
小林美恵子
パソコンに変なメッセージが表示されたらどうすれば良い?
2022-06-13
6月に入って 「パソコンに変なメッセージが表示された。どうすれば良い?」 といったお問い合わせが多くなっています。 お電話でお聞きする事が多いのですが、状況がよく分からない場合が多いです。 パソコンに変な...
小林美恵子
2022-06-13
6月に入って 「パソコンに変なメッセージが表示された。どうすれば良い?」 といったお問い合わせが多くなっています。 お電話でお聞きする事が多いのですが、状況がよく分からない場合が多いです。 パソコンに変な...
古賀竜一
2022-06-07
Web利用に詳しくない人を怖がらせ、従わせる手法 ●インターネットでいろんなページを閲覧中に、人の興味を引くような記事を目にしてつい見たくなり、好奇心ややじうま根性を承知の上でアクセスクしてしまうことはだれに...
田中義治
2022-06-04
皆さんこんにちは。 突然ですが、弊社で制作させて頂いた書籍が、Amazon 売れ筋ランキングで100位以内に入りました! ・89位歴史学(Kindleストア) ・129位歴史学(本) 著者の方が一番ご苦労され...
古賀竜一
2022-06-02
パソコンは使い始めが肝心 ●当相談室ではサポートや修理、販売などでユーザーにパソコンをお渡しする際に、同時にお渡しするものがあります。それは、使い始める前に必ず読んでいただくための注意事項を書いた1枚のパンフ...
小林美恵子
2022-05-30
コロナ禍で「お店は予約してから行く」が珍しく無くなりました。 お店の予約方法は何を使っていますか? 飲食、小売など、業種によって異なりますが、お客様からの予約は、営業開始直後の飛び込み予約も多いと思います。事...
橋場祐太
2022-05-26
デジタル化の推進には理解の浸透が必要 2022年5月18日に宅建業法の改正があり、この改正により宅建業法において書面で交付されることが求められる各種書面がデータでの交付が可能となりました。こういった取り組み...
古賀竜一
2022-05-24
Windows11対応外のパソコンを使っている! ●古いパソコンだけど、まだ十分動いているし快適に使えているから壊れるままこのままでいこう・・ということで使い続けている方も多いと思います。また、HDDをSS...
小林美恵子
2022-05-16
前回のコラムで紹介させていただいた「お問い合わせフォームへの迷惑メールが急増」のその後についてお話させていただきます。 なんと、ホームページのお問い合わせページのパーマリンクを「contact」から別の値に変更し...
古賀竜一
2022-05-12
簡単、手軽になってきた周辺機器接続 ●以前のOSはパーツや周辺機器などのデバイスを接続するとドライバーインストールが必要だったり難しい設定が必要なものもありました。最近のWindowsでは特に最新型だったり特...
小林美恵子
2022-05-09
ホームページを作成した際、迷惑(スパム)メールを防止する対策として、以下の2つは必須となります。 ・メールアドレスを直接記載しない メールアドレスを全角にする。@マークを(アット)にする。別の文字に置き換える...
田中義治
2022-04-26
皆さんこんにちは。 スパムメールやフィッシングメール、そして世間を騒がすランサムウェア…。 いつもいつも迷惑、というか本当に大迷惑この上ない! そんな「ダメ!絶対ダメ!」なメールに対して、実際に届いたメール内容を使...
古賀竜一
2022-04-11
ネットニュースなどで馴染みのあるJ-CASTトレンドに私への取材記事が掲載されました。 Windows 7のシェア「11」上回るデータ 20年前誕生「XP」まだ使う人も https://www.j-cast.c...
小林美恵子
2022-03-18
今週のコラムは、子どもの卒業式や、年度末の急ぎの仕事が入ってしまい、金曜日投稿となってしまいました。お休みしようかと思いましたが 「継続は力なり」 ということで、投稿させていただきます。 皆さん、改正電子帳簿保存...
矢川智
2022-03-16
皆様、こんにちは。 株式会社ソリューションの矢川です。 本日は、会社の長期的な成長、事業拡大につなげるための支援金・補助金投資の中で、特に満足度の高かった使い道のうち2つ目をご紹介してまいります。 ②最適なク...
古賀竜一
2022-03-11
時勢に便乗した詐欺メールに注意 今日、私のところに「Donate To Help Children In Ukraine」という件名で政府ドメインを標榜したウクライナへの寄付などの募金、支援を呼びかける偽のメー...