副島勲
あいさつのもう一つの意味
2020-09-19
あいさつは、コミュニケーションの基本中の基本。声の張り、笑顔、目線などなど、相手との距離感を近くするためには必要な事だと思っています。相手とつながらなければコミュケーションは成り立ちませんから。 私は、見知ら...
副島勲
2020-09-19
あいさつは、コミュニケーションの基本中の基本。声の張り、笑顔、目線などなど、相手との距離感を近くするためには必要な事だと思っています。相手とつながらなければコミュケーションは成り立ちませんから。 私は、見知ら...
伊東久
2020-09-18
繁華街のお昼時、コロナの影響が大きい飲食業界において、なんとか活気を取り戻そうと、店頭を歩いているお客様に向かって一生懸命に声を出して呼び込んでいる姿を見かけます。今までなら満席の時間なのでしょうが、最近は...
伊東久
2020-08-25
2020年8月25日の日経新聞朝刊に「外食の客足 復活の3条件」という記事がありました。データを分析した結果から、①時間はランチ帯、②立地は住宅地周辺、③人数は1~2人、との復活の条件が提言されていました。夜...
小橋広市
2020-08-20
脳とAIの共通点 最近、AI(人工知能)という言葉が多くの人に知られてきましたが、実はAIの研究が学問として確率したのは1956年 私が2歳の頃からAIには長い歴史があるのですね。 AIは人間の脳をモデルに...
小橋広市
2020-08-15
毎日、満員電車で通勤しなくなって20年以上になりますが、なんの因果か又、通勤時間帯に電車に乗る機会が増えました。 しばらく乗っていなかったのでたまに乗ると・・・ 苦痛!! ストレスのピーク!! 特に今日は最大の...
伊東久
2020-08-10
私は、飲食店や宿泊業、運輸、劇場など、限られた席数や部屋の中でお客様をサービスする業態をキャパシティ産業と呼んでします。コロナ禍の中、このキャパシティ産業が大打撃を受けています。外出を控え客数が減っている中、...
小橋広市
2020-08-09
人間関係って、あらためて考えると、つくづく難しいものだなぁと感じます。うまくいっている時はなんの問題もないのですが、一度、こじれてしまうと永遠の別れもあります。 そもそも、自分が伝えたいことの半分も相手に伝わ...
小橋広市
2020-08-08
今回は、心理学や認知行動療法に興味がある人が、セミナーや本、ネットなどで学びや情報を得た際、知識として知っていると理解しやすくなる専門用語をお伝えします。興味がなければスルーして下さい。 最近の自己啓発の本を...
長澤さおり
2020-08-01
ホスピタリティ&マナー・ラボ ホスピタリティコンサルタントの長澤さおりです マイベストプロ DIRECT版 掲載いただいております 先月リリースされた オンライン対応可能なプロを掲載した 「マイベストプロ ...
伊東久
2020-05-19
私がよく利用する焼き鳥居酒屋があります。「安くて旨い」がモットーで、いつも常連客で賑わっています。しかし、3月ごろからこの新型コロナの影響ですっかりお客様の数が減りました。4月に入ると禁煙にした影響でさらに追い...
伊東久
2020-05-15
私が飲食店の店長をしていたころ、ランチタイムにどれだけ集客し回転を上げて売上を確保するかというやり方を、必死になって取り組んでいました。客数を取るための呼び込み、席を埋めるための誘導、相席、レジの回転を速める...
伊東久
2020-05-08
ある食品スーパーが新規オープンに向けて、新しく採用したパート・アルバイトに対して接客指導をしていました。100名ほどになるでしょうか、全員が集まり笑顔の作り方、挨拶の仕方、お辞儀の角度などを一生懸命に練習していま...
伊東久
2020-04-19
皆さんは「お節介」と「気配り」の違いはお分かりですか? 気配りが行き過ぎてしまうと、「いやいやそこまでしなくても」と、お節介の分野になってしまうのでしょうか?いや、そんなことありません。私は、これらは全くの別物...
伊東久
2020-04-16
この画像と本文は関係ありません。 お客様の期待 皆さんは、買い物や食事の際、どんな思いを抱いてお店に入りますか?「何か面白いものはあるかな?」「いい雰囲気で食事ができるかな?」「これは面白そう!これは美...
小橋広市
2020-04-06
企業研修やセミナーで話す時、何度やっても始めは緊張します。それも体調によって緊張度が違うんです。不思議でしょう。 緊張をほぐす方法はいくつかありますが、比較的簡単な方法をお伝えしようと思います。すごく緊張している...