馬場田晃一
家でもできる介護予防・音楽健康セッション編~介護のいらない身体へ大逆転!
2020-03-13
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 本日は音楽健康セッション編です。「誰でも参加できますか?」などお問合せをいただきました。 今日はセッションのお申込み方法などについてご説明...
馬場田晃一
2020-03-13
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 本日は音楽健康セッション編です。「誰でも参加できますか?」などお問合せをいただきました。 今日はセッションのお申込み方法などについてご説明...
馬場田晃一
2020-03-12
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 家でもできる介護予防「ぱ」「た」「か」「ら」を前回お話しましたが、そのあと実践されていかがでしたか?。無理をせず、ご自分のペースで食事前に継続...
馬場田晃一
2020-03-11
音楽健康指導士の馬場田です。いつも閲覧いただきありがとうございます。 今日は口腔機能編ということで、口の役割のひとつ「噛む」についてお話します。 噛むことを咀嚼(そしゃく)といいます。 介護予防に口がどう関...
馬場田晃一
2020-03-10
音楽健康指導士の馬場田です。閲覧いただきありがとうございます。 今日はうたと音楽の力で介護のいらない身体へ大逆転と題し、嚥下機能編をお届けします 最近、飲食の際に飲み込みがうまくできなくなってきたと感じること...
馬場田晃一
2020-03-09
ケアホームカナン 音楽健康指導士の馬場田です。閲覧いただきありがとうございます。 ~カナンインブルザ!介護のいらない身体へ大逆転~ インブルザとはグランデインブルザというポルトガル語の略で大逆転という意味です。 ...
松本麻衣子
2020-03-04
ドラッグストアからマスクやトイレットペーパーなどが 姿を消し、毎日のように問合せがあります。 今回のコロナウイルスで ドラッグストアやスーパーの棚から姿を消したもの は、弊社には、まだあります。 ただ、衛生...
加藤武範
2020-02-02
私の母親が「マジで認知症じゃないか?」と感じたのは、軽度認知障害の診断を受けて半年経った頃です。 冷凍室に入っていたアイスクリームをお昼に婆ちゃんが食べていました。その時は何とも思わなかったのですが、夕方、小学校か...
加藤武範
2020-01-27
2015年2月に認知症検診を受けた時「脳の萎縮は見られませんが、軽度認知障害はあります」と医師に診断されてから早5年。現在、母は78歳となり、アルツハイマー型認知症の診断を受け、要介護2の認定を頂きながら、私たち家...
猪野由紀夫
2019-12-29
デイサービスでは、介護を必要とする人が自宅で暮らしながら、通いで食事や入浴、機能訓練、レクリエーションなどの介護サービスを受けることができます。要介護者を日常的にケアする家族にとってもこういったサービスは大切で、デ...
田久朋寛
2019-07-08
「これまでの実績」シリーズでは、私がこれまで担ってきた仕事の実績について紹介しています。今回は、笑いを取り入れた介護予防体操の監修について紹介します。 山科わっはっは体操 【山科わっはっは体操の概要】 ...
小林理恵
2019-07-06
80歳を超える方が断捨離を学びにきてくださいました。 終活? いえいえ、断捨離です! あえていうなら『今活』です! 武蔵村山市緑が丘地域包括支援センター様より 高齢者(と私は言いたくありませんが)対象の今を元気...
榊原宏昌
2018-06-30
法令遵守覚え書き3 「介護予防支援経過記録」 * ①「利用者氏名」 当該利用者名を記載する。 ②「計画作成者名」 当該介護予防サービス計画作成者(地域包括支援センター担当者名)の氏名を記載する。なお、...
榊原宏昌
2018-06-30
法令遵守覚え書き2 「介護予防サービス・支援計画書」(続き) * ⑳「目標」 前項目の利用者や家族の意向を踏まえ、計画作成者と利用者・家族の三者が合意した目標を記載する。当初から「課題に対する目標と具...
榊原宏昌
2018-06-30
法令遵守覚え書き 2 「介護予防サービス・支援計画書」(続き) * ⑭「アセスメント領域と現在の状況」 各アセスメント領域ごとに、日常生活の状況を記載する。 各アセスメント領域において「現在、自分で(...
榊原宏昌
2018-06-30
法令遵守覚え書き 2「介護予防サービス・支援計画書」 * ①「NO.」 利用者の整理番号を記載する。 ②「利用者名」 当該介護予防サービス計画の利用者名を記載する。 ③「認定年月日」 当該利用者...