
渡辺佳奈子
各務原市女性応援セミナー/イライラに振り回されないアンガーマネジメント
2021-10-27
10月22日(金) 各務原市主催女性応援セミナー第一回目 「イライラに振り回されない!アンガーマネジメント」 と題して、女性向けセミナーで アンガーマネジメントをお伝えしてきました。 今年で4回目の登壇、初の...
渡辺佳奈子
2021-10-27
10月22日(金) 各務原市主催女性応援セミナー第一回目 「イライラに振り回されない!アンガーマネジメント」 と題して、女性向けセミナーで アンガーマネジメントをお伝えしてきました。 今年で4回目の登壇、初の...
小西一航
2021-10-21
ブログを更新しました! WEB担当が動けないときに便利だった、身体のお手入れアイテムを紹介します。 https://www.sagami-nenkin.com/blog/211021
松尾聡子
2021-10-20
なかなか人に言いづらいのが 夫婦のセックスのお悩みです。 夫に拒否されてつらい・・・ というお悩みが多いですが 実は、夫に誘われるのが苦痛になってきたけど、 断るのも気まずい、というお悩みも多いです。 求めて...
渡辺佳奈子
2021-10-15
イラっとしたら6秒待つ? アンガーマネジメントをご存じでない方も この6秒ルールは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか? ただこの6秒ルール、言葉だけが独り歩きしていて 間違えて覚えられている...
松尾聡子
2021-10-13
いきなりですが、質問です。 夫の帰りが毎日遅いとき あなたは「寂しい」と感じますか? それとも 「いやいや、帰りが遅い方がいい」 と感じていますか? どちらが正解とか、どちらが悪い、 ということはありませんの...
高澤信也
2021-10-12
こんにちは。 高澤です。 私はセルフケアと子育ての サポートを福岡で行なっています。 なのでよく言われます。 「きっと悩みゼロなんでしょうね!」 はい!もちろん!! と言いたいところです...
新井一
2021-10-03
起業家インタビュー(聞き手 新井一@起業18フォーラム) 今回は、内向的な人が内向型のメリットに気づくことで自己肯定感が高まるワークショップを主催している中澤健次さんにインタビューをしました。内向的性格で生きづら...
谷川由紀
2021-10-02
アンガーマネジメントと承認を活用しませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 厚生労働省 令和3年度キャリア形成サポートセンター主催 11月11日(木)19:00~21:00 開催 (オンライン開...
小橋広市
2021-09-21
先日、パートナーの言葉で「ハッ」とすることがありました。 というのも、私は自分の中で嫌な気持ちになった時や腑に落ちないことがあったら、パートナーに話すことにしています。 内容はこんな話しです。 「駅のホームや電車...
須田敏男
2021-09-20
何が起きてもおかしくない時代 日々の生活に追われて、じっくりと自分の未来を見据えて、生きることが難しい時代 変化の激しい時代 この時代を生き抜く上で、大切なことは、振り回されない自分を作り上げることだと思います...
室岡宏
2021-09-15
受け身 柔道の基本は受身 受身とは投げ飛ばされる練習 人の前で叩きつけられる練習 人の前でころぶ練習 人の前で負ける練習です。 つまり、人の前で失敗をしたり 恥をさらす練習です。 自分のカッコの悪さを多くの...
内布誠
2021-09-12
一休禅師の言葉に、 「無始無終我が一心、 不成仏の性・本心の心 本来成仏、仏の妄語、 衆性本来迷道の心」 というものがある。 意味は、初めも終わりもない 私の本心は、仏になることも できない性分である。 人...
飯塚和美
2021-09-02
無自覚な蓄積 仕事の変化や環境の変化があると、人は誰でも緊張や不安を感じます。そのストレス状態が長引くとそれに慣れてしまい、不安やストレスを感じづらくなります。今のようにコロナ禍での生活、環境の変化で不安やスト...
日高りえ
2021-09-01
大切な人を亡くすということ。それは、まるで自分の一部を失ったような思いです。 これまで、一緒に過ごしてきた日々を失い、片割れの自分だけがこの世に存在していて、描いていた二人の未来も失ってしまった。 これまでに人生...
高澤信也
2021-08-27
こんにちは。 高澤です。 子育てにはいろんな悩みがつきものですが、 あなたにもこんなお悩みありませんか? ・ ・ ・ 「子どもは大切です。 可愛くも思っています」 「でも時々ついカッとなって 怒鳴っ...