竹井勝之
反抗期は、自我の芽生えと言いますよね。それ独自の2次体験になるからでは?
2022-08-31
産まれた子どもには、当然過去はありません。 そのために、1次体験から生まれる2次体験は、親が影響を及ぼします。 だから、3つ子の魂百までもと言うように、初期設定が大切になります。 3歳までの1次体験は、2次体験...
竹井勝之
2022-08-31
産まれた子どもには、当然過去はありません。 そのために、1次体験から生まれる2次体験は、親が影響を及ぼします。 だから、3つ子の魂百までもと言うように、初期設定が大切になります。 3歳までの1次体験は、2次体験...
町田仁美
2022-08-30
【中高生にアンガーマネジメント】 香川誠陵中学校・高等学校からご依頼いただき、約500名の中高生の生徒様にアンガーマネジメントをお伝えしました。 中学生は体育館、高校生は教室でオンラインで開始しました。 ...
竹井勝之
2022-08-26
子育てには、過去の体験は通用しません。 何故ならば、親が同じでも子どもはすべて一人一人違うからです。 最初の子どもで、良かったと感じたこと、悪かったと感じたことが そのまま次の子どもに当てはまることは少ないです...
太田英樹
2022-08-23
どこでそんな言葉覚えてきたの?と思うことがだんだん増えてきた小学2年生の息子。 そんな息子に、3歳の頃からアドラー流で関わっているんですが、 その効果がハッキリとわかる点が、自己決定性です。 息子は、「駄々をこ...
竹井勝之
2022-08-22
子育てだけではなく、私自身も講師をするときには注意をしています。 人にものを教えるというのは、どうしても上限関係に陥りがちです。 実際に、私自身もNLPを教えていただいたトレーナからその点を注意されました。 ど...
町田仁美
2022-08-21
「幼稚園児のときにアンガーマネジメントキッズ講座を受講させたのですが、思春期にさしかかり感情のコントロールが難しくなっているようです。 また受講させたいのですが・・・」 と連絡をいただきました アンガーマネ...
岩永リタ
2022-08-19
私は「ファーストクラスの子育て」を推進しています。 ファーストクラス、というネーミングに引っ張られて お金持ちがする教育・お金持ちが通うところ 高級車で通ってブランド物の服を着てバッグを持って・・・ みたいなイメー...
髙木奈穂
2022-08-18
会話と対話は違う。 会話は、何も考えずに普段の他愛もない話。 対話は、相手が何かを得られるように考えながら話すこと。 ということは、対話は相手ありきの話なのだ。 これは、「コミュニケーションは、受取る相手が決め...
竹井勝之
2022-08-17
子どもとはいつも一緒にいるかもしれません。 ところが、実は学校へ行っている間、働いている間は別ですよね。 ここで、過去と未来をつなげることを意識すると、変わってきます。 例えば、勉強をするということは、過去と未...
新川てるえ
2022-08-17
カウンセリングに訪れる人の問題は様々ですが、ご相談は2つのタイプに分けられます。 「自分の進む方向性が決まっていて、情報が得たい場合」 この場合には、必要としている専門的な情報をお伝えして、求められれば弁護士や司...
岩永リタ
2022-08-16
さて、今日はこんなお話をしたいと思います。 子どもが「ダダ」をこねた時、肩透かしをしてはいけませんよというお話です。 子育てをしていると、順調だった子育ての日々が途端に「うまく」いかなくなる時期があります。 だ...
竹井勝之
2022-08-12
ラポールの話を続けてきました。 子どもとの間にラポールは必要です。 そして、血がつながっているからと言って、ラポールがあるわけではありません。 ずっと、一緒にいるからラポールが出来ているというのはあります。 で...
竹井勝之
2022-08-08
親は、自分の子どもを評価するように、子どもも親を評価しています。 子どもは、生まれてから学習をしていきます。 学校の勉強ではなく、生きていくための経験をします。 そして、それは親から多く学んでいきます。 親が...
竹井勝之
2022-08-04
子どもがゲームを欲しがっているけれど、買うべきか買わないべきか。 私も、子どもが小さい時には大いに悩みました。 みんなが持っているというけれど、実際にそういう時って3割まで行かないことも。 上の娘の時には買わな...
三上緑
2022-08-01
ピアノのレッスン中に、 先生のお話が始まると同時に、ピアノを自由気ままに弾き始めるお子さんがいます。 こちらは、わかりやすくその子に向けて一生懸命話しているのに‥ なんだか心が、ざわざわとしてしまう。 話...