
室岡宏
「カスタマー・ハラスメント」と「企業の安全配慮義務」!
2019-12-16
☆企業も従業員も疲弊させる 「カスタマー・ハラスメント!」 ☆カスハラの発生する企業様はどこも、 いきなりお客様から理不尽な要求を 突き付けられ、さぞ対策に頭を 悩ませていることと思います。 ...
室岡宏
2019-12-16
☆企業も従業員も疲弊させる 「カスタマー・ハラスメント!」 ☆カスハラの発生する企業様はどこも、 いきなりお客様から理不尽な要求を 突き付けられ、さぞ対策に頭を 悩ませていることと思います。 ...
大西英樹
2019-12-02
【状況】 ・相談に来たのは市役所勤務の50歳の男性でした ・うつ病を発症し、4年間休職後、退職されたとのことでした ・不眠や幻覚が続き、自殺未遂を行うまでになったということ 【難点】 ・初診日を特定できるか。 ...
室岡宏
2019-11-15
★このたび株式会社ウェイビー様に 取材いただき、その内容を記事にして 掲載していただくことができました! 【起業、独立、開業の01を応援する ゼロイチ】 > ↑↑記事はこちら↑↑ このたび...
大西英樹
2019-11-08
老齢年金のご相談から、加えて障害年金の請求となったケースです。 お話してあげるもんですね。 【状況】 ・老齢年金のご相談のため当事務所を来所されました。 ・来所された時期が60歳を迎える2ヶ月前ということで、定...
大西英樹
2019-09-26
【相談状況】 ・長年つづけてきたパートと家庭の両方で、常に働きまわっていました ・約10年くらい前から、感情の起伏が激しくなったり、衝動的な行動が増えてきたようです ・家族以外と話すことにも恐怖を感じるようになりま...
室岡宏
2019-09-11
~従業員の『命』と『心』を守り、 信頼される魅力あふれる企業へ~ さて、 カスハラ対策を行う「目的」とは何でしょうか? カスハラ対策を行う「目的」とは、 「従業員の命と心を守ること」です。 で...
大西英樹
2019-08-30
ご依頼者さまから嬉しいお知らせをいただきました。 私たちの得意技、併合認定という合わせ技1本が決まり、さらにダメ押しで症状固定日請求も認められました。 障害年金1級の受給通知が届いたとのことです。 【相談状況】...
大西英樹
2019-07-25
【相談】 ・Ⅰ型糖尿病でご自身で請求されて不支給だったとのこと ・ご自身で申請された際に、5ー6回は年金事務所に会社を休んで通っておられた ・診断書も何度も訂正等で病院に足を運ばれておられました ・そこまで苦労して...
大西英樹
2019-07-22
【相談状況】 ・傷病名は「てんかん」交通事故によるものです。 ・ご自身で障害年金を請求され、不支給だったことです。 ・ご本人様が、年金事務所に10回以上は通いつめたとのことでした。 ・それでも、不支給決定通知がきて...
大西英樹
2019-07-16
【相談状況】 ・当初、ご自身で申請したが不支給だったとのこと。 ・当センターにて相談後、可能性が見えたので受任しました。 【サポート】 ・診断書取得 ・申立書再作成など ・再申請かける 【結果】 ・障害基礎年金...
大西英樹
2019-07-08
【状況】 ・愛媛県南予の方のご依頼、以前当事務所で受任したSさんからのご紹介でした。 ・当初、面談時に診断書が出来上がっていました。(平成31年4月面談) ・診断書日付が平成31年1月でした。 ・3ヶ月以内の診断書...
大西英樹
2019-06-18
【注意した点】 診断書作成時に、当初、ドクターが傷病名を「軽度知的障害」か「発達障害」のどちらにしたらいいか、迷っていると聞いていたので、依頼文書にドクターご判断がしやすいような「お願い状・資料」などを添付しまし...
大西英樹
2019-06-03
【状況】 ・愛媛県西条市の方からご依頼されました。 ・ご自身で申請しようと市役所にいかれたのですが、 ・申請書の書き方がむつかしいなどの理由で当センターへご依頼されました。 ・申請するとスムーズに行ったと場合でも、...
大西英樹
2019-05-09
【相談状況】 ・ホームページを見て決めてはお客様の声を見て当センターに依頼 ・現症のみで申請を考えていたところ、遡及5年分も請求可能であるとアドバイスした 【サポート】 ・遡及5年分も請求可能であると判断し申請準...
大西英樹
2019-04-30
【相談状況】 ・約20年前に狭心症を患った ・約15年前にでバイパス手術を実施した ・その後快方にむかった ・10年以上の社会的治癒 ・その後、狭心症が再発し、再度バイパス手術をし、現在に至る ・障害年金の受給はい...