竹井勝之
子どもが素直に聞かないのは、記憶で親というフィルターを作ります。
2021-11-20
子どもも親も、どうしても一般化によるフィルターが出来上がります。 記憶によって親のフィルターが出来上がります。 すると、親のことを考えるたびにそのフィルターが邪魔をします。 「まさか、あの人が…」 というのは、...
竹井勝之
2021-11-20
子どもも親も、どうしても一般化によるフィルターが出来上がります。 記憶によって親のフィルターが出来上がります。 すると、親のことを考えるたびにそのフィルターが邪魔をします。 「まさか、あの人が…」 というのは、...
竹井勝之
2021-11-16
子どもが元気になるためにはどうすれば良いでしょう。 一つは、自分と他人を区別できない。 これは無意識の一つの癖です。 人に怒ると、自分も怒られている気分になり、気分がより一層悪くなります。 人が成功して、褒めて...
竹井勝之
2021-11-12
子育ての中で、「怒る」という行為も必要です。 「怒る」という感情は、子育てにおいては不必要かもしれません。 愛がある「怒る」は、本当に怒っているわけではないですから。 すると、「怒る」に危険性を感じない「怒る」...
竹井勝之
2021-11-08
子育てにおいては、子どもを観察することが大切です。 子どもにメッセージを送れているでしょうか? 「私はあなたを見ています」 「私はあなたが〇〇だということを知っています」 「私はあなたの〇〇という面を見ています...
竹井勝之
2021-11-04
NLPとの出会いは強烈に私に印象を与えました。 そして、反抗期の子どもに対する接し方をそこに感じることが出来ました。 まさか、ここまで深く学ぶとは当時は思っていませんでしたが。 怒ることは教育でしょうか? 怒る...
竹井勝之
2021-10-30
親子の間にある信頼関係が、いつまでも存在してると思うのは幻です。 子どもは親に似るというじゃないですか? そこにはラポール(信頼関係)があるからです。 そして、そのラポールからくる煮ている状態は、同調を生み出す...
竹井勝之
2021-10-26
子どもにとって楽しいことは何でしょう。 可愛い猫と戯れるのも良いですね。 猫と遊ぶときにはあなたは何を考えますか? もちろん、猫の好きなおやつや食事はイメージしますよね。 それよりも、猫は何をすれば喜ぶかをイメ...
竹井勝之
2021-10-18
子どもは親の姿を見て育ちます。 それは皆さんご存知ですよね。 だから、同じ癖を持つことが多いです。 同じ癖があるからラポールはできています。 でも、これって子供が解ら親に合わせているという意味になりますよね...
竹井勝之
2021-10-14
子どもは可愛いです、そして見ていると不安がいっぱい押し寄せてきます。 でも、放置と言うのもすごく重要な経験になると私は思っています。 相談に来ない限りは、私からは言わないようにしています。 だから、あの時言え...
竹井勝之
2021-10-10
何気に話している親の言葉にも毒があります。 9月22日のアメブロに書いている内容の違いを感じてください。 「ゲームばかりしていないで、勉強もしなさい」 と題名で書いています。 ここに大きな違いが存在することをど...
竹井勝之
2021-10-06
子どもは幽霊を信じていますよね。 サンタクロースについては、10歳ぐらいまでにはいないとわかるようですが。 サンタクロースが居ないというのも事実かどうかは、突き止めると不明です。 親が、幽霊を信じるように子供に...
竹井勝之
2021-10-02
パーソナルスペースについて、昨日に続いて、今日は子育てのお話です。 子どもは成長をします。 そして、子どもは感情が不安定なことが多いです。 それは、パーソナルスペースにも大きな影響を及ぼします。 「小さいころ...
竹井勝之
2021-09-28
子どもを怒ってしまうときはありますよね。 怒る理由は、これまで行ってきたように「めんどくさいから」 説明するのが面倒だから怒ってしまう。 そして、もう一つは、いい加減理解してほしいから怒ります。 ところで、怒る...
竹井勝之
2021-09-25
野球の世界では、当たり前だった根性論、上下関係、そして怒鳴る指導。 怒るというのは感情です。 怒るということに、怒られている選手(子供)はどう感じるでしょう? さらに過酷な練習、自分に対して甘いこと。 桑田さん...
竹井勝之
2021-09-24
親の背中を見て子どもは育つと言いますよね。 特に、一緒に居る時間が長い人の影響を受けます。 昔は、おじいちゃんおばあちゃんと同居することで、多くの人の価値観に触れます。 今は、親の影響力が強く反映される家庭構成...