
齋藤健太郎
地震災害に備えるハザードマップ
2021-03-15
こんにちは。スタッフの前田です。 今日も和歌山で震度5の地震がありましたが、大丈夫でしたか? 東日本大震災から10年、災害の事を知らない世代の方も増え、改めて防災の大切さを考えなくてはと思います。 いつ、どこで...
齋藤健太郎
2021-03-15
こんにちは。スタッフの前田です。 今日も和歌山で震度5の地震がありましたが、大丈夫でしたか? 東日本大震災から10年、災害の事を知らない世代の方も増え、改めて防災の大切さを考えなくてはと思います。 いつ、どこで...
齋藤健太郎
2021-02-16
こんにちは。スタッフの前田です。 東北地方で震度6を計測した13日の地震は大丈夫でしたか? まだ余震が続くと思うので、引き続き気をつけましょうね。 この機会に、防災グッズの点検(食料などの期限切れの確認)、避難所な...
横山伸
2020-12-22
ちょっと、専門的になるかも知れませんが・・・ごめんなさい!! 基本的な事をご存じ頂いておかないと、誤解や思い込みが・・・ 長文にもなり、且つ条例文章ですので、読みにくいところが多々あると思いますが・・・・お...
横山伸
2020-12-14
「国宝松本城」も耐震診断が始まります! あの「国会議事堂」の耐震診断の必要が、話題になっています! 先日、コラムにこの耐震診断の結果をアップいたしました。 ご覧いただいた方からいくつかの質問を頂きましたので、こ...
横山伸
2020-12-05
相続の相談をお受けしているクライアントさんの、 ご自宅の耐震診断を実施致しました。 松本市の補助事業の協力を得て、 長野県建築事務所協会・木造住宅耐震診断士の方が、 11月9日に、建物を実際に見ての診断です。...
田上和俊
2020-11-01
10月になり、朝夕が息が白く寒く、日が暮れるのが早くなってます。そんな時の住宅検査は、気候的には、検査日和が多くなってきてます。 10月7日~10月31日の新築工事の木造の住宅検査(基礎検査・躯体検査)は、熊本市...
田上和俊
2020-10-16
10月になり、朝夕が少し寒く、日が暮れるのが早くなってます。そんな時の住宅検査は、気候的には、蒸し暑くないので検査日和が多くなってきてます。 9月28日~10月6日の新築工事の木造の住宅検査(基礎検査・躯体検査)...
齋藤健太郎
2020-10-12
こんにちは。スタッフの前田です。 台風も過ぎ去り、いいお天気ですね。台風の被害は大丈夫でしょうか? くれぐれも、前回のブログの様な修理トラブルに気をつけてくださいね。 今回は、火災保険の内容改定についてです。...
宇根﨑ゆき
2020-09-18
かねてより、自宅には避難持ち出し袋やペットボトルのお水などは用意していました が 年々災害被害がひどくなる日本、いや世界を見ていて 本格的に真剣に真面目に準備をしたいと 今年 防災備蓄収納1級プランナーの資格を取...
瀧口繁
2020-08-30
【選挙に応募します。】 選挙に応募します。政治の世界に進出するわけではありません。 弊社建物施工事例が、WEB上で取り上げられ、一般の方に、公明正大に、 投票していただき、清き一票にて、建物作品を評価していく主旨...
竹内仁
2020-07-11
山形県|酒田市|鶴岡市で注文住宅で新築をお考えの方は、耐震震等級3,省エネ等性能等級4(断熱等性能等級4)を目途に、リフォームやリノベーション工事での耐震改修、断熱改修をお考えの方は、耐震診断(一般診断法)や長期優...
富永清秀
2020-07-07
近年、水害や台風被害、地震など 災害がいつどこで起きても不思議ではない状況になっています。 水害や台風は、事前に予知して対応できますが (予想以上の雨量など事前に対策を考えなければいけない時代になってきたと思い...
茂崎隆一
2020-06-24
岡山県岡山市 施工前 施工後 施工前 施工後 工事の詳細はこちら https://j-torus.co.jp/exemple/architecture/1317 株式会社トーラスでは石積の接着補強...
茂崎隆一
2020-06-22
京都府京都市 施工前 施工後 施工前 施工後 工事の詳細はこちら https://j-torus.co.jp/exemple/architecture/1142 株式会社トーラスでは石積の接着補強...
茂崎隆一
2020-06-18
大阪府寝屋川市 施工前 施工後 石積内部の強度探査 工事の詳細はこちら https://j-torus.co.jp/exemple/architecture/1199 株式会社トーラスでは石積の接着補...