平松幹夫
基礎から指南!接客・接遇マナー14≪相手の話を「聴く力」≫
2013-07-11
良好な人間関係を築く上で、「相手の話を聴く事」の大切さを、何度も「マナーうんちく話」でお話ししてきましたが、接客・接遇の仕事にも同じことが言えます。 接客・接遇においては、「きく」には3つの意味が有ります。 具体...
平松幹夫
2013-07-11
良好な人間関係を築く上で、「相手の話を聴く事」の大切さを、何度も「マナーうんちく話」でお話ししてきましたが、接客・接遇の仕事にも同じことが言えます。 接客・接遇においては、「きく」には3つの意味が有ります。 具体...
平松幹夫
2013-07-04
これまで、顧客満足を追求するには、「従業員満足」を実現し、さらに「良好なチームワーク」を築くことが大切だと申しましたが、ここまでくれば、立派な土台が完成したことになるので、これから先が楽しみになります。 今の日本...
平松幹夫
2013-07-02
以前、「従業員満足」が、引いては「顧客満足」を実現するお話をいたしましたが、現実には、従業員が、様々な不満や不安を抱えたり、犠牲になったりしているケースが多々あります。 そして、その不満や不安の内容も程度も、非常...
平松幹夫
2013-06-28
このコラムは33年間に及ぶホテルでの接客の経験、通信教育・講演・講座・書物から得た知識、及び指導経験に基づき、私の視点でお話ししています。 そのような経験や知識を交えて、接客・接遇に携わる人に一番お伝えしたい事は...
平松幹夫
2013-06-26
すでに、お話しいたしました「従業員満足」が実現したら、職場が明るく元気になり活気づきます。そうなれば、いよいよ職場全体の雰囲気を盛り上げて下さい。 前回チームワークの大切さをお話ししましたが、今回は、今までの復習...
大地良枝
2013-06-25
画像は。中国・四国・関西地域に150店舗のホームセンターを 展開される株式会社ダイキ様の「アンチエイジングメイクで笑顔の接客!」 のスタッフ様研修(セミナー)の様子です。 昨今では「顔」という要素がクローズアッ...
平松幹夫
2013-06-24
「和を似って貴しとなす」。 何事をするにせよ、「皆で仲良く、いさかいを起こさないようにするのが良い!」という、日本人に最も知られている教えですね。 聖徳太子が制定した、「十七条の憲法」の第一条に出て来る言葉で、日...
平松幹夫
2013-06-20
最近、職場から「身嗜みに関する問い合わせ」をよく頂きます。 具体的には、下記のような内容が多いようです。 ○白衣の下はネクタイをした方が良いのか、それともポロシャツやジーパンでもいいのか? ○ユニフォームの上着は...
平松幹夫
2013-06-19
ある目的を持ってこられたお客様に、好感を持って頂き、「安心」して頂くためには第一印象、すなわち「見た目」はとても大切です。 「人は見た目ではない、心だ」と言う理屈も勿論正しいと思います。 そして、「自分は、第一印...
平松幹夫
2013-06-17
今回は堅苦しいお話はさて置き、日本の「身嗜み」に関する雑学について触れてみます。日本人が、いかに、身嗜みに関して律義で有ったかと言う事をご理解頂ければ嬉しいです。 日本は四季が明確に分れているので、衣服もその四季...
平松幹夫
2013-06-14
接客・接遇の仕事は、ある目的を持ってこられたお客様と直接触れ合う仕事です。だから、お客様に好感を持たれることが非常に大切になります。 そのためには、お客様に対する真摯な気持ちや態度が必要です。 中でも、今回のテー...
平松幹夫
2013-06-12
接客・接遇の要になる人的サービスには、「マニュアル」で統一されたものと、お客様やその場の状況により「臨機応変に対応」するスタイルが有ります。 「マニュアル型の接客」とは、ある程度決められた言葉を発したり、行動をし...
平松幹夫
2013-06-10
ホテルで33年間接客の仕事に携わって、常に課題になったのが、お客様の立場に立った「良いサービス」です。 では良いサービスとは何でしょう? 色々な立場から様々な答えが出て来ると思いますが、要約すれば「お客様からお金...
平松幹夫
2013-06-08
なにが「接客」で、なにが「接遇」か? それぞれ明確な定義は有りませんが、「接客」と言う言葉には営業職が強く感じられ、「接遇」という響きにはあまり感じられませんね。 従って、民間企業の飲食店とかホテルなどでは「接客...
平松幹夫
2013-06-06
「岡山マイベストプロ」にご縁を頂き間もなく3年になります。 「どんな石でも3年も座れば、それなりに暖かくなる」という語源から、どんな辛いことや苦しい事が有っても、しばらく我慢すれば必ず報われると言う意味の諺に、「...