
松尾聡子
「こうなったのは私のせい・・・」つらい「自分責め」をやめる方法
2022-08-31
●自己責任、というけれど 「自己責任」ということが、 いつからかよく言われるようになりました。 自分の行動や自分の状態に対して 自分で責任を持つことは とても大事だと思います。 重要な仕事がある前日に 薄着...
松尾聡子
2022-08-31
●自己責任、というけれど 「自己責任」ということが、 いつからかよく言われるようになりました。 自分の行動や自分の状態に対して 自分で責任を持つことは とても大事だと思います。 重要な仕事がある前日に 薄着...
前田めぐみ
2022-08-24
大人になってからでも影響が大きいものとは? それは 愛着 です。 愛着とはなにかを簡潔に言うと、 お母さんと赤ちゃんとの 愛情の絆のことを愛着と呼んでいます。 愛情の絆は、 お母さんとの肌の触れあ...
松尾聡子
2022-08-24
●痩せると夫が傷つく? 以前に見たテレビ番組で、 印象に残っている夫婦の話があります。 内容をざっくりとご説明すると こんな感じです。 [囲み装飾]もともとぽっちゃり体系だった女性が、 太っている女性が好み...
松尾聡子
2022-08-10
以前、テレビの情報番組で 「夫の実家に帰省するのが憂鬱」 という話題を取り上げていました。 「帰省ブルー」と呼ぶようですね。 全部は見ていないのですが、 番組で取り上げられていたのが 料理を一品持ち寄ること...
前田めぐみ
2022-08-09
心が強くなるとは? 心が強い人ってどんなイメージですか? たとえば、、 何ごとにも動じず、 辛いことも辛いと言わず 弱音を吐かずにドンドン前に突き進んで行くような人… そんなイメージでしょうか。 ...
前田めぐみ
2022-08-05
完璧にできていないとダメですか? 自分が思う完璧さまでできていないと なんだかダメな感じがして、 つい完璧なところまで頑張りすぎてしまうことはありませんか? たとえば仕事であれば 求められたもの以上のこと...
日高りえ
2022-08-04
7月末に、電子書籍Kindleから本を出版しました。 大切な存在を亡くして立ち直れないあなたへ 「愛する人を亡くした悲しみから自分を救う秘訣」 今は立ち直れなくて大丈夫です。 これまでコラム掲載していた...
松尾聡子
2022-08-03
「夫に言いたいことを言えない」 「正直な気持ちを言うと、夫がキレるから言えない」 こんなふうに、 自分の気持ちを押さえ込んで 辛くなってしまうこと、ありませんか? 自分の気持ちは言わずに 相手の言い分ばかりを...
前田めぐみ
2022-07-27
気持ちを大切にするとは、 自分の気持ち(感情)に気がついて それをそのまま感じて受けとめるということです。 自分にとってネガティブな気持ちも イヤな気持ちも心地悪い気持ちも含めてです。 気分が良い感情は受け...
山本武史
2022-07-27
看護部専門組織マネジメントコーチの山本です。 (本日のコラムは看護管理者向けです) 〜本日の内容〜〜〜〜〜 1)セミナーのお知らせ 2)メンタルを健康に保つ秘訣 3)その他、お知らせなど 〜〜〜〜〜〜〜〜...
松尾聡子
2022-07-27
●「私が悪い」と言われてしまう 夫との関係がギクシャクしてきて、 なんとか改善したいと考えたとき まずは、話し合いをしよう! と思いますよね。 ただ、夫との気持ちのすれ違いや不満について 勇気を出して夫に...
大石知広
2022-07-23
こんにちは!フレンドハウスの大石知広です。 前回(2022.07.16)「新型うつ」はどう防ぐ? にも綴りましたが、 予防医学の重要性が高まっています。 また、予防医学の新しい指標として、 「ソーシャルキ...
松尾聡子
2022-07-20
●解決できる気がしない 「今の悩みは、もう解決する気がしない・・・」 そんなふうに感じること、ありませんか? たとえば 「夫の性格が変わってくれない限り、どうにもならない」 「いろいろやってみたけれど、状況...
大石知広
2022-07-16
こんにちは!フレンドハウスの大石知広です。 前回(2022.07.09)「ずっと座っている」という意味の「セデンタリー」 にも綴りましたが、 予防医学の重要性が高まっています。 また、ストレス対策も重要です...
松尾聡子
2022-07-13
●夫と話し合いたいと思ったけれど…… 「心にひっかかっている 夫への不安や不満など、ちゃんと話し合いたい」 そう思うこと、ありませんか? たとえば、 家事の分担を決めたい、とか 以前の浮気について 今はどう...