
竹井勝之
パーソナルスペースを近づける言葉、もちろんラポールは必要です。
2022-02-13
パーソナルスペースを近づける言葉を教えましょう。 それは「二人だけの秘密」です。 まず最初に必要なのは同調によるラポールです。 最初にラポールを形成することで、パーソナルスペースに近づけます。 そのためには、...
竹井勝之
2022-02-13
パーソナルスペースを近づける言葉を教えましょう。 それは「二人だけの秘密」です。 まず最初に必要なのは同調によるラポールです。 最初にラポールを形成することで、パーソナルスペースに近づけます。 そのためには、...
八巻稔秀
2022-02-10
こんにちは、姿勢改善トレーナーの八巻です。 今回から、当コラムで多く検索されているキーワード・ 「片足立ち」についての記事と、その克服を目指すためのエクササイズを、 シリーズでご紹介していきたいと思います。 ...
本山nackeyナオト
2022-02-09
良くされる質問シリーズ② 「私は自分が嫌いです。」 本山です。 良くされる質問シリーズ② 「私は自分が嫌いです。」 「自信がありません。 どうしたら自信が持てるようになりますか?」 と言う質問をホントー...
齋藤陽子
2022-02-07
水泳が苦手な方は多いですね。 理由を聞くと、「息継ぎができないから」と言われる方が多いです。 苦手って言うより、息継ぎのやり方が分からない方です。 呼吸をすると水を飲んでしまって苦しくなる、呼吸のタイミング...
齋藤陽子
2022-02-05
水の中を歩く時、どう歩いていますか? 陸上を歩くように、何となく、特に考えないで歩きますね。 水の中では、軽く歩けたり、膝や腰に負担をかけずに歩けますが、水の重さを利用して歩くと、トレーニングや代謝アップに繋...
八巻稔秀
2022-01-27
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 スキー場でいつも練習していたあんりちゃんが、五輪へ! 今回は直前に迫った冬季オリンピック・スキーの話題です。 私はコブを滑るのが好きで、 かれこれモーグルの真似...
原田大輔
2022-01-25
こんにちは(^^) 福岡市早良区四箇田団地商店街にパーソナルジムをOPEN! 九州朝日放送認定プロトレーナー×分子整合栄養学×日本唯一の業務用遺伝子検査で、「健康」で「体質」に合わせたダイエット指導! この...
八巻稔秀
2022-01-22
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 遅くなってしまいましたが、2022年初のコラムになります。 今回は動画との連動記事でお送りいたします。 動画はこちら 今年もトレーニング指導が始まり、グループ...
大脇健志
2022-01-13
正確なタイムが知りたい人 例えば 小学生なら 「50mってどれくらいで走れるんだろう?」 中学生以上なら 「100mってどれくらいで走れんだろう?」 と思ったことはありませんか?? 今回はスマホのアプリを使...
柴原健次
2022-01-11
1年の計は? 1年の始まりによく「一年の計は元旦にあり」と言われます。 元日ではなく元旦ですから、1月1日の日の出時刻ですね。確かに元日の初日の出を見ながら今年はこうするぞと誓い立てた方や、その時間に神社仏閣で...
川邊暁美
2022-01-01
「2022年の新年の挨拶(スピーチ)」 これでバッチリ!文例&心に響くポイント解説つき 毎年、たくさんの反響をいただく年始の挨拶コラムの2022年版です。 年始の挨拶は、新年を寿(ことほ)ぎ、新しい年に明るい希望...
前田利之
2021-12-30
《2021年5月6月に PHIピラティスマットⅠ&Ⅱインストラクター養成コースを受講した生徒の声 『その①』》 「マットピラティスインストラクター養成コース」を受講して 私は普段スポーツジムで体を動かし...
八巻稔秀
2021-12-27
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今回は今年最後の記事にたぶんなります、 前回の続きで、背骨をきちんと正しく動かすとはどういう事か、 さらに具体的にお話をしましょう。 前回までご紹介したエクササイズで...
八巻稔秀
2021-12-13
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 前回からの記事に続けて、 インナーマッスル・体幹のトレーニング法を今回はご紹介します。 [引用] 前回記事はこちらからどうぞ。 お腹の”伸ばし筋肉”を鍛えよう! ...
八巻稔秀
2021-12-06
こんにちは、姿勢トレーナーの八巻です。 今年も残すところひと月を切りました。 少しずつ元の生活に戻ってきているところもありますが、 スポーツジムはまだ客足が戻っていませんね。 今は長い事お預けになっていた 行...