
竹井勝之
魔法の言葉ありがとう *
2021-04-26
アメブロにも書いた話です。 もう少し、ここでは詳しく話をしていきますね。 大阪の小学校の入学式で、新入生に送られた言葉です。 「友達と仲良く成る魔法の言葉を教えましょう。それはありがとうです」 素敵な校長先生...
竹井勝之
2021-04-26
アメブロにも書いた話です。 もう少し、ここでは詳しく話をしていきますね。 大阪の小学校の入学式で、新入生に送られた言葉です。 「友達と仲良く成る魔法の言葉を教えましょう。それはありがとうです」 素敵な校長先生...
竹井勝之
2021-04-20
子どもを見て笑っている。 普通の話ですよね。 ここで、問題は子どもがどこに焦点を合わせているかです。 だって、いつも笑顔で居られるというのは難しい。 夫婦のところでも話しをしましたが… 子どもを見ているだけで...
竹井勝之
2021-04-15
子どもが笑顔だと、親はうれしいですよね。 子どもを笑顔にする支トンって何でしょう? どこへ遊びに行きたい? 今日は何を食べたい? 何して遊ぶの? この質問は子どもが笑顔になる質問ですよね。 では、どのよう...
竹井勝之
2021-04-11
何時も何でしょうか? そう、親ってどうしてもいつも〇〇って思っていませんか。 スライトオブマウスで考えてみましょう。 子どもに対してどのようになってほしいのでしょう。 落ちもということは、あなたは子どものこ...
竹井勝之
2021-04-07
子どもの顔を見ていると悩んでいます。 考えるところも多そうです。 そんな時に、あなたは子どもにどのような言葉をかけるでしょう? 「がんばって」 実は、これ、結構厳しい言葉なんです。 それは、本人は頑張ってい...
竹井勝之
2021-04-03
*** FACEBOOKライヴ *** 今夜、4月3日(土) 午後7時より開催します。 テーマは「NLPで見た言葉」です。 30分程度お話しします。 お時間があれば見てください。 子どもに報酬をぶら下げて育てると...
竹井勝之
2021-03-30
親子の間では、どうでしょう。 仲良しだと感じているのなら、観察してください。 知らない間にペーシングをしています。 目線がずれているとペーシングは起こりません。 実際、意識すればペーシングを行えますが。 人は...
竹井勝之
2021-03-19
人は大なり小なり闇を持ちます。 昔のアニメのセリフがよみがえります。 「光あるところに闇がる」 闇があるから光が解る。 そして、光があれば闇が生まれる。 それが真理だと思いませんか? 誰しもが闇を持ってい...
竹井勝之
2021-03-16
何時も自信なさげに話す子ども。 私も小学生、中学生とそんな子供でした。 それは経験がないからです。 私が変化できたのは、高校時代です。 フォークソングのグループを作ってアマチュアの舞台に立ちました。 仲間がい...
竹井勝之
2021-03-11
私も以前は人前で話すのが苦手でした。 というよりも、人前で話したくなかった。 それが、年齢を重ねて立場もあり、話す機会が増えた。 話すためには、練りに練って練習をして・・・ 話をするために、準備で疲れてしまって...
竹井勝之
2021-03-03
子どもの笑顔は本当に素敵です。 そして、私たち親を本当に癒してくれます。 例えば、子どもと目線を合わせていますか? 子どもが、ジュースをこぼしたときに、あなたはどう考えるでしょう。 「もう、ジュースをこぼして...
竹井勝之
2021-02-23
まさしく「やらなければいけないこと」ですね。 私は、実は結構高校時代、学業の成績は良かった。 でも、勉強は嫌いでした。 今、勉強が大好きです。 その違いが、今勉強しているのは「やりたいこと」 高校時代にしてい...
竹井勝之
2021-02-18
子どもにどのような声をかけていますか? この本に、詳しく書いています。 あなたはいつも○○しないよね。 否定形を脳は理解できない。 ○○には、「勉強」「片付け」「手伝い」などが入ります。 すると、無意識は肯定...
竹井勝之
2021-02-05
赤ちゃんは見えているようで見えていない。 実は、人は目からの情報のわずか3%しか使っていません。 では、残りはどのようにしているのかと言えば、 記憶(リソース)を使うことで、目で見たものを 脳の中で映し出してい...
齋藤健太郎
2021-01-26
こんにちは。スタッフの前田です。 子どものお年玉はどうしていますか? 全額貯金しますか? 私の家では、少しだけ子どもに渡して残りは貯金していました。 先日、4つの貯金箱のお話を聞いてぜひやってみたいと思った...