宮本裕文
建物の老朽化を理由にした立退き要求!
2018-08-09
老朽化による立退き要求 ●老朽化と立退き要求 (事例) 貸主から、「建物が築後35年を経過し、老朽化により安全が保てない。建て替えをするので1年後までに立ち退いて欲しい」 このケースの場合、築後35年を...
宮本裕文
2018-08-09
老朽化による立退き要求 ●老朽化と立退き要求 (事例) 貸主から、「建物が築後35年を経過し、老朽化により安全が保てない。建て替えをするので1年後までに立ち退いて欲しい」 このケースの場合、築後35年を...
石川昭弘
2018-07-24
今月の6日より耐震リフォームの助成事業が始まっています。 1室からでも助成金が出ます。 工事費の23% 上限30万円で子育て世帯を含む3世代同居近居の場合は40万円です。 又、しまね長寿子育て安心住宅リフォー...
福味健治
2018-07-20
政府が発表している被害想定 この画像は私も何度も取り上げている上町断層が動いた際の被害想定を表す予想地図です。 倒壊家屋97万戸、死者数42000人が想定されています。阪神大震災の死者数が6000余人で...
福味健治
2018-07-03
ビクともしない耐震構造は無い 上記映像の冒頭に出て来る耐震構造(非免震)を見ても分かる様に、震度7の地震が来れば震度7の力で揺れてしまうのが耐震構造です。【列車が衝突してもビクともしない】は有り得ますが、...
宮本裕文
2018-06-23
耐震基準等見直しの経緯 ●ちょっと一息しませんか 地震が多い日本においては、これまで幾度となく大規模な地震が発生し、今後も日本各地でいつ大規模な地震が起きてもおかしくないとされています。 そして、...
鈴木敏広
2018-04-27
このコラムはお客さんから「耐震補強工事とリフォーム工事は別々の工事じゃないの?」と聞かれたことから作りました。そもそも、耐震補強工事だけを単独で工事しても、補強工事だけでは便利になるわけでもなく、むしろ今までなかっ...
鈴木敏広
2018-04-24
②の経験談では、浴室を中心としたリフォーム工事と合わせて耐震補強工事をしました。水回りは配管の効率をよくするため隣同士で配置する場合が多く、特に浴室、洗面、トイレは小さな部屋が集中しているため補強する壁がたくさんあ...
鈴木敏広
2018-04-20
外装材を張り替える工事の時は、耐震補強のチャンスです。外装をめくれば、柱や梁が丸見えですから補強金物も打てますし、壁の補強もする事ができます。 地震の力は、家の重心に掛かると仮定されます。下の絵のよう...
武石明
2018-04-20
人の住む家は、安全性が最も基本的かつ重要な要求性能です。 暴風、豪雪、火事、地震などの災害から人の命と財産を守る役目を果たさなければなりません。 家の安全については法律・基準の規定を守れば良いと考えている人が少...
鈴木敏広
2018-04-17
前回、補強工事は主に壁の補強と書きましたが、壁は柱と梁、土台などで囲まれていますから、柱と梁や土台が離れれば壁が壊れてしまうため柱が抜けないようにしないといけません。実際、阪神の地震の時に柱が抜け、壁が壊れ、倒壊し...
鈴木敏広
2018-04-13
では実際に耐震補強工事はどんな工事なのでしょうか。補強工事に大きく分けて二種類あります。 ・ 掛かる地震力を減らす方法 ・ 補強して今よりも地震に強くする 一つ目の“掛かる地震力を減らす”とは、家の重...
宮本裕文
2018-04-12
どれくらいの老朽化が正当な事由なのか? ●老朽化と正当な事由 (事例) 築35年を経過する一戸建てを借りて家族で住んでいます。 先日、家主から「建物の老朽化により、安全が保てなくなったので、1D...
鈴木敏広
2018-04-10
②の経験談の内容でも「耐震補強とは壁の補強をする事」のように書いていますが、その理由は家を倒すのはヨコの力だからです。 建物は1階の上に2階と積み木を積むように作っていきます。下の階は上の階を支えることができ...
安藤孝彦
2018-04-04
M邸では築38年の建物に筋交いと構造用合板、金物補強による耐震補強を行いました。 構造計算によりバランスの良い補強の配置を設定し、倒壊する可能性が低いというレベルの補強を行い補強工事の補助金を受けています。 ...
鈴木敏広
2018-04-03
そもそも耐震補強工事はなぜするのか? その始まりは、1995年に起きた阪神大震災です。この地震でたくさんの家が倒壊しましたが、昭和56年5月末以前に工事許可をとった家がたくさん壊れました。その理由は、昭和56年6...