
家根谷政雄
第11回 なごやマスターズデイ出演
2021-01-19
第11回「なごやマスターズデイ」に出演します。 1月15日の中日新聞朝刊の折り込み新聞「ローズ」で、 2月23日(祝)の「第11回なごやマスターズデイ」の 講演者として載せていただきました。(ローズは主催者です...
自律神経失調症とは、疲れやだるさが抜けなかったり眠れなかったりなど、心身ともに不調が現れる状態のことです。自律神経失調症は精神的な影響が大きいものなので、病院に行っても具体的な病気は見つからず「疲労」と診断されることも多いようです。自律神経失調症を発症すると、交感神経と副交感神経の動きが鈍くなり、体や心にさまざまな症状が現れます。交感神経と副交感神経とは自律神経で、内臓や血管の働きを調整して体内環境を整える役割を持ちます。交感神経と副交感神経はそれぞれ特徴があります。交感神経は緊張を持って活動できる神経で、副交感神経は体をリラックスした状態に導く役目を担っているのです。自律神経が正常に動いていれば、日中は交感神経が有利になり、夜は副交感神経が優位になるのが通常です。体は、交感神経と副交感神経を状況に合わせてうまく切り替えて体内のバランスを保ってくれています。体内の状態が正常に機能していれば、交感神経と副交感神経をスムーズに切り替えることができます。しかし、乱れるとバランスを崩してしまいます。この状態が、自律神経失調症なのです。
家根谷政雄
2021-01-19
第11回「なごやマスターズデイ」に出演します。 1月15日の中日新聞朝刊の折り込み新聞「ローズ」で、 2月23日(祝)の「第11回なごやマスターズデイ」の 講演者として載せていただきました。(ローズは主催者です...
まきたしの
2021-01-08
母と子のための出張鍼灸治療院 ははとこ治療院 鍼灸マッサージ師 まきた しのです うちの子 「熱を出しやすい」 「咳が出やすい」 「喉が弱い」 「吐きやすい」 ちょっとした季節の変わり目や 疲れなどで その子...
横山由孝
2021-01-03
医療機関で起立性調節障害です! そのように診断を受け、薬剤服用を数カ月間、続けたが改善せず、来院される小中学生の数が 昨年度、とても増えました。 頭痛、腹痛、下痢、体の怠さ、起床出来ないなどの原因で通学不能になっ...
水島真由美
2020-12-31
アロマリンパケアサロンきわみへ、来年ぜひお越しくださいませ。 「ひとりの為のひとつの施術。」 「ひとりの為のひとつの言葉。」 「ひとりの為のひとつのトレーニング。」 そんなことを掲げているサロンであり、会...
横山由孝
2020-12-21
①脳脊髄液についてのコラムに下記の内容を載せています。 脳脊髄液の機能(働き)は第4脳室で分泌される脳脊髄液の化学組成に組み込まれた脳の命令を椎骨(背骨)レベルに伝送し、脳脊髄神経を経由して各器官へ伝える情報源で...
福田 シェシャドゥリ 育子
2020-12-04
不適切養育 「その生きづらさ、発達性トラウマ?」花岡ちぐささん著 が 2020年11月25日に春秋社から発行されました。 帯に次のようにあります。 普通の子ども時代だったはずだけど・・・。 自分に自信が持て...
園山まり子
2020-12-04
合成洗剤は、よく濯がないとなかなか取れないもの 合成洗剤の主成分である、合成界面活性剤。すごく吸着しやすいのが特徴の物質です。だから、洗濯物や食器に残りがちです。洗濯物に残留した洗剤の成分は、手を介して簡単に食...
佐藤宣幸
2020-11-28
《心が疲れた・・、と感じたら『鹿茸』》 ※『鹿茸』とは鹿の成長した角ではなく、成長期の『幼角』、これが動物性生薬になります。 《鹿茸の薬理作用》=漢薬の臨床応用(昭和54年発行)より抜粋 ☆温腎補陽・・腎を...
石田大祐
2020-11-27
千葉・東京23区・横浜市・川崎市の 不動産買取り専門【空き家買取本舗】 空き家の買取り無料相談はこちら↓ https://ex-pa.jp/s/nNegJoaO こんにちは! マリブ不動産コンシェルジュの石田です...
鈴木寛彦
2020-11-26
空気と共に流れる音楽 目や口は、外からの刺激を完全に防ぐことが出来ますが、耳は、完全に防ぐということはできません。不快な音は、聞かないフリをする。それは、脳が音の感覚を鈍くさせているということです。この状...
鈴木寛彦
2020-11-26
目や口は、外からの刺激を完全に防ぐことが出来ますが、耳は、完全に防ぐということはできません。不快な音は、聞かないフリをする。それは、脳が音の感覚を鈍くさせているということです。この状態は、脳に過剰な負担がかか...
園山まり子
2020-11-25
香害ってご存知ですか? 「香害」、ご存知の方も全く知らない方もおられると思います。ここ近年急速に大きな問題となっているのですが、テレビが取り上げることが難しい問題なので認知度は低いのが現状です。 香りに関...
福田 シェシャドゥリ 育子
2020-11-24
性依存、盗撮、窃盗、薬物依存、DV加害、ゲーム依存、抜毛症 ポリヴェーガル理論&ソーマティック・エクスペリエンシングの観点で これらの依存症を見ると 神経がどのような状態なのか 治療には身体に働きかけるセラ...
家根谷政雄
2020-11-23
笑って健康・笑って元気 コロナに勝る強い免疫力を創る 熱田笑いヨガクラブ行いました。 コロナウイルスの第3波が猛威をふるっています。 今年は、ゴールデンウィークも、お盆も、年末年始も 1年のすべてがステイホ...
園山まり子
2020-11-21
ほたるの里のお洗濯屋さん 園山と申します。マイベストプロ石川に掲載いただき、こちらのコラムからも情報発信をさせていただこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 私は自分の経験を通して学んだことから、誰の...