
八巻稔秀
肩こりに悩む方におすすめ!肩こりの時はここをストレッチしよう!
2021-02-23
こんにちは、 姿勢・動作改善トレーナーの八巻です。 今回は肩こりの改善方法についてのお話です。 本当に多くの人が悩んでいると思います、肩こりですが、 どのように対処していますか? 整体のようなところでマ...
八巻稔秀
2021-02-23
こんにちは、 姿勢・動作改善トレーナーの八巻です。 今回は肩こりの改善方法についてのお話です。 本当に多くの人が悩んでいると思います、肩こりですが、 どのように対処していますか? 整体のようなところでマ...
八巻稔秀
2021-02-16
こんにちは、 姿勢トレーナーの八巻です。 今回は、腹筋のトレーニングについてのお話です。 トレーニング種目の中でも最もポピュラーな種目の一つである”腹筋”。 グループエクササイズでもやることが多いエ...
八巻稔秀
2021-02-02
こんにちは、姿勢・動作改善専門トレーナーの八巻です。 「姿勢トレーナー的ピラティスレシピ」と題して、 姿勢改善・体幹のインナーマッスル強化&体幹の安定化に適した、 ピラティスエクササイズのやり方を、解説をしなが...
八巻稔秀
2021-01-26
こんにちは、姿勢・動作改善専門トレーナーの八巻です。 前回から、「姿勢トレーナー的ピラティスレシピ」と題して、 姿勢改善・体幹のインナーマッスル強化&体幹の安定化に適した、 ピラティスエクササイズのやり方を、解...
安部元隆
2021-01-20
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、背中にたまった脂肪を燃やす「肩甲骨はがし」の方法をお伝えします。 まず、始めに知って頂きたいのは、 なぜ、背中や肩甲骨周りに脂肪がたまってしまうのか?...
安部元隆
2021-01-15
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、首周りの血行を改善する首コリ解消ストレッチの方法をお伝えします。 この時期は寒くなってますので、外に出る時に肩をすくめたり、 カラダが猫背になってしま...
尾上菊右佐
2021-01-04
《文化庁支援》 昨年コロナウィルス拡大による文化芸術活動自粛を余儀なくされて、文化庁より支援を受けられるということで申請しました。十年以上続けている学校や町田市の子どものための日本舞踊教室は、すべて中止となり発信...
安部元隆
2020-12-21
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、【忙しい方向け】デスクワークで固まった背中の張り・コリ・痛みを改善する「1分背骨ストレッチ」の方法をお伝えします。 今回は忙しい方向けになっていますので、ま...
八巻稔秀
2020-12-14
こんにちは、 姿勢・動作改善トレーナーの八巻です。 年の瀬を迎え、寒くもなってきましたね。 コロナの状況も気になるところではありますが、 自主事業で行っているパーソナルトレーニングはもちろん、 公共施設内で行っ...
安部元隆
2020-12-10
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、【股関節を全く曲げれない方向け】ガチガチに固まった股関節を改善する「初心者用股関節ストレッチ」 こちらの方法をお伝えしていきます。 こちらの動画は股関...
八巻稔秀
2020-12-08
スポーツ・ダンスが思うように上達出来ないでいる方に、 正しい体の動かし方を”補習”するトレーニングを提供しています 体を動かす事が大好きな皆さん、 それぞれ様々なスポーツやダンス・フィットネスで汗を流し...
安部元隆
2020-12-04
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、【疲れがたまってるデスクワーカー必見】たった1分でできる、 背骨・骨盤・お尻を緩める「スキマ時間ストレッチ」の方法をお伝えします。 今回お伝えしたいス...
村上則夫
2020-11-30
本日は終活上級インストラクターの健康法ということで、私の健康法でございます。 日頃よりセミナーの中では「わくわくする終活」ということで、皆様に終活をお伝えしておりますが、やはりわくわくする終活にするためには、健康で...
八巻稔秀
2020-11-25
こんにちは。 今回は、球技や陸上競技・スキーなどほとんどのスポーツや バレエ・ダンスなどの上達に欠かせない体の使い方・意識についてのお話です。 現在無料体験レッスンを行っておりますが、 多くの方に来て頂くと、...
安部元隆
2020-11-24
こんにちは、GENRYUです(^^) 今回は、座ったまま「背骨や股関節のつまり」を改善させる方法についてお伝えします。 長時間、デスクワークをやってると、カラダがガチガチになりますよね。 そんな時...