間以内に、加藤から折り返しのご連絡を差し上げます。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。