
内布誠
労働時間の自己申告方式の落とし穴
2020-11-15
過重労働撲滅特別対策班(通称:「かとく」)とは? 2015年4月に東京と大阪の労働局に 過重労働撲滅特別特別対策班 (以下「かとく」という)が設けられ (翌年には本省に設置)されたことは 記憶に新しいと思...
内布誠
2020-11-15
過重労働撲滅特別対策班(通称:「かとく」)とは? 2015年4月に東京と大阪の労働局に 過重労働撲滅特別特別対策班 (以下「かとく」という)が設けられ (翌年には本省に設置)されたことは 記憶に新しいと思...
内布誠
2020-11-07
古いOSでは、高いパフォーマンスは期待できない OSとは、パソコンを動かしている システムです。 そのOS(オーエス)とは、 オペレーション・システムの略語です。 潜在能力は高くても・・・ ...
内布誠
2020-11-01
もし、従業員の横領、搾取が発覚したら? いきなり懲戒免職・懲戒解雇と いうのは、あまりにも乱暴なやり方 であろことは想像に難くないと 思います。 最終的には、裁判でその有効性が 争われることになるわ...
内布誠
2020-10-25
リーダーは太陽のようにポジティブで明るくあれ リーダーは日々トラブルの解決に走り まわらざるを得ないことが多い。 悩ましい問題が起こっても、リーダーの 顔が明るいか、暗いかでチームの雰囲気が 全然違...
真田直和
2020-10-19
評価の目的は何なのでしょうか? 給与額を決めるため、社員のモチベーション向上、人材育成のためなどさまざまな理由をお聞きします。 しかし、上手くいかない企業も少なくありません。 評価ソフトや評価制度を変えるだけでは...
内布誠
2020-10-18
神なき後の運命、リーダーシップの間違い 組織を力強く引っ張っていくカリスマリーダーが いる会社は魅力的なことが多い。 このカリスマリーダーと聞いてパッと思い浮かぶ 人は色々いると思う。 その中の一人...
大西英樹
2020-10-12
相談者:愛媛県S市 傷病名:線維筋痛症 申請日:令和2年6月26日 支給決定日:令和2年9月11日 【相談状況】 H20年に交通事故にあわれてムチウチになりました。 当初は普通のムチウチと同じような症状で、痛み...
内布誠
2020-10-11
「大人はなんで働くの?」と子供に聞かれたら 「大人はなんで働くの?」と子供から聞かれたら あなたはなんと答えますか? 「いい生活をしたいだろう」 「食うためにきまっているだろう」 「おま...
大西英樹
2020-10-06
一度あきらめかけていた障害年金を受給できることになってお喜びいただきました。 相談者:愛媛県N市在住 50代 男性 傷病名:強皮症 申請日:令和2年4月15日 支給決定日:令和2年8月21日 【相談状況】 強皮...
内布誠
2020-10-04
失敗は誰にでもある 失敗は誰にでもありますよね かくゆう私もよく失敗します(笑)。 そもそも、 失敗したことより、その後始末をどうつけるかで ただの失敗で終わらせるのか? それとも成長の糧と...
内布誠
2020-09-27
高い採用力が会社の未来を作る どんな理由があるにせよ採用をあきらめれば会社 の永続的発展は難しいでしょう なぜなら、いかに良い人材を採用できるかが会社 の未来に直結しているからです。 だとすれば、採用...
谷川由紀
2020-09-25
転職活動で、はずせない取組みとは? 昨日、厚労省 若年者就業支援センター主催の再就職支援セミナーに登壇しました。 テーマは「知っておきたい働くを取り巻く環境について」。 ご参加いただいた方の中には、現役の...
谷川由紀
2020-09-22
「アンガーマネジメント技術」と「叱り方の技術」を1日で学ぶ この秋も、NHK文化センター高松様にてアンガーマネジメントを1日(3時間半)でお伝えします。 詳細 https://www.nhk-cul.co....
内布誠
2020-09-20
人こそ事業活動で価値を生み出す源泉 人こそ事業活動で価値を生み出す重要な源泉の一つ です。 その重要な源泉として、職場の一人一人が健康で 生産性の高い仕事をしてもらうことが必要です。 そのためには...
内布誠
2020-09-13
労働条件か?男のロマンか? 至難の旅のために、男子を募集。 僅かな報酬、極寒、暗黒の長い日々、 絶えざる危険、生還の保証無し。 成功の暁には、名誉と賞賛を得る。 これは、1914年に探検家の アーネスト...