竹井勝之
子どものこころは、どこを向いていると感じて居ますか?
2022-07-05
子育てで大切なのは、やっぱり心なのかもしれません。 親が、子どもの方向性を決めていませんか。 子どものこころが、どこへ向かせたいかと考えていませんか。 子どもも当然ですが、一つの人格であるから、こころの方向を感...
竹井勝之
2022-07-05
子育てで大切なのは、やっぱり心なのかもしれません。 親が、子どもの方向性を決めていませんか。 子どものこころが、どこへ向かせたいかと考えていませんか。 子どもも当然ですが、一つの人格であるから、こころの方向を感...
竹井勝之
2022-07-01
子育てって、真っ白な状態から始まりますよね。 なのに、子育てに不自由さを感じて居る人多いですよね。 私自身も感じて居るのは事実でした。 では、その不自由さはどこから来ているのかを考えてみました。 過去の自分の経...
竹井勝之
2022-06-27
子育ての一つのテーマですよね。 親と子供の位置関係の構築です。 あなたは子どもの上に立ちたいのか、それとも横に並びたいのか。 逆に言えば、あなたが誰かと話すときには、位置関係は相手が上の方が良いのか それとも横...
竹井勝之
2022-06-23
子育ては、当然褒め育てが良いと言われています。 実際には、やはり怒っていることもありますよね。 それも当然なことで、怒られるという経験もすごく大切です。 ところが、人は自分を必ず肯定します。 怒られると、自分は...
竹井勝之
2022-06-19
子育てにつかれているのは親だけでなく、育とうと頑張っている子どもも疲れます。 子育てはすごく大変なのかもしれませんし、楽なのかもしれません。 アドラー心理学でいうところの、課題の分離です。 子どもの人生ですから...
竹井勝之
2022-06-15
これまで話してきた通りに、やはり子どもの脳も同時に相反することを考えます。 勉強をするのかしないのかを同時に考えて、勉強をしないと決めているだけ。 そこで、親が勉強しなさいというように起こってしまえば、 子ども...
竹井勝之
2022-06-11
子育てで大切なのが伝えるということです。 伝える場合にしてはいけないのが押し付けです。 怒る状態や、それが当たり前だという話は子どもには受け付けません。 昔は、それが当たり前であり、学校の先生などもほとんどが押...
竹井勝之
2022-06-07
基本は子どもを愛しているのが親ですよね。 良く才能や遺伝、もっと言えば、輪廻転生や先祖の因縁なども言われる場合も。 私個人的には、それがないとは言いませんけれど、脳科学や実際に子育てにおいて、 前述したものが影...
竹井勝之
2022-06-02
信頼関係を作ることが大切です。 信頼関係がまずできることによって、コミュニケーションが可能になります。 営業電話などでいきなり親しく話す人もいますよね。 もう、そこにはうさん臭さしか存在していないと思いませんか。...
竹井勝之
2022-05-30
実は原因の一つがホルモンバランスの崩れと言われています。 当然、親としての責任からパーフェクトを求めすぎて、自分で自分を追い込んでしまうことも。 子どものことがわからないって、悩んでいることも多いと思います。 ...
竹井勝之
2022-05-26
子どもがゲームをしている時の姿勢はどうですか? 背中が丸まって、下を向いていませんか? 実は、その姿勢が良くないということなんですよ。 スマホを触っているときも、下を向いていますよね。 その時に背筋が伸びてい...
竹井勝之
2022-05-21
子どもの状態管理とは気分をどうしているかということです。 子どもの機嫌取りをしないといけないのっていう話ではなく、 人とのコミュニケーションには、状態管理というものが必要です。 当然、他人との間では必要だと理解...
竹井勝之
2022-05-17
ミルトンモデルで、これまで話をしました主語の省略。 「勉強を頑張りなさい。」 って、1度は言われたことがあるのではないですか。 勿論、この文章を見れば主語がないんですね。 「あなたは、勉強しなさい」 あなた...
竹井勝之
2022-05-13
NLPでは、「ミルトンモデル」「メタモデル」という話法があります。 ミルトンエリクソンが、心理療法に使っていた話法の一つで「ミルトン」をつけています。 ミルトンモデル話法は、ごまかし、不確定な言葉とイメージし...
竹井勝之
2022-05-12
子育てにおいても、経験値の違いからすれ違うこともあります。 大きな要因は、大人の常識と子どもの常識が違うということ。 そして、当然のごとく大人の常識が正しいと大人は考えるということ。 「地図は土地ではない」 N...